Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】ザ・福井タワー イニシアグランってどうですか?|マンション口コミ・評判
[go: Go Back, main page]

仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・福井タワー イニシアグランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 中央
  7. 福井駅
  8. ザ・福井タワー イニシアグランってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-07-26 11:59:42

ザ・福井タワー イニシアグランについての情報を希望しています。
アクティブシニア向け分譲マンションのようです!
サポートも色々あっていいですね!駅近なのも魅力的です。

所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:北陸線「福井」駅西口徒歩4分
勝山線「福井」駅徒歩5分
福鉄線「福井駅前」駅徒歩3分
間取:1LDK・2LDK
面積:37.53平米~74.05平米
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社竹中工務店、村中建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社コスモスライフサポート

公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A70005/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153874

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・福井タワー イニシアグラン

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-02 10:54:17

ザ・福井タワー イニシアグラン
所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:ハピラインふくい 「福井」駅 徒歩4分 (西口)
価格:3,098万円~6,098万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:43.11m2~74.05m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 106戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ザ・福井タワースカイレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・福井タワー イニシアグラン口コミ掲示板・評判

  1. 10 eマンションさん

    >>9 匿名さん

    明確な年齢制限はないと思うけど?

    管理費,修繕積立金の他に、サービス費という名目で介護費用も必要だから、若い人は買わないですね。

    サービス費
    1人目 満65歳未満の期間:月額19800円、満65歳以上の期間:月額26400円
    2人目以降1人あたり 月額11000円

  2. 11 匿名さん

    戸建ての維持が負担になる前に、こういうところに住み替えるのはいいのかな、と思っております。
    普通のマンションの場合
    購入してもその後介護が必要になってバタバタしてしまいそうだけど、
    こういうタイプの分譲マンションならば
    住環境をあまり変えずにやっていけるということでしょう?

  3. 12 マンション掲示板さん

    >>11 匿名さん

    戸建ては闇バイト強盗のリスクが高いですし

  4. 13 匿名さん

    戸建ての維持費とか手入れや管理ってほんと大変らしいですから、11さんが言われるように住み替えするのもひとつの道かなとは思います。子供たちが実家に住まないケースで、老夫婦、あるいは一人だけ残された場合によく耳にした話は、庭の手入れができないという話です。草むしりもそうですけど、庭木の剪定に何十万とかかるとか。お隣に迷惑がかかるから手入れしないわけにいかないとか。コンシェルジュがいることや、同マンションの住民さんがいることで孤立感とかも少なそうですし。

  5. 14 匿名さん

    私が聞いたのは、芝生の草刈りをシルバー人材センターに依頼するだけでも数万とか。
    仮に4万円くらいとして、4シーズン、4回やってもらうなら16万円。
    だとしたらマンションに住んで、庭のメンテナンスなしになるなら楽だろうと思います。

  6. 15 匿名さん

    公式サイトのトップページには『コンシェルジュがさり気なく毎日を見守ります』と掲げられていますが、コンシェルジュが住人の様子を見守ってくれて医療や介護につなげてもらえるなら安心ですね。
    それからこちらのマンションの入居に年齢制限はないそうで、若い方の居住も意外と多いのかな?と思いました。

  7. 16 マンション検討中さん

    >>15 匿名さん

    概ね同意ですが、サービス費 11,000円/人月(とサービス保証金) は年齢に関係なく子供にも掛かるようなので、ファミリー層には向かないように思います。
    若い人でも、身体が不自由であったり健康に不安がある人には見守りは嬉しいかもしれませんが、やはり 50代後半以上くらいが中心ではないでしょうか?

  8. 17 匿名さん

    こちらのマンションは一般的な介護付き有料老人ホームと違い所有権なので相続、売却、譲渡、賃貸が可能となっていますが、入居者にはもれなくサービス費が発生するんですか?
    入居世帯構成も制限なしで親子居住なども可能となっていますね。

  9. 18 匿名さん

    >>17 匿名さん

    公式ページには、
    > サービス費
    > 1人目 満65歳未満の期間:月額19800円、
    >     満65歳以上の期間:月額26400円
    > 2人目以降1人あたり 月額11000円
    と記載されています。
    65歳を境に金額が変わることは書かれていますが、「満○歳未満の期間:無料」のような記述はありません。
    したがって、産まれたばかりの乳児であっても「月額11000円」は発生するのでしょうね。

