平戸瀬戸の海産物製品一覧表
平戸瀬戸やその周辺の海で採れる海産物には、 旬(時期) があります。
旬がはずれていても、冷凍保存しておりますので、ほぼ1年中味わうことが可能です。
旬は年により、多少、前後することがあります。
平戸瀬戸の海産物製品を 別の方 にお送りたい方は、
ご贈答・セット物のページ からお願いします。
商 品 名・ 商 品 見 本
備
考
価
格
ご注文数量
@ 塩あご生乾 (見本は中型)
旬:8月下旬〜9月一杯
平戸瀬戸の代表的な魚です。
天日で1日ぐらい干した物で
す。
薄塩で柔らかく、焼いて、
そのままおいしく食べられ
ます。
大型700g箱入
@3,500
中型700g箱入
@2,700
■原材料■
飛魚(長崎産)、食塩
要冷凍
大型700g箱入
箱
中型700g箱入
箱
A塩あご本乾 (見本は大型)
旬:8月下旬〜9月一杯
天日で3日ぐらい干した物
です。
昔からこちらの地方では
これが主流でした。
生乾と比べると塩分が強く
身も硬いです。
大型130g袋入
@1,500
小型120g袋入
@1,000
■原材料■
飛魚(長崎産)、食塩
要冷蔵
大型130g袋入
袋
小型120g袋入
袋
B 焼 あ
ご
旬:10月ごろ
だし用です。
九州では、おぞうに・うどん等
に使います。
1晩水に浸けておくとよ
くでます。
1kg単位
kg6,480
150g袋入
@1,080
70g袋入
@540
■原材料■
飛魚(長崎産)
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
バラ
kg 150g袋入
袋
70g袋入
袋
C あ ご
燻 製
旬:10月ごろ
あごの頭と内臓を取って
燻製にした物で、カルシウ
ムたっぷりです。
そのまま食べられます。
お酒のおつまみに、お子様
のおやつに最適です。
50g袋入
@540
110g袋入
@1,080
■原材料■
あご(長崎産)、食塩、
砂糖、調味料
(アミノ酸等)、甘味料
(ステビア)、ソルビット
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
50g袋入
袋 110g袋入
袋
D 川内かまぼこ(スボ)
生スリミ
旬:通年
平戸地方で、最も有名な
特産品で「 スボ 」と呼ばれる、
かまぼこです。
古くから伝えられた伝統
ある独自の製法で、
平戸港に水揚げされた新鮮
な魚を蒸しあげました。
種類は最も一般的なエソ、
他に、あご、いわし、あじ等
があります。
<川内かまぼこ1本の容量>
えそ1本85g、あご1本100g
あじ・いわし1本70g
川内かまぼこ
えそ10本入
@1,200
あじ5本入
いわし5本入
えそ5本入
あご3本入
@650
■原材料■
魚肉(エソ、すけそうだら)
でん粉、卵白、キトサン、
天然塩、還元水、
調味料(アミノ酸)
保存料(ソルビン酸K)
要冷蔵
------------
生スリミ
あじ350g
えそ350g
あご350g
@450
■原材料■
<えそ>
魚肉エソ、すけそ、でん粉、卵白、
天然塩、食塩調味料(アミノ酸等)
保存料(ソルビン酸K)
<あじ>
魚肉アジ、タチ、でん粉、卵白、
天然塩、食塩調味料(アミノ酸等)
保存料(ソルビン酸K)
<あご>
魚肉アゴ、エソ、でん粉、卵白、
天然塩、食塩調味料(アミノ酸等)
保存料(ソルビン酸K)
川内かまぼこ
えそ10本入
包
あじ5本入
包
いわし5本入
包
えそ5本入
包
あご3本入
包
--------------
生スリミ
あじ350g
ケ
えそ350g
ケ
あご350g
ケ
川内かまぼこ
生スリミ
E 塩
う に (本うに)
旬:4月中旬〜5月一杯
紫うに(黒いとげ)
うにと塩のみしか使用して
いません。
普段うにをあまり好きでは
ないと言う方にも好評です。
70g瓶入
@3,500
本
漁は潮により行われます
月2回です。
品切れの場合があります。
F塩 う
に(がぜうに)
旬:4月中旬〜5月一杯
ばふんうに(だいだい色のとげ)
うにと塩のみ使用
粒うにはこれ
70g瓶入
@3,000
本
本年度分終了しました。
G い り
こ(いわし)
旬:7月中旬〜8月一杯
九州では代表的なだしです。
最近はカタクチいわしが多い
です。
たまにマイワシも入ります。
1kg単位
kg1,300
500g袋入
@720
■原材料■
いわし(長崎産)、
酸化防止剤(ビタミンE)
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
バラ
kg 500g袋入
袋
I か え
り
旬:6月中旬〜7月一杯
佃煮にもよし、そのまま食
べてもカルシュウム満点
1kg単位
kg4,500
70g袋入
@400
■原材料■
いわし(長崎産)、
酸化防止剤(ビタミンE)
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
バラ
kg 70g袋入
袋
J 乾燥
ひ じ き
旬:2月下旬〜4月一杯
生のまま煮て天日干し
しました
線が比較的細いのが特長
1kg単位
kg7,800
30g袋入
@324
■原材料■
ひじき(天草産)
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
国産は品切れ中
現在は中国産を
販売しております
価格は中国産の方が
安いです。
ご用命の場合は
連絡下さい。
バラ
kg 30g袋入
袋
K天ぐさ
旬:通年
ところてんの原料
原料を天日干ししました
1kg単位
kg5,500
60g袋入
@500
■原材料■
天草(熊本産)、
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
バラ
kg
60g袋入
袋
L生 わ か め
旬:1月〜2月
サラダ感覚で本物の歯ごたえ
をお楽しみ下さい。
一度お湯に通して、若干の
塩蔵をしています
1kg単位
kg1,200
500g袋入
@650
■原材料■
わかめ(天草)、食塩
要冷蔵
バラ
kg 500g袋入
袋
M 乾燥
か じ め
旬:2月〜4月
平戸地方独特の物です
みそ漬けにしたり、
粉末にしてみそ汁等
に使用します。
1束
@680
カット50g袋入
@800
■原材料■
かじめ(平戸産)
高温多湿を避け、
常温保存
(梅雨時は、常温では
カビが生えます)
束
現在品切れしております
カット50g袋入
袋
現在品切れしております
Nかじめみそ漬け
旬:通年
かじめを地元のみそで
漬けて、1年間寝かしました。
200gパック
@540
■原材料■
かじめ(平戸産)、
食塩、砂糖、みそ
要冷蔵
200gパック
品切れです。
パック
本年度分の原料となる
「かじめ」の生産量が
少なく今年度は加工に
回りませんでした。
O あおさ
旬:1月〜3月
旬の時期は生が採れます
冷蔵保存で約2週間・海の香り満載!
