Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Drum'n'Bass
[go: Go Back, main page]

Drum'n'Bass

What's Drum'n'Bass?
Discs of Drum'n'Bass
Listen Drum'n'Bass?
  1. New forms/Roni Size Reprazent
    まさにドラムンベースの新しい形。
    ぱっと聞きは、ラフで粗く聞こえるが、実は非常に繊細に計算されている。
    98年に一番よく聴いたアルバムだが、99年も、これからも聴き続けていくと思う。
  2. Two Pages/4hero
    恐らく、ドラムンベース、いや、全ての音楽で最も進歩した音楽であろう。
    ミニ・アルバム「Earth Pioneers」を聴く限りでは、もっと出来るかな?と感じたが、やはり凄い。
    ストリングスを効果的に使い、生ベースを多用するそのスタイルは、これからの主流になるに違いない。
  3. ring of saturn/goldie
    ボビー・コールドウェルのカヴァー曲「what you won't do for love (radio edit)」が素晴らしい。
    この一曲で打ちのめされた。
    私は、音楽は基本的に曲の良さだと思っています。もちろん、Jazzなどの例外もありますが。Goldieのこのカヴァー曲も、恐らく、元曲の良さがなければ、耳に残らなかったように思えます。4heroの「Universal love」など、Drum'n'Bassの中から名曲がいくつか誕生していますが、既存の名曲を、まったく新しい感覚で斬新なアレンジを施すということも、これからのドラムンベース・ミュージックの一つの課題だと思います。
    この(ミニ)アルバムは、次のアルバムへの繋ぎだが、他にも「kaiser salsek」など、なかなかいい曲も収録されている。
  4. Form & Function/Photek
    フォーテックの昔の音源の復刻版。
    やはり、他のドラムンベース・アーティストとは一味違うオリジナリティを持ったアーティストだ。
  5. saturnzreturn/goldie
    98年で一番の問題作&話題作だったゴールディの2枚組アルバム。
    実は、前作「Timeless」での期待からか、「Temper Temper」を試聴して買うのを躊躇ってしまっていた。
    「ring of saturn」で再び見直し、改めて買った次第である。
    今では、「Temper Temper」も心地よくなっているものだから不思議なものである。
Index
Jazz
Progressive Rock
New BBS CSS WinCE Win95 Linux ML Math MOD Personal

counter from 1998/6/8


YYYNet