Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
セルへ値や数式を入力する:Excel VBA入門
Home »
Excel講座の総目次 »
Excel VBA入門:目次 »
セルへ値や数式を入力する
セルに値を入力する topへ
RangeオブジェクトのValueプロパティを使います。
なお、ValueプロパティはRangeオブジェクトの既定のプロパティなので省略可能です。
A1,B1に文字列、A2,B2に数値を入力します。
Sub rei_1801()
Range("A1").Value = "AAA"
Range("A2").Value = 123
Range("B1") = "BBB"
Range("B2") = 456
End Sub
シートを指定する場合はWith ステートメントを使ってシートを指定します。
Rangeの前に「. 」(ドット,ピリオド)が有るのに注意してください。
Sub rei_1801b()
With Worksheets("Sheet3")
. Range("A1").Value = "AAA"
. Range("A2").Value = 123
. Range("B1") = "BBB"
. Range("B2") = 456
End With
End Sub
実行結果
セルに数式を入力する topへ
RangeオブジェクトのFormulaプロパティを使います。
マクロの例
Sub rei_1802()
Range("D2:D4").Formula = "=B2*C2"
Range("D5").Formula = "=SUM(D2:D4)"
Range("E2:E4").Formula = "=D2/$D$5*100"
End Sub
実行結果
フィル機能で数式を入力する topへ
1つのセルに数式を入力し、フィル機能で数式をコピーします。
Sub rei_1803()
Range("D2").Formula = "=B2*C2"
Range("D2:D4").FillDown
End Sub
実行結果
D2セルに数式=B2*C2を入力し、D3:D4にフィル機能で数式をコピーしました。
セルの値を消去する topへ
Clearメソッド:セルの値、数式と書式を消去します。
ClearContentsメソッド:書式を除くセルの値と数式を消去します。
ClearFormatsメソッド:書式を消去します。
マクロの例
Sub rei_1804()
Range("D1:D5").Clear
Range("E1:E5").ClearContents
Range("F1:F5").ClearFormats
End Sub
【マクロの実行前】
【マクロの実行後】
D列:値,数式と書式が消去されました。
E列:値と数式が消去されましたが、書式は残っています。
F列:書式が消去されましたが、値と数式は残っています。
スポンサードリンク
よねさんのWordとExcelの小部屋 |Excel(エクセル)講座の総目次 |Excel(エクセル) VBA入門:目次 |セルへ値や数式を入力する
PageViewCounter
Since2006/2/27