Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
条件付きで平均を求める関数(AVERAGEIFS関数,AVERAGEIF関数)の使い方:Excel関数
Home »
エクセル関数一覧表 »
Excel関数の目次 »
条件付き平均の関数(AVERAGEIF関数,AVERAGEIFS関数の使い方)
条件付きで平均を求める関数(AVERAGEIFS関数,AVERAGEIF関数)の使い方を解説しています。
ともに、Excel2007で追加された関数です。(Exel2007,Excel2010,Excel2013,Excel2016,Excel2019
で使用できます)
更新:2024/6/29;作成:2016/3/14
はじめに
関数の引数の並びを見ると・・・混乱しませんか?
AVERAGEIF(範囲,条件,平均対象範囲 )
AVERAGEIFS(平均範囲 ,検索条件範囲1,検索条件1,検索条件範囲2,検索条件2...)
面倒なので、1つの条件でもAVERAGEIFS関数を使うことが便利な使い方ではないのかと思っています。
AVERAGEIF関数は不要といってもいいのでは・・・?
関数の使い方の説明の順番を変更します。(記 2021/12/08)
AVERAGEIF関数のところにもAVERAGEIFS関数での処理方法を追記します。
AVERAGEIFS関数 :複数の検索条件に一致するすべてのセルの平均値 (算術平均) を返します。 Topへ
アベレージ イフズ
AVERAGEIFS(平均範囲,検索条件範囲1,検索条件1,検索条件範囲2,検索条件2...)
Excel2007で追加された関数です
複数の条件での平均値を求めるときにはAVERAGEIFS関数を利用します。
AVERAGEIFS関数では引数の「平均範囲」を最初に指定するようになっていることに注意してください。AVERAGEIF関数では引数の3番目の指定になっているのと異なっています。 ここでは下図のデータを使用しますので、コピーしてお使いください。
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
2
番号
氏名
クラス
性別
年齢
得点
クラス
性別
平均得点
3
1
上原嘉男
1
男
44
91
1
男
83.5
4
2
森永彩芽
3
女
58
98
2
男
5
3
古田恵
1
女
41
61
3
男
6
4
太田千恵子
2
女
34
46
1
女
7
5
豊田啓一
2
男
38
78
2
女
8
6
新村遥奈
3
女
29
76
3
女
9
7
坂元彩香
2
女
38
68
10
8
坪井尚生
3
男
45
77
11
9
西原舞
3
女
47
41
12
10
中野野乃花
1
女
51
93
13
11
岩渕佳代
2
女
44
61
14
12
市村将文
3
男
58
66
15
13
芦田公平
2
男
59
90
16
14
高見美姫
1
女
34
81
17
15
高山晴彦
1
男
65
76
18
16
高島嘉子
1
女
53
85
19
17
蛭田功一
2
男
46
60
20
18
北奈那
1
女
42
84
21
19
本田明莉
2
女
62
66
22
20
東海林真依
3
女
63
92
【問題1】クラスが「1〜3」で性別が「男,女」の人の得点の平均値を求めなさい。 【問題1の解答例】
K3セルに =AVERAGEIFS( $G$3:$G$22 , $D$3:$D$22 ,I3, $E$3:$E$22 ,J3) と入力します。
K8セルまでオートフィルで数式をコピーし、表示桁数を調整します。
【問題2】クラスが「1〜3」で性別が「男/女」の人の得点の平均値を求めなさい。 【問題2の解答例】
スピルが利用できる場合(Excel for Microsoft365,Excel2021以降)
K3セルに =AVERAGEIFS(G3:G22, D3:D22,I3:I8 , E3:E22,J3:J8 ) と入力します。
【問題3】20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代の平均得点を計算しなさい 【問題3の解答例】
スピルが利用できる場合(Excel for Microsoft365,Excel2021,Excel2024)
K3セルに =AVERAGEIFS(G3:G22,F3:F22,">="&I3:I7 ,F3:F22,"<"&I3:I7+10 )
と条件1と条件2の書き方がポイントになります。
Spillが使えない場合
K3セルに =AVERAGEIFS($G$3:$G$22,$F$3:$F$22,">="&I3 ,$F$3:$F$22,"<"&I3+10 ) と入力します。
フィルハンドルをダブルクリック、またはK7セルまでドラッグして数式をコピーします。
比較演算子について
演算子
意味
論理式での使用例
結果
>
より大きい
=A1>B1
A1がB1より大きいならTRUE、そうでなければFALSE
>=
以上
=A1>=B1
A1がB1以上ならTRUE、そうでなければFALSE
<
未満(より小さい)
=A1<B1
A1がB1未満(より小さい)ならTRUE、そうでなければFALSE
<=
以下
=A1<=B1
A1がB1以下ならTRUE、そうでなければFALSE
=
等しい
=A1=B1
A1とB1が等しいならTRUE、そうでなければFALSE
<>
等しくない
=A1<>B1
A1とB1が等しくなければTRUE、そうでなければFALSE
ワイルドカード文字
ワイルドカード文字
?(クエスチョンマーク) は任意の 1 文字
*(アスタリスク) は任意の数の文字
?や*を文字として検索するときには ~(チルダ) を使用します。 ワイルドカードとの組み合わせ例
例
結果
例
結果
=A*
Aで始まる
=?A
文字数が2で、2文字目がA
=*A
Aで終わる
=?A*
左から2文字目がA
=*A*
Aを含む
=*A?
