Deprecated :  The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php  on line 456 神様装備品−防具 
┃サイトTOPへ ┃別館TOPへ ┃ コンテンツTOPへ ┃
防具 
001. 
↑click 
  
    
      名称;アテフ冠 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;冥界神 
      装備可能性別;男性 
     
    
      葦を束ねたものか、白冠の上に、太陽円盤を上にのっけて左右にダチョウの羽根をつけたもの。オシリスやタテネンなど、地下世界に属する神の装備品。神専用の装備品だが、神に近い力を持った人間の王や神官も、これを被ることがある。 
     
   
 
002. 
 
  
    
      名称;神の腰布 
      別称; 
      タイプ;基本装備 
     
    
      装備可能タイプ;全 
      装備可能性別;男性 
     
    
      神々が通常、腰に巻いている腰布のこと。金箔入り、麻布、皮製など好みに応じて種類さまざま。エジプトの暑い気候での活動を可能とした通気性の良いお召し物で、そこはかとなく、神らしい。 
     
   
 
003. 
  
    
      名称;カラトス(ギリシア語) 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;専用装備/アピス 
      装備可能性別;男性 
     
    
      カラトスとは、もとは飲料水の入れ物を表すギリシア語。この冠が、それに似ていることからこう呼ばれるようになった。防御云々より、単なる牛と間違われ食べられてしまうことを恐れた聖牛アピスが目印に身につけるようになった、いわば身の保証。 
     
   
 
004. 
 
  
    
      名称;ケプレシュ 
      別称;青冠 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;神王 
      装備可能性別;男性 
     
    
      ケペレシュとも。別名は「青冠」、円形のスパンコールをつけた布の頭巾である。神の保護を受けた王が、戦に赴く時につけた冠。防御力は低いが目立つこと請け合い、カッコ良さが30上がる優れもの。指揮能力・魔防力バツグン。初登場は第二中間期の石碑。 
     
   
 
005. 
 
  
    
      名称;デシェレト 
      別称;下冠 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;ウアジェト、他 
      装備可能性別;両方 
     
    
      別名「ネヘ・ス(下エジプトの冠)」。下エジプトの王権をあらわす赤い冠。下エジプトの守護者ウアジェト女神など、下エジプトにゆかり深い神々の装備品。ピロ〜ンとなった巻き飾りがおしゃれなカンジ。 
     
   
 
006. 
 
  
    
      名称;ハアト 
      別称;ハアイト 
      タイプ;頭部装飾品 
     
    
      装備可能タイプ;死者の守護女神 
      装備可能性別;女性 
     
    
      葬列に参加し、死者を悼む泣き声をあげる「泣き女」たちのつけるもの。儀礼用の装飾品のため防御力は低いが、通常攻撃力を下がるかわり、浄化魔法・回復魔法の能力を上げる特殊効果を持つ。 
     
   
 
007. 
 
  
    
      名称;プスケント 
      別称;パ・ケメセティ 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;王と王権の守護者 
      装備可能性別;男性 
     
    
      通称、「二重冠」。「セケムティ(2つの力強きもの)」とも呼ばれる。女性が装備しないのは、多分重いからだろう(笑)。その名のとおり、上冠と下冠を重ね合わせたもので、神々の中でも最高位にあたる限られた者しか装備出来ない。 
     
   
 
008. 
 
  
    
      名称;豹の衣 
      別称; 
      タイプ;上着 
     
    
      装備可能タイプ;高位神官、セシャト 
      装備可能性別;両方 
     
    
      高位神官のみが着ることを許される豹の毛皮の衣。神の中では書記官の守護者セシャト女神のトレードマーク。知性のあかし。ベス神が腰に巻いている豹の毛皮は、別モノと思われる。 
     
   
009 
  
    
      名称;書記のたすき 
      別称; 
      タイプ;胴体 
     
    
      装備可能タイプ;書記官、トト 
      装備可能性別;男性 
     
    
      当時書記官は男性専用の職業だった。ゆえに男性専用装備。高位の書記官が肩から斜めにつける白いたすきで、神々の中では、もちろんトト神が装備している。知性と信頼、地位のシンボル。 
     
   
 
010. 
 
  
    
      名称;ヘジュト 
      別称;上冠 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;ネクベト、他 
      装備可能性別;両方 
     
    
      別名「シェマア・ス(上エジプトの冠)」。上エジプトの王権をあらわす白い冠。上エジプトの守護者ネクベト女神など、上エジプトにゆかり深い神々の装備品。遺物として発見されたことがないため、材質は不明なんだとか。 
     
   
 
011. 
  
