Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
is BUG ready ?
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytri はてなブックマーク はてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

is BUG ready ? このページをアンテナに追加 RSSフィード

カテゴリー
プロフィール

ladybug

ladybug

オンラインゲーム好きのプログラマらしい…。

1900 | 05 | 10 |
2003 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 |

2005.08.25

ladybug2005-08-25

[] The Harry Potter Theory of Programming Language Design このエントリーを含むブックマーク

いや、タイトルだけで拾った記事なんですが(笑
ハリポタは読んだことも観たこともないので、時間があったら読んでみたいかもしれません。

python とハリポタの両方がわからないと、ちょっと理解しがたい内容かもしれません? python の古いバージョンをよくしらないし、現行版もあんまりわかってないので、イマイチ話の流れがつかみにくかったり。

Matzにっきここらへんの話ですね。

perl は Insane なのか、とか。最近目につく記事で python な人は結構いるなぁ、とか。perl で insane といえば、4〜5年前に Tim 氏に DBD::Oracleスレッドセーフにする*1パッチを未検証のまま投げたら、即日取り込まれてた*2とか、別の意味でアブナイですが。

[] Setup Error このエントリーを含むブックマーク

Failed to load resources from resource file
Please check your Setup

このエラーが出る原因は2つある。

このエラーそのものは、.NET の実行環境において .NET Framework が利用しているリソースファイルが存在するにもかかわらず、そのリソースファイルに存在するはずのリソースを読み込めなかった場合に発生する。

その候補となる2つとは、

  • .NET Framework が壊れている場合
  • StackOverflow が発生した場合

基本的に、どちらの場合であってもこのエラーが発生するよりも先に Windows Installer に再セットアップや修復セットアップを要求されるか、System.StackOverflowException の例外が発生するのだが、何らかの要因でこのメッセージボックスが表示されることがあるようだ。

google:"Failed to load resources from resource file"

前者に関しては、ハードウェアに問題がないか確認を行ったり、.NET Framework の再インストールを行うことで解決でき、後者については根本的にプログラムコードの問題で、扱うデータ量とアルゴリズムの組み合わせに問題があるか、タイプミスや不注意によるものであることが予想される。

記憶が正しければ、Win32 では、スタック領域の最終ページが仮想メモリ上で COMMIT された時点でスタックオーバーフローが発生する。*3 この時点では最大1ページ分のスタック領域が、まだ未使用の状態で存在しているので、ユーザに状況を通知したりエラー処理を行ったりする余裕がある。これは .NET の System.StackOverflowException であっても同様なのだが、何らかの条件で例外が処理されるより先に前述のエラーダイアログが出ちゃうらしい。

*1:当時は perl threading はかなり未開の地で、主に apache/IIS から単一の perl インタプリタを共有した状態で、複数のスクリプトで作成された DBI の各インスタンスから正常にアクセスできない問題に対応しただけですが

*2:英文の出来が悪くて未検証であることが伝わってなかったのかもしれんけど

*3NT系では最後ページをガード属性でリザーブした時だったかも…

*4invitation もらえる/できる人は困らないけど

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ladybug/20050825
KeyID : FAF32CAB
Fingerprint : 0B3B CE61 48A9 779B 0324 6A7D DB82 6FAC FAF3 2CAB
Access:
written by Lady.BUG