on the beach [photo]
砂浜於。烏帽子岩を。「撮ってくれー」と言わんばかりにボーズを取っていた自転車
風で潮が舞い、ボヤけた感じ↓
夏の準備は着々と・・。海の家↓
誰かが飛ばしたシャボン玉↓・・・必死になって追いかけたワリには「パッ」としていないのですが(^_^;) どう思われようと!UPしてやる!!と思った一枚(^_^;)
梅雨入りしたとは言え、晴れ間には・・・
海開きしてからはカメラを持ってビーチをうろうろすると・・ライフガードの方たちから「盗撮・・!」とマークされます。その気(笑)のない方はお気をつけあそばせ(^_^;)
雨の物語り 第6回ソネブロ写真展示会出展 [photo]
tanamasa63さんが主催されている第6回ソネブロ写真展示会にし出展させていただきました
お題は「雨の物語り」です。
↑窓越しに・・思いを馳せる雨の日
↑あの雨の日の出逢い
↑濡れることなど気にならなかった・・あの頃
↑すれ違い
↑予感
雨の日の憂鬱↑
↑切り出された雨の日のドライブ
どしゃぶりの雨の・・↑
・・・・このまま終わりにしてしまうと・・悲しいので・・
止まない雨はない・・と(^_^;)
SNAP 恵風園前~坂ノ下 [photo]
そばを通る度、いつも気になるお店↓
恵風園前のサーフ基地↓
峰が原↓イタリアンな写り込み。
姥ケ谷↓
↓浜への近道
坂ノ下↓
地名はバス停の名前です。乗ったことないので・・多分合っていると・・(^_^;)
紫陽花 [photo]
ちょっと多目ですが・・イッキにいっちゃいます。
先ずは遠慮がちに・・↓
稲村ガ崎↓
極楽寺切通しを望む↓
成就院於↓
↓with江ノ電
↓withポスト
深山八重紫↓
↓紅
↓紅冠雪
↓忘れました(^_^;)
↓忘れちゃいましたⅡ
極楽寺のそば於↓
やはり、谷戸の多い鎌倉にはこの花が一番似合っているように思います。
写真に関してはスランプなんていう言葉を使えるほどのモノではないのですが(^_^;)最近は「おっ!」と思うことにスランプ気味。天気同様、気持ちが停滞気味とでもいいましょうか・・。どうにも「撮りに行ってしまう」写真が多いです(^_^;)
SAVE THE OCEAN ~湘南サーフボードサブレ [雑記]
販売価格777円のうち37円が財団法人かながわ海岸美化財団に寄付され海岸の美化に役立ててもらう という趣旨のサブレ。販売元はオーシャングライドというサーフボードメーカーです。
海を綺麗にするには、そこに流れ込んでくる河川も綺麗でなければ・・。その河川を綺麗にするには水の源である山も綺麗でなければ・・。一朝一夕には改善されないでしょう。でも、そのツケを払わされる何世代か後の彼等から「とんでもないことしてくれましたねぇ」と言われないために「何か」を・・・。
湘南銘菓となって欲しいモノです。
http://www.surfboardsable.com
オーシャングライド・マリンプロダクツOG
光跡 [photo]
元来スナップ写真好きな私。三脚を立て、構えて撮るのは性に合わないところが大なのですが、ホタルに挑戦となるとどうしたって必須アイテム。リサイクルショップで重量と携帯性の折り合いがつきそうなモノを購入。早速、下見がてら里山へ・・・って・・逢えたのは1匹だけ(^_^;)弱々しい光は一瞬でいなくなってしまいました。
で、少し三脚に慣れておこう!と。
↑R134
帰り道↓
海も撮ってはみたのですが・・もう少し重くないとダメだったか?というビミョーなブレ写真ばかり。でも重いのは持ち歩きたくないからなぁ・・(^_^;)
↓三脚+デジイチの処女作。・・・ホタルへの道程は彼方にかすんでいます(^_^;)
ソネブロ、重さ復活ですか?三脚同様、軽くあって欲しいなぁ・・ブレない程度に・・。
またまた、コメが遅れ気味(^_^;)もう少し軽い時に訪問&埋めます。陳謝です。
里山で・・蝶・トンボ・・+ [photo]
山野草を・・と分け入った里山は 昆虫たちが主役。
黒アゲハ↑
↑鮮やかな模様の・・・なんでしょ?(^_^;)
昼ごろだったので 真下に影が。
木陰で↓
とんぼの影↓
原子力マークではありません。あめんぼ の影↓
この里山、もう少しすると・・蛍も舞います。狙ってみたいですが・・とてつもなく難しそう・・(^_^;)
刹景・・・そうだ!鎌倉へ行こう [photo]
古都鎌倉・・紫陽花もボチボチ色づきはじめています↓
最近、人気の わらび餅屋 さん↓由比ガ浜
山門を並べてみても 私には区別がつかないので(^_^;)あとはお寺の景観として・・
↓材木座にある 「光明寺」 拝観無料です。鎌倉市内にあるお寺の中で海に一番近い・・?気がします(^_^;)
大町にある「妙本寺」於。地元の人はここら辺りを大町とは呼ばず「ヒキガヤツ」と言います。こちらも拝観は無料。
蛇苦止堂(じゃくしどう)於↓
鎌倉市内は駐車料金が高いのと休日には自由に走り周れないので・・
↑がオススメです。
monotone 七里ガ浜 [photo]
晴れている間に・・monotone写真をup!
小高い病院の前
Tシャツ・トレーナーで一世を風靡した seadog
↑駐車場
↓看板
何故モノトーン?・・それは↓をupしたかったからです!!