みそ汁・おすい物に
生:1パック40g
@400
■原材料■
あおさ(平戸産)
要冷蔵
生パック入40g
パック
生あおさ
P い か
塩 辛
旬:通年
いかの歯ごたえが違います。
着色料・保存料未使用
新鮮な方がおいしい。
ゆずごしょうの風味がよい
150g瓶入
@500
■原材料■
いか(国産)、食塩、
ゆずごしょう、
調味料 (アミノ産等)
保存料(ソルビン酸K)
要冷蔵
150g瓶入
瓶
R かじめちゃん(上)
旬:1月〜2月
<かじめちゃん>
かじめをみじん切りにして、
味を付けました。
あったかいごはんにのせて
食べると最高です。
健康にたいへんいいです。
180gペット容器
@380
■原材料■
かじめ、醤油、
ごま、砂糖、食塩
要冷蔵
かじめちゃん
本
品切れしております。
S ゆずごしょう(赤・青)
旬:赤11月頃
青9月頃
農家の人の手造りでゆず本物
の味です。
当店の鯨の薬味として
欠かせない商品です。
赤・青共50g
@400
■原材料■
ゆず、とうがらし、塩
要冷蔵
季節によってどちらか
ないこともあります。 赤
本
品切れしております
青
本
在庫あります
21 .あ
じ の 開
旬:通年
原料のアジから選別して
全て手造りですので
脂のりが違います
原料はすべて生です。
松浦市はあじの水揚げ日本一
8枚箱入
@1,400
■原材料■
あじ、食塩、酸化防止剤
(エリソルビン酸Na)
要冷蔵
現在あじの原料は
対馬産です。
箱入
箱
大きさにより、
1箱の枚数が変
わります。
22 .あじ
ミ リ ン
旬:通年
原料のアジから選別して
全て手造りですので
脂のりが違います
当店の人気商品です。
原料はすべて生です。
8枚箱入
@1,200
■原材料■
あじ、酸化防止剤
(エリソルビン酸Na)、
調味料(アミノ酸等)
要冷蔵
現在あじの原料は
対馬産です。
箱入
箱
大きさにより、
1箱の枚数が変
わることがあり
ます。
23 .あ
じ 丸 干
旬:通年
乾燥がゆるく、薄塩でごはん
のおかずによく合います。
約8〜14尾箱入
@864
■原材料■
あじ、食塩、
酸化防止剤(V.E)
要冷蔵
箱入
箱
大きさにより、
1箱の枚数が変
わります。
24 .いわしミリン
旬:通年
脂のりがよく、ごはんの
おかずによく合います。
6枚箱入
@1,200
■原材料■
いわし(銚子産)、
砂糖、食塩、カラメル、
醤油、ゼラチン、
調味料(アミノ酸等)、
酸化防止剤(V.E)、
アミノ酸液、保存料
(パラオキシ安息香酸)
要冷蔵
箱入
箱
品切れしております。
大きさにより、
1箱の枚数が変
わります。
25 .か
ま す 開
旬:冬場
かますは冬場が旬です
脂のりが良い所ばかりを
選んでいます。
水揚げされたばかり
の物を加工していま
すので、加工までに
多少時間がかかるこ
とがあります。
3〜5枚箱入
@1,080
■原材料■
あじ、食塩、酸化防止剤
(エリソルビン酸Na)
要冷蔵
大きさにより、
1箱の枚数が変
わることがあり
ます。 箱入
箱
26 .いか一夜干し
旬:11月下旬〜12月一杯
いかの一夜干しでミリン
で味付けしています
焼いて食べると柔らかくて
おいしいです。
酒の肴におすすめです
2枚入り真空袋
@1,700
■原材料■
するめいか(長崎産)、
食塩、砂糖、
調味料(アミノ酸等)、
日本酒、酸化防止剤
(VC)、アミマール
要冷蔵
真空袋入
袋
現在品切れしております
27 .かんころもち
旬:冬場
地 元のお百姓さん手作りです。
自然の甘味を堪能できます。
保存料は使用しておりません。
さつまいも・もち米・砂糖・
ごまのみ使用
1本入り真空袋
@800
ケ
※ 別途、送料、支払手数料がかかります。消費税は含まれています。