みんなの'好き'をつむいで、新しいカルチュアを創り出す。

プロジェクト
PROJECT

PICKUP

未来を創造するコミュニティハブ「Karuizawa Commongrounds」の教育における取組み

#コミュニティ創出 #ライフスタイル提案 #体験価値 #共創 #地域活性化

未来を担う多様な人材の育成を、施設内のインターナショナルスクール「EtonHouse International School Karuizawa」とともに取り組んでいます。

PICKUP

地域のコミュニティ拠点を目指した「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」はどのようにして生まれたのか

#ライフスタイル提案 #コンサルティング #データベースマーケティング #共創 #体験価値 #コミュニティ創出 #地域活性化 #空間デザイン

CCCの知見を活かしたマーケティング調査を素地としたコンセプト設計 戸田建設株式会社が、戸田建設グループの東和観光開発株式会社と共にPPP(官民連携)事業協力者として参画する「アグリサイエンスバレー構想」(茨城県常総市)によって、「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」を含む「アグリサイエンスバレー常総」が2023年5月27日にオープンしました。 CCCは、今までの知見を活かして「アグリサイエンスバレー常総」が地域のお客様に愛される場所を目指すため、事前のマーケティング調査を行いま

2025.07.11

働き方をデザインする──「ABW」の考え方をもとにした、新オフィスの挑戦

#空間デザイン #共創

働き方に合わせてオフィスのあり方も見直す時代。CCCグループは2025年5月、本社を東京都渋谷区から神奈川県横浜市西区みなとみらいに移転しました。社員のリアルな声や経験をもとに、社内プロジェクトとデザインチームが一体となり自社ならではの働き方や文化を“空間”として落とし込んだ新オフィス。 今回は、オフィス移転プロジェクトメンバーの木村 仁美、パートナーシップ&コンサルティング事業統括本部 デザイン部 デザイン推進 藤下 友彦、 デザイン部 店舗規格 渡邉 恵麻の3名にインタビューを行いました。

2025.07.11

地域の魅力を伝え観光客を呼び込む──CCCが伴走する高梁地域DMOの取り組み

#地域活性化 #共創 #データベースマーケティング #コンサルティング

私たちは、岡山県高梁市の観光振興を地域住民や行政と連携して推進しています。高梁市の豊かな観光資源を広く伝えるために、マーケティングに基づく施策を企画から実行まで伴走型で支援し、地域の皆さんと共に誇りを持てる観光都市の未来づくりに取り組んでいます。

2025.07.11

CCCの創業・産業支援の軌跡と「TIB SHOP」を通じて見据える未来図

#コミュニティ創出 #地域活性化 #体験価値 #海外展開 #共創 #データベースマーケティング #コンサルティング

2025年6月、CCCは、東京都の新たなスタートアップ支援拠点であり、スタートアップによる挑戦を後押しするアクセラレーターやベンチャーキャピタル(VC)、大学、自治体など、国内外のさまざまなプレイヤーとつながれる場所である「Tokyo Innovation Base」において、一般消費者向けプロダクトや、飲食物を扱うスタートアップが期間限定で出店し、テストマーケティングやプロダクトのプロモーションを実施できる「TIB SHOP」を、東京都との協定事業として運営を開始いたしました。

プロジェクト一覧はこちら

事業紹介
ENTERPRISE

現在ノスライドナンバー
総数

ニュース
NEWS

企業情報
COMPANY DETAILS

CCCの想い

みんなの'好き'をつむいで、新しいカルチュアを創り出す。

採用情報
RECRUITMENT INFORMATION