Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき
[go: Go Back, main page]

«前5日分 追記

Matzにっき

<< 2005/11/ 1 1. 未踏中間報告会
2. 日経BP社 「日経バイト」「日経Windowsプロ」を年内休刊
2 1. ウェブ開発の世界を変えられるか--「Ruby on Rails」開発者の挑戦
2. syntax across languages
3 1. 長女、文化祭
4 1. XML.com: REST on Rails
2. セミナリー終了
5 1. 町文化祭
6 1. 松江
7 1. 日経Linux 12月号
8 1. 日経Linux
2. 俺ってばスゲー。
9 1. 日経バイト+るびま
10 1. 日経バイト
2. わんこ原稿
3. 高感度デジカメの時代がやってくるか - FinePix F10 & Z1
4. Star Wreck: In the Pirkinning
11 1. 東京出張
2. Rubyでアジャイルプロトタイピング(1)
3. 『いまどきのプログラム言語の作り方
12 1. 完成、あとひとつ
2. うさんくさい「Joy」
13 1. 監督不在
14 1. オープンソースマガジン 1月号
2. Sleepycat -- 健全な収益構造を持つオープンソース企業の見事な例
3. Ethical Software by Alex Bunardzic &raquo; Superior or Just Easier?
15 1. フリーソフトウェアとカトリック教義の驚くべき共通点
2. Ajaxを超える「Arax」採用、リッチクライアント新技術の内容は
16 1. るびま11号
17 1. Agile Programming Method in Dilbert
18 1. 7.1倍ズームレンズ+手ぶれ補正搭載でも薄型コンパクト!「Caplio R3」
2. 「賞味期限切れ」でも、捨てなくてOK
3. 論文・島大
19 1. おたふく風邪
2. フィッシングその後
20 1. プライマリー発表
21 1. 仕事が進んだ日
22 1. 取材
2. Secrets of Successful Programming Language Business
3. Ruby the Rival
23 24 25 26 27 28 29 30 >>
Dr.Web 予測するアンチウイルス  Hiki も使った新サイト、10/18 リニューアルオープン!

2005-11-22 [長年日記]

_ 取材

いつも通り、午前中ふにふにとしていると会社から電話。

珍しいなと思ったら、そういえば今日は取材を受けるって約束してたんだった。 うっかりしてた。子供の笑顔見てなごんでる場合じゃない。慌ててオフィスまで移動。

「日経バイト」の取材。 最終号に過去記事の検証としてさまざまな分野の人に話を聞くという特集なのだそうだ。 で、「プログラミング言語」の担当が私。わざわざ松江まで来るという時点でかなり豪気な企画だ。

そもそも「プログラミング言語」の一人者が私で良いのかって疑問があるのだが、 その辺を聞いたところ、実装技術の偉い人はたくさんいるけど、 言語そのものについて扱っていて、日経バイトの読者に名前がピンと来る人ってのが なかなかいないそうだ。まあ、確かにこのネタだと中田先生とかに話を聞くわけにもいかないか。 苦肉の策といったところか。

まあ、いろいろしゃべったが、役に立てたんだろうか。

しゃべった内容は(記事の邪魔になるといけないので)ここでは書かないことにする。

_ [言語] Secrets of Successful Programming Language Business

注目の編集者、森田さんがFranz Inc.のCEO、Fritz Kunzeに「言語ビジネスで成功する秘訣」を尋ねた答え。さすがに成功した人は違うな。おっしゃる通り。

詳細はリンク先を自分で読んでほしい(なぜか英文)。

ただねえ、成功するにはそれでいいだろうけど、 そういう言語って技術者とか言語設計者にとっては面白くないんだよねえ。

で、面白い言語でビジネスしようとすると...やっぱり死屍累累になるんだな。 面白くないとモチベーションが維持できないし。

難しいものだ。

_ [Ruby] Ruby the Rival

Bruce Tate, James Duncan Davidson, Robert Cooper, Bill Vennersの各人に対する 「JavaのライバルとしてのRubyについてどう思うか」という感じのテーマでのインタビュー集。

