Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-09)
[go: Go Back, main page]


     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2005-09-01 今日のニュース

技術ネタ

たつをさん、Yahoo! JAPANに転職

http://nais.to/~yto/clog/2005-09-01-1.html

Gmail Notifier for Mac OS X リリース

http://toolbar.google.com/gmail-helper/

GoogleにはStrutsを扱う仕事があるらしい

http://www.pragmatically.net/articles/2005/08/31/google-jobs

MSNサーチがRSSフィード検索に対応

http://www.sem-r.com/6/20050831231414.html

テンプレート、セッション機能が備わった軽量CGIフレームワーク「CGI::Framework」

http://search.cpan.org/~mnaguib/CGI-Framework/lib/CGI/Framework.pm

Perlの予約語だけで任意の文字列を出力するプログラムを生成する「ppencode」

http://namazu.org/~takesako/ppencode/demo.html

イベントハンドラ内でthisを参照する方法

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050901/1125555797

ONJava.com:Configuring Eclipse for Remote Debugging(JPDAを利用したJBossのリモートデバッグ)

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2005/08/31/eclipse-jboss-remote-debug.html

ダイナミックObjective-C:動的特性を利用したデザインパターン

http://pcweb.mycom.co.jp/column/objc/004/

@IT:ビルド管理を楽にするオープンソースツール一覧

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/open03/open03a.html

2005年9月6日までLinspireが無料でダウンロード可能

http://kengo.preston-net.com/archives/002147.shtml

日本語化もされているオープンソースのプロジェクト管理ツール「TUTOS」

http://www.openalexandria.com/item_701.html

AspectWerksの開発者JonasのblogでSeasarが紹介

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20050901#1125556158

「若手SEのための要求仕様のまとめ方」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886487394/

AjaxでSSHクライアントを作ってみた

http://bz2.jp/blog/archives/2005/09/ajax_ssh.html

Webアプリケーションフレームワーク「RIFE 1.0」リリース

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/01/008.html

TheServerSide.comの創始者Floyd Marinescu氏、TSSを去る

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=36276

雑多ネタ

体重68キロの成人男性の水の致死量は10リットル、ウイスキーなら500ml

http://blackshadow.seesaa.net/article/894512.html

エメリヤーエンコ・ヒョードル選手は絵がメチャクチャ上手い

http://www.fedor.jp/index_jp.shtml?id=81

国会会議録検索システム

http://kokkai.ndl.go.jp/

簡単かつ効果的に人前で話すためのTips

http://netafull.net/archives/010283.html

山家 学のデジカメ講座「料理写真を上手に撮るコツ」

http://www.elle-a-table.jp/atable/special/digicame/

楽天「第10回 質流れフェア」2005年9月30日まで開催

http://furima.rakuten.co.jp/event/shitiya/

現実の立体空間に落書き出来るモニタ(mov形式動画)

http://acg.media.mit.edu/people/simong/installationNew/demo.html

米史上最大級のハリケーン「カトリーナ」 死者数千人の可能性

http://www.sankei.co.jp/news/050901/kok036.htm

イトーヨーカ堂 2009年2月までに30店舗閉鎖へ

http://www.asahi.com/business/update/0831/112.html

「内村プロデュース」が終了する101の理由

http://www005.upp.so-net.ne.jp/knp/

高校数学の効果的な勉強法

http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/studymethod.htm

2005-09-05 今日のニュース

技術ネタ

Google Mapsに「カトリーナ」タブが追加

http://kengo.preston-net.com/archives/002150.shtml

ONLamp.com:Interactive Debugging in Python

http://www.onlamp.com/pub/a/python/2005/09/01/debugger.html

JavaScript - 世界で最も誤解されたプログラミング言語

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936

機械翻訳を活用するための100のヒント

http://www.ispl.jp/~oosaki/research/tips-translation/

論文のアウトライン作成のためのヒント

http://www.ispl.jp/~oosaki/research/tips-outline/

正しい技術文章作成のためのヒント

http://www.ispl.jp/~oosaki/research/tips-japanese/

WebベースのPHP実行環境「PHP Interactive」

http://www.openalexandria.com/item_703.html

オライリー本「MySQLクイックリファレンス」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112524/

IBM developerWorks:JavaプログラマーのためのCSP 第2回

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050902/j_j-csp2.shtml

IBM developerWorks:JavaプログラマーのためのCSP 第3回

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050902/j_j-csp3.shtml

@IT:DNSへの問い合わせをEtherealでのぞき込む

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp20/03.html

@IT Windows TIPS:ネットワーク・カードに複数のIPアドレスを割り当てる

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/608incipaddr/incipaddr.html

