Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
はてなダイアリー - モイモイ
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diary
   
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

モイモイ

2003 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
<前の日 | 次の日>

2003-08-22(Fri) はれ、B3、30分(37)、14:00〜 2890

yotto03jp2003-08-22

Linuxソフトウェアの販売を強化するWalmart.com

URL:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060528,00.htm

BSAに家宅捜索されてオープンソースユーザになった社長の話

  • 本家より。Ernie Ballはギターの弦を製造する小さな会社だ。創業以来、借金を返せなかったこともなければ納税が遅れたこもなければ、訴えられたこともない優良企業だった。ある日、なんら予告なしに重武装した警官隊が玄関前に現れるまでは。

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/22/0016224.shtml?topic=46

固有IDのシンプル・シナリオ

  • airhead 曰く、 "プログラミングやコンピュータに関する多くの著作/翻訳で知られる結城浩氏が先日、「固有IDのシンプル・シナリオ」という文章を公開されました。

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/21/1318205.shtml?topic=12

無人島で新入社員研修

  • Futaro 曰く、 " asahi.comのこの記事 によれば、日清食品が社員の研修に、無人島でのサバイバル生活を入れる、という。この研修で、インスタント食品の大切さを学んでもらうため、という。

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/21/1042255.shtml?topic=105

NTTがIIJを傘下に?

  • Partition曰く、"日経新聞の記事によると、NTTがIIJを傘下に収めるべく出資の交渉に入ったそうだ。

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/21/1028255.shtml?topic=105

技術屋”的発想から抜け出したかった

URL:http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/ten07/ten01.html

設計図から立体モデルを生成する「3Dプリンター」

  • ラピッド・プロトタイピング(RP)は、完全に『スタートレック』の世界だ。機械に3D図面を入れると、金属、紙、プラスチック、でんぷんなどでできた物体が出てくる。まるで宇宙船『USSエンタープライズ』に装備された複製機のようだ

URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030821301.html

オンライン・ゲームを支える「仮想世界での経済活動」

URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030821203.html

今が好機? オンライン通貨と少額決済サービス

  • 少額の商品をオンラインから購入するシンプルな方法を探し求めて、純金で決済するのが便利だという答えにたどりつく人が増えている。

URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030821102.html

メール掲示板に「何を書いたか」すべて保存。ダイキン工業が通信情報を記録する装置を発売

  • ダイキン工業は8月25日,ネットワーク上に流れるパケットを保存する「PacketBlackHole DAIKIN Appliance」を発売する。

URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030822/3/

組織に情報をもたらすのはどんな人?インターネットを使った「人間関係調査」より

  • 「人は世界中のどんな他人とも,実は6人以内の人間関係で結ばれている」――こんな話をどこかで聞いたことはないだろうか。

URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USIT/20030817/1/

米Overture、32億文書をインデックスした“世界最大”の検索エンジン

  • 米Overtureは21日、同社が4月に買収したFast Search and Transfer(FAST)のWeb検索部門が検索エンジンのインデックスとしては“世界最大”となる32億文書のインデックスを完了したと発表した。このインデックスは現在AlltheWeb.comから利用できる。

URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/22/216.html

NTT、IIJを傘下にするとの新聞報道を否定

  • NTTは21日、インターネットイニシアティブ(IIJ)を傘下に収める方向で交渉に入ったとの一部報道について、これを否定するコメントを発表した。

URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/21/212.html

日本で生まれたカードゲーム“Neu(ノイ)”を楽しめる「つーるバーneu」

  • プレイヤーが出していく全ての数字カードの合計が101を超えてはならないルール
  • 「つーるバーneu」v1.0.0 日本で生まれたカードゲーム“Neu(ノイ)”を楽しめる「つーるバーneu」v1.0.0が、13日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。

URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/21/toolbarneu.html

Googleからの乗り換えも視野に。Yahoo!がInktomi技術をテスト

  • Yahoo!が一部地域で、Inktomiの買収により取得した検索技術をテスト中だ。テスト結果によっては、検索結果を提供しているGoogleから「ためらわずに乗り換える」としている。

URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/ne00_yahoo.html

「検索は戦略の要」、期待と注力を語る

  • 金額や人員など詳細は不明ながら、Microsoftは検索プロジェクトに相当のリソースを注ぎ、収益機会につながる成果を期待している。(ロイター)

URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/xert_mssearch.html

モラル向上

  • アメリカ(だったっけかな?)で、あるスーパーの会員になると、激安価格をエンジョイできる代わりに、一定期間店員として働く義務が生じるらしい。

URL:http://japan.internet.com/busnews/20030822/7.html

エコロジーの風が吹く 〜あの、風力だけでPCは動きマスカ?〜 執筆=大塚実

  • 分かっちゃいるけどやめられない--。「エコロジー」というテーマもそんなものの1つかもしれない。

URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/ecopc/

世界体操選手権、冨田洋之が銅メダル

  • 世界体操選手権第6日は21日、男子個人総合決勝が行われ、予選6位の全日本選手権王者、冨田洋之(セントラルスポーツ)が銅メダルを獲得した。

URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00000004-yom-spo

携帯電話の料金プラン、以前よりは少し「わかりやすくなった」?