さすがに彼らは冷静でRubyを一方的に褒めたりしないわけだが、 それにしたってこれらの面子がRubyに対してポジティブな感想を述べてくれるというだけで それはそれですごいことではないかと思う。

本日のリンク元 | 29 | 17 | 9 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2005-11-21 [長年日記]

_ 仕事が進んだ日

論文と書類が一通り終わって、 大学に提出。いくつかどうしても足りないものは 後から用意することに。

また、雑誌原稿のゲラを二本仕上げて、 こまごまとした仕事も終わらせた。

それと伸び伸びになっていたセキュリティレポートをwww.ruby-lang.orgに上げた。 これは対応が遅くて申し訳なかった、と思う。 なかなかレポートが揃わなかったり、確認ができなかったり、と 内輪の事情はあったのだが、言い訳にしかすぎない。

実質的な影響を受けた人はいなかったと思うのがせめてもの救いだ。

いや、いろいろ片付いたので気分が良い。

本日のリンク元 | 1 | 1 | 1 |

2005-11-20 [長年日記]

_ [教会] プライマリー発表

ワード評議会があったのだが、 子供の支度をさせたりしてたら結局出席できなかった。 妻、息子、末娘の三人は留守番。

今日は、聖餐会でプライマリーの発表があった。 子供達によるなかなかかわいらしい発表であった。 息子は昨日の音楽祭に引き続き参加できなくて残念。 彼の発表部分は私が原稿を代読した。

御世話をした妹の話によると直前までなかなか準備が進まなくて どうなることやら、と思ってたらしい。 そうは見えなかったな。本番に強い子供達。

次女はナレーターをしたり、大活躍であった。

本日のリンク元 | 1 |

2005-11-19 [長年日記]

_ おたふく風邪

息子の顔が腫れている。聞くとクラスでおたふく風邪がはやっているらしい。 やられた。

今日は小学校の音楽会だったのだが、息子は欠席。 私は息子の学年のぶんと次女の発表を記録するために参加した。

親バカ全開でビデオを撮影してきた。お仲間がたくさん。 中にはSonyのハイビジョンのビデオカメラを持ってる人もいた。 一昔前のプロ以上の機材だな。

_ フィッシングその後

直後に気がついてパスワード変更したので事無きを得たphishingだが、 高木さんに捕捉されてしまったようだ。

いっぱいアクセスがきてるぞ。全国に恥を晒してしまった。 もっともこんなところで日記を公開してれば日々恥晒しなわけだが。

本日のリンク元 | 2 | 2 | 1 |

2005-11-18 [長年日記]

_ [デジカメ] 7.1倍ズームレンズ+手ぶれ補正搭載でも薄型コンパクト!「Caplio R3」

結構、感じいい。7.1倍は魅力だなあ。

これと、Finepix F10 (or F11), Exilim Z500くらいが欲しいなあ。 Cybershotの新しい奴も魅力的だけど、Memorystick Duoってのはなあ。

なんか毎回メディアの文句をいってるような気が...。

_ 「賞味期限切れ」でも、捨てなくてOK

末日聖徒の家庭の常として、うちにも結構古い食糧があるが(上手にローテーションさせるの大変なんだよね)、 さすがに20年もののオーツ麦とかありませんから。

_ 論文・島大

原稿の狭間に論文の打ち合わせで島大に。 ほんとうはここで全部仕上げているとかっこいいんだが、 完成はしなかった。

月曜〆切だから別に構わないんだけど。

で、既存の論文が足りないかも。そういえば、あんまり査読のあるところへの投稿とかしてなかったもんなあ。学術的活動が足りないことが最後まで響いたな。雑誌の原稿とかたくさんあるんだけど。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ きむら [キヤノンのデジカメは候補にのぼりませんか、そうですか。]

_ まつもと [今回のテーマである「手ブレ防止」と「高感度」には対応してないんですよねえ。もし対応してるんだったらごめんなさい。]

_ きむら [いえ、確かにその二つはなかったと思います。実際自分も 手ブレ防止がなかったので他のメーカーのもの買っちゃい まし..]

_ まつもと [あー、きむらさん、裏切ってるし ;-)]

本日のリンク元 | 369 | 107 | 14 | 8 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.