Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「一部のアイテムは表示されていません」と表示される:Excel基本講座
Home »
Excel講座の総目次 »
Excel基本講座の目次 »
「一部のアイテムは表示されていません」と表示される
更新:2016/1/30;作成:2013/5/18
「一部のアイテムは表示されていません」と表示される?
Excel2010ではフィルターのリストに表示するアイテム数がある数を超えると、「一部のアイテムは表示されていません」と表示されるようになっています。
まずは、この表示をExcel2007とExcel2010とで比べてみます。
フィールド「値」に1〜10000を超える数値を昇順で入力してあります。
[データ]タブの[フィルター]を実行して、「値」フィールドのドロップダウンリストを表示しています。
Excel2010では「一部のアイテムは表示されていません」と表示されました。Excel2007では表示されていません。
Excel2010以降で表示されるようになっています。
Excel2007
Excel2010以降では「一部のアイテムは表示されていません」と表示されます。
では「「一部のアイテムは表示されていません」をクリックしてみます。
「このフィールドには、10,000個を超える固有のアイテムが存在します。10,000番目のアイテムまでが表示されます。」と表示されました。
このリスト内には10000個までしか表示されないという、表示上の制限がかかっているということです。
なお、この10,000という数値はデータの総数ではなく、固有のデータ数つまり重複しないデータの数です。
なお、Excel2000〜2003までは1,000個の表示となっていました。
Excel2007以降では10,000個となり、Excel2010以降ではこの制限を表示するようになったということです。
「一部のアイテムは表示されていません」はいつから表示されるの?
この表示は固有のアイテム数が10,000個を超えると表示されるのか・・・と言ったらそうではないようで、9,995個以上になったら表示されました。
9,994個では表示されませんでした。
10,000個の直前になったら警鐘を鳴らす・・・といった意味合いでしょうか。
9,995個の例
9,994個の例
リストに表示されていないアイテムをフィルターできるの?
リスト内に無いアイテムは抽出できないのでは?・・・・といった疑問を持たれるかもしれませんが、心配は無用です。
[数値フィルター]→[指定の値より大きい]を実行してみます。
抽出したい条件がリストにない場合は一番下の「ユーザー設定フィルター」を実行します。
「10001」「より大きい」で実行してみます。
10001より大きい値のデータが抽出されました。
文字列のデータの場合は?
テキストフィルターから各条件を選択します。もしくは「ユーザー設定フィルター」を実行します。
ユーザー設定フィルターを実行した例です。
「name1000?」「と等しい」としてみました。
ワイルドカード文字 ? を使っていますので、「name10000」「以上」、and 「name10009」「以下」 とした条件と同じ結果が得られます。
name10001〜name10009のデータが抽出されました。
リスト内の並び順が変わった?
ところで、文字と数字を組み合わせたデータ「name1〜name10011」というデータを入力していた列で、フィルターのドロップダウンリストを見てみます。
Excel2010では「name10001」というのが見えます。「name1〜name10000」の中のどれかが表示されていないようです。
並べ替えのルールが変わっているのかと思い、2007と2010で並べ替えを行ってみたのですが同じ順番になりました。
データもコピー&貼り付けで同じはずなのですが・・・すべてをチェックする気にはなりませんので、備忘用にメモしておきます。
Excel2007
Excel2010
スポンサードリンク
Home |Excel講座の総目次 |Excel基本講座の目次 |「一部のアイテムは表示されていません」と表示される
PageViewCounter
Since2006/2/27