  10. 19 匿名さん

    基本的には、高齢者向けっていうかんじなんでしょうね。
    家族で暮らす、というかんじではないのか。
    駅までの近さ、周辺環境を思うと便利ではあるのですが。
    ただ親がここで暮らし、相続した子供世帯も暮らそうと思えば暮らせるし、
    ある意味絞られたターゲットに対してリセールもできるということにもつながっていくかと。

  11. 20 匿名さん

    サービス費が子供にもかかるという点はとても気になるポイントです。
    シニアだけに限定すると購入者層が狭くなってしまうでしょうし
    様々な理由で子供や孫、きょうだい等々、だれかと暮らす必要のある方もいらっしゃると思います。
    そうなると、入居世帯構成の制限は無いほうが良いと思われます。

    そのサービス費の内容をチェックしてみないと何とも言えませんがその他に発生する費用もあるわけで。
    修繕積立金はさほどではないとしても管理費がけっこうな金額になっています。
    そう思うと安易に契約できそうなマンションではないなと感じました。
    サービスの内容を見ると、子供には必要のない項目もたくさんあるようですから。
    やはり、シニア層にピッタリなマンションなのかもしれませんね。

  12. 21 匿名さん

    管理費が高くなっているのはシニアマンション特有かなと思いますが、
    子供にサービス費がかかるというのは費用の面では老人ホームとあまり大差がない気がします。

    ただ、有権なので、賃貸に出したり、資産としてご家族へ物件をご相続することが可能というところは
    将来性もあって良いポイントです。

  13. 22 匿名さん

    管理費が高いのは仕方ない気がします。

    専門家に聞くシニアの暮らし方からわかるようにシニア向けのマンションのようですよね。

    そして「早めに住み替えて、楽しく充実した暮らしが送れるところに早く住み替えて、そこを住み慣れた場所にしていく」の文章にはちょっと驚きました。身体が動くうちに慣れた場所にしていく・・・

  14. 23 匿名さん

    別に高くないやろ

  15. 24 匿名さん

    キャッチコピーは
    「安心」があるそして、毎日がたのしい。

    こういうの、誰が考えているんでしょうね。

    老人ホームじゃなくて、サービス付き分譲マンションだそうです。マンションとして住んで、定期的に訪問してくれる感じ?自分で食事を作れるなら自炊してもいいんですよね?
    大浴場もあるみたいでなかなかよさそう。何歳から入居できるんでしょう?

  16. 25 匿名さん

    ~住み慣れた場所にしていく~
    これは案外正論かもしれません。年をとって弱ってきてから引っ越しして新しい環境で生活するのってかなりストレスがかかるみたいで、なかなか環境に順応できないと更に弱ってしまう事もあるのかもしれません。もちろん、その逆も考えられますが。新しい環境にうつって刺激になって元気が回復するとか。どちらにしても、慣れるまで時間がかかることを考えると一理ありそうな気もします。

  17. 26 匿名さん

    >>25 匿名さん

    マンションを買える年代よりも更に上の話ですが、年老いてから引っ越すと認知症が一気に進むことがあるし、引っ越さずにリノベした場合ですら同じことが起こるそうです。
    マンションを買える年代ですぐに認知症になることはないでしょうが、引っ越しはそれだけ大きなストレスになるイベントなのですから、早いうちから住み慣れておくというのは一理ありますね。

  18. 27 名無しさん

    >>26 匿名さん
    都市伝説ですか?

  19. 28 匿名さん

    確かにシニア世代がこれまで慣れ親しんだ環境から全く新しい環境に身を置くのは心もとないものかもしれません。
    幸福な老後を考えるなら引っ越しは早めに、新しい環境でご近所さんとの親交を深められるうちに、、、がいいのかもしれません。

  20. 29 ご近所さん

    売れてるのでしょうか?

  21. ザ・福井タワー イニシアグラン

ザ・福井タワー イニシアグラン
所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:ハピラインふくい 「福井」駅 徒歩4分 (西口)
価格:3,098万円~6,098万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:43.11m2~74.05m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 106戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ザ・福井タワースカイレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・福井タワースカイレジデンス

福井県福井市中央1丁目

4830万円~1億1290万円

2LDK・3LDK

76.24m2~125.96m2

総戸数 118戸

ポレスター福井浜町リバーテラス

福井県福井市中央三丁目

4,000万円~5,590万円

2LDK、3LDK

50.94m²~67.45m²

総戸数 41戸

ポレスター福井駅東ブライティア

福井県福井市日之出2丁目

未定

2LDK、3LDK

60.65m²~107.12m²

総戸数 41戸