Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
私本管理Viewer ヘルプ
私本管理Viewerの設定
データファイルの設定
準備しておいた私本管理Plusのデータファイルにアクセスできるよう、私本管理Viewerを設定します。
以下の手順で行ってください。
メニューを表示し「設定」を選びます。
設定画面が表示されたら、「データファイルの設定」を選びます。
データファイルの設定画面が表示されます。 設定がまだの時は「デフォルト」だけが表示されます。
「デフォルト」を選びます。 データファイルの設定ダイアログが表示されます。
パス名またはURIのところに、データファイルが格納されている場所を入力します。
HTTPサーバーの場合は "http://example.com/books.csv" のように入力します。 「タイプ」は「HTTPでアクセス」を選んでください。
SDカード等に格納した場合は "/sdcard/Download/books.csv" のように入力します。 「タイプ」は「ローカルファイル」を選んでください。 (SDカードのフォルダは、機種によって異なります)
Dropboxに格納した場合は "/private/books.csv" のように入力します。 「タイプ」は「Dropbox」を選んでください。
Google Driveに格納した場合は "/private/books.csv" のように入力します。 「タイプ」は「Google Drive」を選んでください。
OneDriveに格納した場合は "/private/books.csv" のように入力します。 「タイプ」は「OneDrive」を選んでください。
「デフォルト」の部分はデータ名です。任意の名前に変更できます。
「文字コード」の部分は、私本管理Plusのデータファイルを保存した時の設定に合わせてください。
ZIPで圧縮したファイルを読み込む時は、「ZIPで圧縮」にチェックマークをつけてください。
HTTPでアクセスする際に認証が必要な場合は、「認証が必要」にチェックマークをつけ、ユーザー名とパスワードを入力してください。
入力が終わったら、「設定」ボタンを押して戻ります。
私本管理Plusのデータファイルが複数ある場合
私本管理Plusはデータフォルダを分けて、複数のデータを管理できます。
その場合、それぞれのデータフォルダ毎にバックアップすることになり、データファイルも複数になります。
このような時は、私本管理Viewerで、以下の手順で複数のデータファイルを追加登録してください。
メニューを表示し「設定」を選びます。
設定画面が表示されたら、「データファイルの設定」を選びます。データファイルの設定画面が表示されます。
「+データを追加」を選びます。データファイルの設定ダイアログが表示されます。
以降は、上記「データファイルの設定」の手順5以降と同様に、データの情報を入力してください。
登録済みのデータファイルの設定を削除したい場合
以下の手順でデータファイルの設定を削除してください。
メニューを表示し「設定」を選びます。
設定画面が表示されたら、「データファイルの設定」を選びます。データファイルの設定画面が表示されます。
削除したいデータを選びます。データファイルの設定ダイアログが表示されます。
「削除」ボタンを押すと、そのデータファイルの設定が削除されます。 私本管理Plusのデータファイルそのものが削除されることはありません。
その他の設定
以下の手順で、その他の設定を行ってください。
設定項目の詳細については設定項目一覧 のページを参照してください。
メニューを表示し「設定」を選びます。
設定画面が表示されたら、必要な項目を設定してください。