Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
MAKING OF CYBORG
ステップ4
染めよう!
今回の改造のキモ。樹脂用染料で、外装クリアパーツを好みの
色に「染める」のだ。クリア塗料で塗るよりも均一に色がつい
て、剥げない。なにより、ものすごく成形色っぽいのだ。

用意するものは、温度計とガラスの容器。染料は有害っぽいので
食器を使うのは止めたほうが良いとおもう。写真は適当なジャム
の空きビン。プラ製の容器だと一緒に染まっちゃうゾ。
染料はハンズのアクリルコーナーにある樹脂用染料。色は7〜8
色あって、一個800〜1000ぐらい。今回はムラサキ。
まず試し染め。お湯を沸かして染料を20%ぐらい入れる。けっ
こうテキトー。
できたら同じ素材のランナーとかを使って試す。温度と時間を決
定するのだ。これは色によっても全然違うので、必ずやろう。
黒なんか長すぎると透けないぐらい真っ黒になっちゃうゾ!
ちなみにサイボーグの体はスチロール系のプラスチックだと思う。
(たぶんね)50度で90秒。ちょいウスイかな?

だいたい感覚がつかめたら、本番。50度で120秒やってみた。
出来たら速攻で水洗い。イエーイ!イイカンジ!
良く洗浄した後乾燥させてとりあえずオッケー。んで、染色すると
どーも表面の油分がトぶからかしんないけど、表面が曇ったりする。
なにかシリコンオイルみたいなのを塗付してやるとイイゾ。でもC
RCやミシン油はプラを侵してモロくするので厳禁だ。
次のページへ行く
BACK
TOP