株式会社はてなCTOの情報整理術

http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=893

Windows XPを何度もスタンバイから再開するとCPU使用率が100%になる恐れ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/01/9001.html

会社でピザを食べた男性が「クビになった妙な理由」コンテストで優勝

http://abcdane.net/blog/archives/200509/pizza_kaiko.html

PHPで作られたサイボウズ製DIコンテナ「Azalea」のドキュメント公開

http://blog.cybozu.net/dev/2005/08/di_1bc1.html

主要Webブラウザのキャッシュをいっぺんにクリアする「CleanCache」

http://www.buttuglysoftware.com/CleanCache3.html

Java、J2EEのベストプラクティス集を集めた「PreciseJava.com」

http://www.precisejava.com/

はてなマップをハックして自転車コースを描いてみる

http://www.arclamp.jp/blog/archives/000667.html

「ブラウザ誤差を吸収するに莫大な作業が必要なAjaxって、本当にクロスプラットフォームって言えるのか?」

http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/08/flashweb20.php

DVD暗号解読者、Windows Mediaの暗号ハックに成功

http://anonym.jp/appleshop/log/eid755.html

約360ページの「OpenOffice.org」v2.0解説書籍がPDF形式で無償公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/05/ooo_guidebook.html

@IT 実用Apache 2.0運用・管理術:JMeterによるWebサーバ性能評価の勘所

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_02/apache02a.html

風太君(?)が表紙のオライリー本「ブラウザ選択の時代を読み解く」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112435/

表紙もタイトルも原書と全然違う

http://www.oreilly.com/catalog/bluee/

水野貴明氏、はてなに転職

http://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/20050901

Perlモジュール「Test::WWW::Mechanize::Plugin::Jcode」

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1904.html

Squid 2にて、悪意のあるアクセスによりsslConnectTimeout()関数でエラーが起こりクラッシュしてしまう脆弱性(対策:パッチを適用する)

http://secunia.com/advisories/16674/

Apache 2.0のmod_sslにて、クライアント証明書の検証が行われない問題(ソース修正済み)

http://securitytracker.com/alerts/2005/Sep/1014833.html

shutdown.exeとタスクでWindowsを自動シャットダウン(Windows 2000はリソースキットに収録)

http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-09-01.html#2005-09-01-1

宮川さん、メインブラウザをDonutPからFirefoxに変更

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001798.html

なぜメールの文頭で名乗るようになったか?

http://artifact-jp.com/mt/archives/200509/mailintroducing.html

はてなブックマークをバックアップするPerlスクリプト

http://www.nilab.info/zurazure2/archives/000098.html

雑多ネタ

はてな:ホワイトバンドって実際のところどうなのでしょうか?

http://www.hatena.ne.jp/1125584148

ホワイトバンドの問題点

http://www.wikihouse.com/whiteband/

ほっときたい 世界のまずしさ

http://hottokitai.jp/

ほっとけない日本の汚さ

http://www.geocities.jp/red_band_campaign/home.html

ReBirth RB-338が販売終了、「The ReBirth Museum」にてフリーで公開

http://www.rebirthmuseum.com/

水なしで飲める眠気止め薬「トメルミン」

http://www.lion.co.jp/press/2005067.htm

はてな:お金のかからない美味しい食事を作る方法を教えてください

http://www.hatena.ne.jp/1125459025

中尾彬さんの箸の使い方がちょっとおかしい

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1374338/detail

実際に耳で聞いて確かめられるエレクトロニックミュージック紹介Flash

http://temp-j.com/archives/200509/042045.php

ブログの文体について悩むいとうせいこう氏

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050904/itoseiko

ヘビメタさん存続希望署名サイト

http://hebimeta.s160.xrea.com/

内村プロデュース番組継続署名運動

http://www.geocities.jp/uchip_shomei/mein.htm

結局、自民党と民主党の違いってなんなの?

http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200509040000/

ルービックキューブの全国大会 優勝タイムは平均15秒

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050903ic21.htm

ミニマルミュージックの御大、テリー・ライリー氏 2005年11月に来日

http://yamaonosuke.blogzine.jp/honke/2005/09/post_30f7.html

掃除を極力ラクにやる方法

http://d.hatena.ne.jp/yasai/20050831/1125490732

はてな:会社で15〜30分程度、空き時間ができた時に見ると毎回少しだけ賢くなれるサイトを教えてください

http://www.hatena.ne.jp/1125550885

2005-09-06 今日のニュース

技術ネタ

フリーで利用できるCAPTCHAサービス「captchas.net」

http://captchas.net/

Captchaをアクセシブルにするための提案

http://www.memb.jp/~deq/voice/ss/captcha.html

CodeZine:NHibernateを利用してSQLを書かずにデータベースにアクセスする方法

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=156

CodeZine:.NETとAIでスパムボットに対抗する

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=34&p;=3

SQLiteのDBをGUIで参照できるツール「SQLiteCC」日本語版

http://www.takke.jp/prog_other.html#sqlitecc

mecanize.rbでmixi日記を自動取得する

http://yoosee.net/d/archives/2005/09/02/002.html

SunのJSF実装をCDDLライセンスで公開

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/05/news018.html

Microsoft Ajaxを駆使した次世代ポータルサイト「Start.com」公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/02/9006.html

