Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Return-Path: owner-bugtraq-jp@SECURITYFOCUS.COM
References: <200004240626.AA00388@TEST-SERVER.cc.rim.or.jp>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver 1.25.07
Message-ID: <3904EF942E9.3773HIDEAKI@172.17.3.1>
Date: Tue, 25 Apr 2000 10:06:28 +0900
Reply-To: Hideaki Ihara
Sender: BUGTRAQ-JP List
From: Hideaki Ihara
Subject: Re: [IIS] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlKyUmJXMlSCVtJUMlLxsoQg==?=
=?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlJiVIOGUkSyVtJTAlJCVzJEckLSRrISMbKEI=?=
X-To: BUGTRAQ-JP@SECURITYFOCUS.COM
To: BUGTRAQ-JP@SECURITYFOCUS.COM
In-Reply-To: <200004240626.AA00388@TEST-SERVER.cc.rim.or.jp>
こんにちは、Port139 伊原です。
On Mon, 24 Apr 2000 15:26:01 +0900
Tomoki Sanaki wrote:
> ということで、HTTP での認証についても同様だと思われます。(推測)
手元でテストしてみましたが同様でした。
> [問題点] と思われる事柄
>
> 「Microsoft Internet Information Server 4.0
> セキュリティ チェックリスト」
> http://www.microsoft.com/japan/security/iis/checklist.htm
> には、そのような設定(先ほどのレジストリの追加)をしなさいとは
> 書かれていません。
>
> さらに、イベントビューアには、
> アカウントロックアウト後のログイン
> (テスト方法の 5.)が残らないようです。
>
> つまり、Web & FTP サーバが立ち上がっているサイトで、
> アカウントロックアウトを設定している場合、
> アカウントロックアウトのイベントがログに残っていたら、
> その後で、攻撃者がログインに成功していたかも知れません。
IIS に関連するサービスに対して、正規ユーザーが、(アカウント
ロックアウトが発生する)15分以内にログオンしていた場合に危険
があるという理解で宜しいでしょうか?
すなわち、アタッカーは正規ユーザーがログオンしたあと 15分以内
であればアカウント ロックアウトの影響を受けずにパスワード推測
攻撃を行える。
アタッカーは、キャッシュ中のパスワードを(正規ユーザーがログ
オンしてから)15分以内に発見することができれば、ターゲットに
ログオンすることができる。
(ただし、IIS に関連したサービスへのログオンに限る)
正規ユーザーのログオンから、15分経過した場合認証情報のキャッ
シュはクリアされる。その際、アカウント ロックアウト状態にある
場合には、以後正規ユーザーもログオンすることはできない。
解決策としては、IIS のパラメータ UserTokenTTL を短くすること
で、15分という猶予をより短く(最小 30秒)することが可能。
もしくは、15分以内(猶予時間中)には発見することができないよ
うな複雑なパスワードをつけておく。
---
Hideaki Ihara
hideaki@port139.co.jp
http://www.port139.co.jp/