右から2文字目がA
<>*A*
Aを含まない
ワイルドカード文字の使用例
島* 「島で始まる」
*島 「島で終わる」
*島* 「島を含む」
?島 「2文字の文字列で2文字目が島」
??島 「3文字の文字列で3文字目が島」 ワイルドカードの使用例
47都道府県をワイルドカードで検索してCOUNTIF関数で数えています。
=COUNTIF($B$2:$B$48,D$1)
該当する県名を4行目以降に書き出しています。
AVERAGEIF関数 :範囲内の条件に一致するすべてのセルの平均値を返します。 Topへ
アベレージ イフ
AVERAGEIF(範囲,条件,平均対象範囲)
Excel2007で追加された関数です
ここでは下表のデータを使って説明します。
B
C
D
E
F
G
2
No
名前
性別
年齢
血液型
得点
3
1
今泉真理
女
50
AB
61
4
2
藤村美奈子
女
34
B
49
5
3
寺田琉那
女
25
AB
61
6
4
五十嵐篤
男
22
B
30
7
5
大場龍雄
男
40
AB
73
8
6
吉川好
女
28
A
45
9
7
北章司
男
45
O
90
10
8
土橋義昭
男
20
AB
61
11
9
露木志帆
女
24
B
85
12
10
野島昌彦
男
50
O
72
13
11
山岡陽菜乃
女
45
A
81
14
12
吉崎光雄
男
40
A
68
15
13
水口勝昭
男
28
A
70
16
14
結城真由
女
39
AB
59
17
15
臼井幸也
男
32
A
38
18
16
森岡果凛
女
34
B
41
19
17
川村心
女
23
O
88
【問題1】性別が「女」と「男」の得点の平均をそれぞれ求めなさい。 【問題1の解答例】女の平均は =AVERAGEIF(D3:D19,"女" ,G3:G19)
男の平均は =AVERAGEIF(D3:D19,"男" ,G3:G19) で求めることができます。
下図のように、女と男が入力してあり、J3:J4セルに数式を入力する場合は
数式はJ3セルに =AVERAGEIF($D$3:$D$19,I3 ,$G$3:$G$19) と入力して、下に数式をコピーします。
AVERAGEIFS関数で求めることができます。
=AVERAGEIFS (G3:G19,D3:D19,"女")
=AVERAGEIFS (G3:G19,D3:D19,"男") なお、Excel for Microsoft365のようにスピル(Spill)が利用できる場合は、 =AVERAGEIFS (G3:G19,D3:D19,I3:I4 ) とすることができます。
【問題2】名前に「川」の文字を含む人の得点の平均を求めなさい。 【問題2の解答例】文字列の一部に「川」の文字を含むという条件はワイルドカードを利用します。
条件に *川* とアスタリスク(*)を前後に配置します。
数式は =AVERAGEIF(C3:C19, "*川*" ,G3:G19) とします。
下図では説明のために条件と一致する箇所に色を付けています。
AVERAGEIFS関数で求めることができます。
=AVERAGEIFS (G3:G19,C3:C19,"*川*")
【問題3】名前が3文字の人の得点の平均を求めなさい。 【問題3の解答例】文字数が3という条件はワイルドカードの ? を3個並べる ことで指定することができます。
数式は =AVERAGEIF(C3:C19,"???" ,G3:G19) としました。
AVERAGEIFS関数で求めることができます。
=AVERAGEIFS (G3:G19,C3:C19,"???" )
スポンサードリンク
Home »
エクセル関数一覧表 »
条件付きで平均を求める関数
PageViewCounter
Since2006/2/27