|
2005/10/26
W-ZERO3
忙しくて、祭りに参加できませんでした。アスキーにW-ZERO3の興味ある記事が載っています。(1)ウィルコムはW-SIMを持ったことでビジネスの幅がひろがった。Windows Mobile 採用は期待が大きいから。今後LINUX版、Blackberry版が出てきてもおかしくない。(2) Microsoft の考える携帯電話(SmartPhone)は日本の実情にあっていない。それでも Windows Mobile 5.0になりなんとか考えられるようになった。(3)ビジネスはウィルコム。端末はシャープの分担。日本版BlackBerryを目指して10万台の販売を期待している。とのことです。
PDAのような携帯電話を欲しているユーザは多くないと思いますので、W-ZERO3が成功するかどうかは、Blackberry のようにビジネスの道具足りえるかということになると思います。期待はしていますが、もう少し携帯よりにできなかったのかと。
2005/08/23
Windows Mobile 5.0 日本語版提供開始
やっとWindows Mobile 5.0 日本語版提供のアナウンスがありました。マイクロソフトのプレスリリースには
HP hx2000
シリーズのアップデートが提供されるとの記述がありますので、発表されたけど機器が発売されないといった状況にならずに一安心なのですが、Windows Mobile 5.0 の特徴である
ソフトキー搭載、ランドスケープ表示、QWERTYキーボード対応に対応したデバイスの登場に期待したいですね。海外では Smart Phone として続々と機器が発表になっているのがうやらましいです。
2005/05/10 Windows Mobile 5.0
Bill Gates 氏の公演をストリーミングで見ました。Apple と違って、Microsoft の公演には明日から発売される!というものが無いのはさびしいですねぇ。HP/DELL
が夏にアップデートを提供するとのこと。
新しい点
1)下部のバーには2つのメニュー項目だけが表示され、ボタン+カーソルでの操作でになった(従来のSmartPhone版と同様)
2)画面の構成が灰色だった部分が水色になった
3)Word/Excel に多くの改善がある
4)新たに Power Point Mobile が追加された
下記の記事には絵があってわかりやすいです。
・Microsoft
イメージギャラリー
・mobile
review の記事
|