Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
研究日誌
研究日誌
日付がおかしい不具合の修正 2006/01/05(23時頃)
このページの『指定の記事のみ表示』を選んだとき各記事の日付がおかしくなる不具合を修正した。と思う。
助言集の整備 2006/01/05(23時頃)
『今からFF8を始める人のための情報』内の『説明書の補足』のページの助言集を整備しはじめた。こういうものを載せていきたいという方針作りを兼ねて。
カテゴリ変更 2006/01/04(23時50分頃)
昨日ちょろっと書いた『今からFF8を始める人のための情報』のページ構成弄りをはじめた。まずカテゴリの変更から。
FF8の紹介
必ず読んでね
攻略Q&A
攻略情報集
クリア後…
これを、
FF8の紹介
説明書の補足
攻略ガイド集
バトル指南
不安の回答
今日は看板を立て替えたところで時間切れ。中身の検討は明日以降。
今後の予定 2006/01/03(22時半頃)
今日は(また)時間が無いのでとりあえず3分で書けそうなことをちょろちょろっと。とりあえず将来やりたいコーナーの案。
最強キャラクターの育成指南 初心者向け 最強とはどういう状態か。最強になるにはどうすればいいか。
初心者のためのバトル講座 初心者向け バトルと育成の基本的な考えかたを紹介
エキストラガイド ファン向け 町ごとの名物人間を紹介していきたい
FF8のどこが面白かった? 参考資料 FF8のどこが面白いのか聞いてみたいという要望があったので参考までに私の感想でも
諸説特集 考察者向け FF8にまつわる諸説の紹介と筆者なりの論評。ずっと前から暖めていた取っておき
あと『今からFF8を始める人のための情報』ページの構成も弄りたい。
FF8の物理攻撃について 2006/01/02(23時半頃)
あけましておめでとう 2006/01/01(23時半頃)
なんとか元旦に間に合った。あけましておめでとう! とりあえず年初めなので今年の展望でも。
今年はどちらかというと地味な部分をしっかり作りこんでいきたい。他人から見て退屈な更新が続く時期があるかもしれない。
去年は全く動きのなかった週が多かった。時間は今年も足りない予感なので、せめて去年よりも動向を頻繁に書くようにしたい。
時間があればだけどサイト運営で得たノウハウを誰でも読めるよう文章にまとめてしまいたい。きっと誰かの役に立つだろうと思うので。
そろそろ時間なので短いけどここで終了。掲示板のほうは時間のあるときにレスするのでもう暫く待ってね。
FF8モンスターよもやま話その1 2005/11/27(17時半頃)
スコールたちには特殊技というシステムがある。ではモンスターにはなにがある?
実はモンスターにも特殊技に似たようなシステムというか設定がある
多くのモンスターはHPが高いあいだは比較的弱い技しか使えない
しかしHPが低くなると強い技を使ってくるようになる
ただし例外もある。
HPが下がっても行動パターンが変わらない敵がいる
逆にHPが高いあいだのほうが攻撃が強力なモンスターもいる
たとえば高レベルのアルケオダイノスはHPが高いと尻尾で全体を攻撃してくる。この全体攻撃の威力は、通常攻撃よりも高い。
FF8のモンスターには他にもいろいろと(アルティマニアでは語られていない)面白い仕様や設定があるので数回に分けて紹介していきたい。
運営日誌の各記事をカテゴリー別に表示できるようにした 2005/11/27(17時半頃)
便利だと思ったので、Blogでよく見かけるカテゴリー別に記事を表示する機能を真似てみた。
対象はこのページのみ。
上部にあるリンクをクリックして閲覧。
昨日までの文章には適用されない。
これで今まで以上に多種多彩な話題が出せる…かな?
新サーバ側のページのデザインを変更 2005/11/27(17時半頃)
旧サーバ側と新サーバ側の(従来の)デザインの良いとこ取りを目指してみた。
白を引き立たせるために背景色を変えた。読み易さを考えてクリーム色にしてみた。
枠線の色を暗く濃くしてページの雰囲気を引き締めた。
FF8特集のページ上部のリンクの配置を整理した。
以前の文章
以前の文章を読む