    
      名称;太陽の冠 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;太陽属性の神、地上の神 
      装備可能性別;両方 
     
    
      太陽円盤を組み込んだ冠。両側に高くそびえる二本の羽根を差していることもある。太陽を頭の上に載せられるのは太陽属性で、しかも、地下世界に属さない神(つまりオシリスやタテネンは不可)だけである。 
     
   
 
012. 
  
    
      名称;刺のヘアバンド 
      別称; 
      タイプ;頭部装飾品 
     
    
      装備可能タイプ;専用装備/ソプドゥウ 
      装備可能性別;男性 
     
    
      刺のついたヘアバンドなどつけているのは、この人だけだ。手先の器用な神らしいので、きっと自前。一体なんなんだろう?(笑) 
     
   
 
013. 
 
  
    
      名称;黒のヘアバンド 
      別称; 
      タイプ;頭部装飾品 
     
    
      装備可能タイプ;専用装備/メルセゲル 
      装備可能性別;女性 
     
    
      墓所の守り神、静寂を愛する者メルセゲル女神が身に着ける、古風でシンプルなヘアバンド。おちついた大人の女性の雰囲気。 
     
   
014. 
 
  
    
      名称;ネメス 
      別称; 
      タイプ;頭巾 
     
    
      装備可能タイプ; 
      装備可能性別;両方 
     
    
      主に男性用だが、時々女性も身に着ける。死んで冥界の神オシリスと同化した王たちがつけるもので、地下世界や死者に関係する神の装備品。王の化身であるスフィンクスもかぶっている。 
     
   
 
015. 
 
  
    
      名称;クヌムの角 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;創造神 
      装備可能性別;男性 
     
    
      クヌム神の、横に広がった羊の角の冠。このツノを装備する神々の間に法則性を見出すことは難しいが、敢えて言うなら、創造の力を持つ高位神たちがつけているようだ。アテフ冠にも、よく似ている。 
     
   
 
016 .
 
  
    
      名称;ヘムヘム冠 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;魔法使い 
      装備可能性別;男性 
     
    
      ヘムヘメトとも。やたら小難しい形をしたハデな冠。ハルポクラテスやタテネンなど魔力の高い神々が装備する。集中力を高める効果があるぶん防御力は低いのと、たぶん激しい動きをするとズリ落ちてしまうのとで(笑)、戦士系の神々には好まれない。 
     
   
 
017 .
  
    
      名称;腰ベルト 
      別称; 
      タイプ;ベルト 
     
    
      装備可能タイプ;踊り子 
      装備可能性別;女性 
     
    
      裸体に近い格好で踊る踊り子たちが腰に巻いている、しっかりとしたベルト。単なるヌードでないところが色っぽさをグッとひきたて、魅力度UP。これを装備することにより、敵の動きを封じる魅惑の踊りが、踊れるとか、踊れないとか。 
     
   
 
018. 
  
    
      名称;蛇のベルト 
      別称; 
      タイプ;ベルト 
     
    
      装備可能タイプ;専用装備/ベス 
      装備可能性別;男性 
     
    
      専用装備なのは、こんなモノを装備するのはベスのような変わり者しかいないからだ(笑)。名前のまんま、ヘビで腰布を結んでヘソの前でたらす。生きているにせよ、死んでいるにせよ、ヘビがちょっと可哀想。 
     
   
 
019. 
  
    
      名称;シェセムト(シェセメト、シェスメト) 
      別称; 
      タイプ;ベルト 
     
    
      装備可能タイプ;王 
      装備可能性別;男性 
     
    
      特に初期の王朝で好まれていた、ビーズで飾った前掛けつきの豪華なベルト。 
     
   
 
020. 
 
  
    
      名称;カアト 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;王・役人 
      装備可能性別;男性 
     
    
      ファラオ的初期装備。とてもオーソドックスな頭巾で、エジプトの王様といえば私服はコレでしょ、くらいのもの。亜麻布製なので防御力は低め。お役人たちもつけてることがある。…神様がつけるかどうかは分からないが。 
     
   
 
021. 
  
    
      名称;アフネト 
      別称; 
      タイプ;冠 
     
    
      装備可能タイプ;王・役人 
      装備可能性別;男性 
     
    
      カアトの後ろに、長く垂れるしっぽのような飾りをつけたもの。ちょっとだけグレードアップ。材質は同じ。ちなみに、飾りは後頭部に垂れるものなので、正面から見ると区別がつかない。 
     
   
 
装備品インデックスへ戻る