Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
五穀断ち 仏教の行のひとつ
[go: Go Back, main page]

そば用語辞典   < Mobile 辞典へ   < PC 辞典へ

五穀断ち
 
仏教の行のひとつで、修行や立願成就のために穀物を食べずに行うこと。穀断ち(こくだち)ともいう。例えば、天台宗比叡山の「千日回峰」の籠山の行中は五穀と塩を断って、主食は蕎麦粉だけだと言われ、戸隠の修験者も、山中で五穀を断ち、わずかな野菜とソバの実を持ち歩き、粉にすりつぶし水でかいて食したと伝わる。比叡山・無動寺の「回峰行記」(元和元年〜万延元年:1621〜1860)によると、「蕎麦は六根清浄にて峰々を廻りし後に谷清水にて溶かし これを食す」と記されている。
 
[PC掲載ページ]  9-1  12-5 

[Mobileのページ]  9-1  12-5