Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
renrakusaki sonota
Network Users' Group ``wheel''
/
Dai ISHIJIMA's Page
/
連絡先その他
はじめに
|
連絡先
|
その他のお知らせ
最終更新日:
2020-05-08
連絡先その他
★はじめに
本ページでは、当サイトへの連絡方法などを紹介しています。
最後まで読んでくださいね。
-
「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」のマニュアル本やCD-Rが
必要なかたは
「ハードディスク消去ツール『wipe-out』アカデミックキャンペーン」
のページに記載の要領でご連絡をお願いします。
-
メールでご連絡をいただいたら、おおむね一週間以内に
折り返しメールをさしあげます。
二週間以上経過しても、こちらからの返信がない場合は
「送信先アドレスのタイプミス」や
「@ニフティが迷惑メールと誤判定」
が原因で配送エラーになったのかもしれません。
お手数をおかけしますが、メールアドレスなどを確認の上、
再送をお願いします。
-
メールをいただいてから、
お手元にマニュアル本とCD-Rが到着するまでに
一ヶ月程度の日数を要する場合もございます。
ご不便をおかけしますが、
ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いします。
★連絡先
本ウェブサイトに関して、ご意見、ご感想、ご要望などがありましたら、
|
「ΒΧС01416@niftу.nе.jp」(※)
|
|
びー(Bravo)・
えっくす(X-Ray)・
しー(Charlie)・
ぜろ(Zero)・
いち(One)・
よん(Four)・
いち(One)・
ろく(Six)
|
|
あっと(@)・
えぬ(Novembar)・
あい(India)・
えふ(Foxtrot)・
てぃ(Tango)・
わい(Yankee)
|
|
どっと(.)・
えぬ(Novembar)・
いー(Echo)・
どっと(.)・
じぇい(Juliet)・
ぴー(Papa)
|
|
※メールアドレスをそのまま書くと、迷惑メールが増えることがあるので、
あえて(いわゆる)全角文字で書いています。
|
に電子メールでお願いします。
★その他のお知らせ
-
注:
-
(いわゆる)全角文字で書いていますが、
実際には、半角英数字でお願いします。
メールアドレスをそのまま書いたりすると、
ごみメールなどがとどくようになるので、
あえて全角で記載させていただいておりますm(_ _)m
-
注:
-
メールは日本語のプレインテキストでお願いします。
HTMLメールは読めない場合や、
迷惑メールと(@niftyに)判断される場合があります。
-
注:
-
「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」ならびにマニュアルなどに関する
お問い合わせの場合は、件名に「wipe-out」と書いてください。
たくさんのメールに埋没してしまう恐れがありますので、
ご協力のほど、よろしくお願いします。
-
注:
-
「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」のマニュアルが
必要なかたは
「ハードディスク消去ツール『wipe-out』アカデミックキャンペーン」
のページに記載の要領でご連絡をお願いします。
-
注:
-
@nifty(アット・ニフティ)のメールサービスを利用しています。
このメールサービスの迷惑メール対策を併用しております。
まれに、いただいたメールを迷惑メールとして誤検知してしまう
こともあるようです。
「送信者メールアドレス」に誤りがあったり、
「件名(Subject:)」に何も書かれていないと、
迷惑メールと判定されてしまうことが多いようです。
これらを確認の上、メールを送信くださいませ。
-
注:
-
メールをいただいてもすぐにはお返事できない場合もあります。
ご容赦のほどよろしくお願いします。
あまりにも返事が遅い、と思われる場合は
誠に申し訳ありませんが、再送をお願いします。
-
注:
-
お寄せいただいたご意見、ご要望などは、
個人情報に配慮した上で、
本ウェブサイトで
公開させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。
-
注:
-
ソフトウェアの動作についてのご質問は、
動作環境なども明記いただきますようお願いします。
特に「ハードディスク消去ツール
『wipe-out』」に関する
ご質問の場合、動作環境が明記されていないと、
お答えできない場合もあります。
メーカ製の場合は、メーカと型番を、
いわゆる自作PCの場合はハードディスクやマザーボードの
型番などをお知らせくださいますよう、
重ねてお願い申し上げます。
Copyright (C) 2000-2018 by Dai ISHIJIMA