  • インターネットコム株式会社 と 株式会社インフォプラント が行った携帯電話利用者への調査によると、利用している通話料金プランや割引サービスは「わかりにくい」ものの、以前よりは若干改善されていると考えていることがわかった。

URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00000014-inet-sci

小沢政治塾、合併後も継続 「派閥」へ布石と警戒の声

  • 自由党は22日から26日まで「小沢一郎政治塾」の夏季集中講義を東京都内で開く。同党は9月に民主党と合併するが、小沢氏はこの政治塾は「新党でもお互いの連帯と志を引き継いでいきたい」と継続する考えで、民主党内には「小沢氏が新・民主党で『派閥』活動をする布石ではないか」と警戒する声も一部で出ている。

URL:http://www.asahi.com/politics/update/0821/006.html

「生物時計」、細胞分裂にも関与 神戸大教授ら解明

  • 睡眠や目覚めといった一日のリズムを作る生物時計は、細胞の分裂の仕組みにもかかわっていることが神戸大医学系研究科の山口瞬・助教授、岡村均教授らの研究で分かった。米科学誌サイエンス電子版に発表した。
  • 山口さんらはマウスの肝臓の一部を切り取り、再生の様子を調べた。切除された肝細胞は盛んに分裂するが、生物時計遺伝子の一部を働かなくしたマウスでは再生の速度が遅くなっていた。
  • 原因を調べると、時計遺伝子の異常の影響を、細胞の分裂を制御する働きがある別の遺伝子が受け、細胞増殖が邪魔されていることが分かった。

URL:http://www.asahi.com/science/update/0822/001.html

「世界最薄、最小、最軽量」のHDDオーディオプレーヤー 東芝

  • 東芝は21日、1.8型HDD搭載のオーディオプレーヤー「gigabeat(ギガビート)G20」を10月上旬から発売すると発表した。1.8型としては世界最薄、最小、最軽量のコンパクトな大きさだが、20GBハードディスクを搭載し、音楽CD約500枚分(約5000曲)のオーディオデータが保存できる。価格はオープンだが、予想実売価格は5万円程度の見込み。

URL:http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html

東北が初の決勝進出 高校野球準決勝第1試合

  • 東北―江の川】6回裏1死、東北・横田が左越えにソロホーマーを放つ。投手は江の川・木野下=甲子園
  • 第85回全国高校野球選手権大会第14日は22日、甲子園球場で準決勝を行い、第1試合は東北宮城)が6−1で江の川(島根)を下し、初の決勝進出を果たした。宮城県勢の決勝進出は1989年準優勝の仙台育英以来で、14年ぶり2度目。

URL:http://www.sankei.co.jp/news/030822/0822spo059.htm

財務省 反対必至だが…年金支給「67歳案」

  • 財務省は二十一日、平成十六年の次期年金制度改革で、国民年金、厚生年金などすべての年金支給開始年齢を、三十七(二〇二五)年度以降は当初計画から二歳引き上げて六十七歳にする検討を始めた。

URL:http://www.sankei.co.jp/news/morning/22iti001.htm

双子妊娠のパンダ、1匹目出産、2匹目に懸念 米国

  • 米カリフォルニア州のサンディエゴ動物園は20日、双子の妊娠が確認されていたパンダ「白雲(ベイユン、メス13歳)」が、19日午後に第1匹目を無事出産した、と発表した。しかし、2匹目の出産が大幅に遅れており、健康な状態で生まれてくる可能性が低くなっている。

URL:http://www.cnn.co.jp/science/CNN200308210017.html

米政府、イラクへの派兵促す国連決議を模索

  • 米国は21日、各国にイラクへの軍派遣を促す国連決議の採択を呼びかけたが、より大きな権限を求める安全保障理事会の主要国がただちにこれに反発した。

URL:http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=topnews&StoryID=3319174

阪神伊良部またプッツンKO

  • 伊良部でも止まらなかった。ドロ沼状態の阪神が、今季初、2年目の「星野阪神」にとっても初めての同一カード3タテを食らった。先発伊良部秀輝投手(34)の“ご乱心”がすべて。

URL:http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-030822-0013.html

山口智子8年ぶり女優復帰

URL:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030822-0002.html

小惑星「アンパンマン」が誕生

URL:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030821-0019.html

「ボケ」「エダマメ」など英語辞典に収録

  • オックスフォード大学出版会は21日、口語的な語彙(ごい)を重視した英語辞典「オックスフォード・ディクショナリー・オブ・イングリッシュ」(約35万5000語)の新版を発売した。約3000語の新語の中に「ボケ」「ロバタ(炉端)」「エダマメ(枝豆)」「スリミ(すり身)」など日本語起源の言葉も収録された。

URL:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030822-0007.html

日経平均連続し年初来高値を更新、業界「実物景気まだまだ」

  • 先の18日、ほぼ1年ぶりに1万台を回復した日経平均株価は、20日まで3日連続で年初来高値を更新した。今年4月末からの上昇局面以降、日経指数は3カ月半の間に34%も急騰している。 初期には電子、自動車など優良の諸種目が市場をリードしていたが、今月に入って以来、鉄鋼、化学など素材株と運輸、倉庫の業種が主導している。それだけ景気回復への期待感が市場に幅広く広がっているとの意味だ。

URL:http://japanese.joins.com/html/2003/0821/20030821162330300.html

インターネットで購入した精子で出産

  • 2003-08-19 --- ManNotIncluded(MNI)という精子販売会社の精子を用いて生まれた子供に関するニュースが英BBCで紹介されています。MNIの精子で生まれた初めての子供です。

URL:http://www.biotoday.com/full.php?n=1191&d=Men’s_Health

教えるときの心がけ

URL:http://www.hyuki.com/writing/teach.html

俺ニュースさんが冬に戻ってくるかも

URL:http://www13.xdsl.ne.jp/%7Etechle/index.html

<前の日 | 次の日>
2003 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |