| ニュースリリース | 
| 平成21年10月吉日 自主製作ハードウェアサークル:T.N.S. | 
| NSFプレイバックカートリッジに新モデル登場 TNS−HFC3 平成21年12月8日発売 | 
| テラネットワークシステム(京都市:代表 越山純一郎)は、「TNS−HFC2」に続くNSFプレイバックカートリッジ「TNS−HFC」シリーズ第三弾として、「TNS−HFC3」を平成21年12月8日に頒布価格7,980〜9,980円にて発売いたします。 「TNS−HFC3」は「TNS−HFC1−E」とほぼ同じ基板サイズながらバンクメモリと外部拡張音源(オプション)に対応しましたが、バンクメモリ容量を最大1024KBとTNS−HFC2の2倍まで搭載可能になりました。また拡張音源使用時と内蔵音源使用時の音声ミキシングは、今までのようにジャンパ線で切り替えるのではなくソフトウェアで「自動切り替え」ができるようになりました。さらに沢山のご要望をいただきました「複数トラック収録のNSFファイル」にも対応となりました。 その他詳細につきましては、添付しております「TNS−HFC3」と「TNS−HFC2・TNS−HFC1−E」の比較表をご参照ください。 当サークルが提唱する実機動作プラットホーム、NX(Nsf eXtend)アーキテクチャ仕様に準拠しており、NSFファイルの実機演奏だけでなく、ユーザ様に於いてファミリーコンピュータのアプリケーション開発にご利用いただける性能を実現しています。 | 
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| TNS−HFC3(図右)とTNS−HFC1−Eの外観比較 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 比較表
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 資料TNS−HFC3に搭載しているNX(Nsf eXtend)アーキテクチャのブロック図AcrobatPDF形式(ファイル名:NXarchitecture.pdf)でダウンロードする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 問い合わせ・頒布方法等スパム・ロボット・ウイルスメール対策の為、以下のメールフォームページより問い合わせください。問い合わせメールの返信は、@biglobe.ne.jpのドメイン名で行いますので、迷惑メール対策使用の方は、ドメイン受信可能設定をお願いいたします。メールフォームURL http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/mailform.html オンライン頒布申込URL http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/order.html (部材確保ができましたので、当面の間、頒布可能です) |