Can you read Japanese? Try SourceForge if you can't.
■ tDiary 2.0.0リリース
およそ2年の長きにわたって開発を続けて来ましたtDiary 1.5系統を、本日をもって安定版とし、2.0.0としてリリースしました。パッチやプラグインを書いてくれた開発者のみなさん、たくさんのテーマを作成してくれたテーマ作家のみなさん、フィードバックをくれた利用者のみなさんに感謝します。
■ 三種の神器
最近、CVSのプラグイン集にはいくつかのプラグインが追加になっています。これで、「狭義のウェブログツール」を名乗れるだけの条件を、tDiaryもおおむね満たしたことになると考えられます。これらの条件を「狭義のウェブログツール三種の神器」と名付けましょう:-)
- TrackBack
- プラグイン集のtb-send.rb、tb-show.rbプラグインおよびtrackback/tb.rbによって、フルスペックのTrackBackが送受信できるようになります。なお、最近の改造で、任意のセクションをTrackBackとして送れるようになっています
- ping
- 更新情報通知サイトに対して更新通知を送る、ping.rbプラグインが追加になりました。これによって各種サイトに対し、更新のタイミングで自動的にpingを送信できます
- RSS feed
- makerss.rbプラグインで、更新時にRSSファイルを生成できます。これによって、RSSリーダ等で日記を巡回することが可能になりました。従来のoutput_rdf.rbプラグインでは、常に更新のあった日の情報だけが出ていたために不都合が少なくありませんでしたが、makerss.rbではそのような問題はほとんどありません
なお、これらのテクノロジはXMLを使っているため、文字コードとしてUTF-8を使うことが推奨されます。Rubyの拡張ライブラリのuconvを入れることで、上記のプラグインはUTF-8に対応するようになっています。可能であればuconvを入れた方が良いでしょう。
■ テーマが大量追加
tDiaryのテーマは現在、tDiaryのみならず、多数のツールで利用可能なスタイルシートのフォーマットとなっています。その互換ツールのひとつであるはてなダイアリーのユーザさんが作成してくれたテーマが、一気に10個、テーマ集に追加されました。
- black_mamba
- book
- book2-feminine
- book3-sky
- emboss
- hatena
- repro
- russet
- smoking_black
- smoking_white
tDiaryのその他のテーマと同じく、GPLのもとで配布可能です。これからも、はてなダイアリーに限らず、tDiary以外のコミュニティから生まれたテーマもいっしょに公開していくつもりです。興味のある方は、tDiary-themeメーリングリストへどうぞ。
■ tDiary 1.5.7リリース
開発版tDiary 1.5.7をリリースしました。ダウンロードからどうぞ。
フィルタ機能の追加と、カテゴリ機能の強化が主な変更点です。このバージョンは、2.0のリリース候補になります。今後は大きな機能追加はせず、バグ修正のみで2.0をリリースします。
注意: 5/5 23:10ごろ、makelirs.rbプラグインのバグ修正のため、再リリースしました。ご注意ください。
■ テーマ一覧Flash
かずひこさんによる、テーマ選択のためのFlashアプリが登場しました。
http://tdiary2.tdiary.net/theme/zphoto.swf
zphotoによって作られたこのFlashは、全テーマのサムネイルをズームさせつつ、各テーマのサンプル画面に飛べます。これはなかなか壮観です。雰囲気からなんとなく選び出すにはなかなか有用ではないでしょうか。
Before...
● えだ [misc/posttdiary.rbはなくなったのでしょうか? ]
● ただただし [misc配下の一部ツールは、1.5.7からcontribパッケージに移動されました ]
● レイ [がんばってくださいね。 ]