auの絵文字を画像に変えてくれるmod_perlハンドラ

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1928.html

EZの絵文字をJpegに変換するRubyコード

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1927.html

「技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術」セミナーレポート

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050904.html#p01

「文の長さは女性のミニスカートのようなもので、短ければ短いほど良い」

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/20

Googleは4000億円以上の資金を調達してどんな会社を買収するのか

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050905/p1

縦長のページのスクリーンキャプチャーなどが手軽にできるFirefox Extension「Screen grab!」

http://kengo.preston-net.com/archives/002152.shtml

Skype、ネットワークの上で動作するアプリケーションが構築可能なAPIを公開

http://sats.zekku.com/29

「XP祭り2005」イベントレポート

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050905/220618/

マインドマップ12のルール | ブザン ジャパン

http://www.buzanjapan.com/index.php?itemid=6&catid;=3

「記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511991/

ビルゲイツ氏とリーダーシップ

http://satoshi.blogs.com/life/2005/09/post_1.html

Microsoft CEO スティーブバルマー氏、幹部のGoogle転職に激怒

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086932,00.htm

雑多ネタ

小さいPCスピーカーでも良いサウンドが得られるiTunesのイコライザー設定

http://netafull.net/archives/010372.html

やらなければならないことを確実にこなすコツ

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=80

ここ10年間で倒産した会社の特徴・前兆アレコレ

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200508/contents01/theme01.php

2005-09-07 今日のニュース

技術ネタ

PukiWiki公式サイトがドメイン失効中

http://pukiwiki.org/

9月中旬までIPアドレスを直接指定すればアクセス可能

http://221.245.246.245/

FPNアルファブロガー座談会 第3回報告

http://maximiliana.seesaa.net/article/6608968.html

Slashdot;FirefoxがSSL 2.0のサポートを中止へ

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/06/216212

Eclipse 3.1に対応した「XMLBuddy 2.0.75」リリース

http://www.xmlbuddy.com/

MyFacesの文字化け(まとめ)

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050906/p2

携帯アプリのテストに使えるケータイ選定データベース「マイスタ・ナビ」

http://mysta.flexfirm.co.jp/navi/index.html

エクスプローラのファイル情報をテキストとして取得できる「ListView to CSV」

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003750.html

Rubyist Magazine 0009号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0009

プログラマーのためのYAML入門(初級編)

http://jp.rubyist.net/magazine/?0009-YAML

楽天、米リンクシェアを4億2500万ドルで買収

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086959,00.htm

Javaにてファイルを扱う時、OutputStreamを別変数にとっておいた方が良い

http://www.kawaz.jp/diary/?200502b&to;=200502181#200502181

雑多ネタ

サイクリングコースでの禁止事項

http://image.blog.livedoor.jp/warata2ki/imgs/7/9/796e9c57.jpg

avexのオリジナルキャラクターがモナー等のAAに酷似している「のまネコ問題」

http://www.nomaneko.net/?FrontPage

ランス・アームストロングがシェリル・クロウと婚約

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200509060022.html

ブッシュが水や食べ物を配っている映像は撮影用にしつらえられた茶番

http://earthhopper.seesaa.net/article/6611635.html

2005-09-08 今日のニュース

技術ネタ

Google Talkに対応したオープンソースJavaライブラリ「Smack XMPP Client library」

http://www.jivesoftware.org/smack/smack_gtalk.jsp

はてなブックマークミーハーランキング

http://guiyou.dnsalias.org/hbmr/

Aho-Corasickアルゴリズムを使ってはてなキーワードをBlogに付与する

http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/09/post_812.html

Convention Over Configurationを目指したプレゼンテーションフレームワーク「Stripes」

http://raibledesigns.com/page/rd?entry=stripes

商品や映画などプロモーション用に使われたドメインの行方

http://blog.itoy.jp/archives/20050815_2233.php

任意のエディタでメールを編集できるThunderbird Extension「External Editor」

http://kengo.preston-net.com/archives/002157.shtml

Bjarne Stroustrup氏インタビュー「C++はプログラマの給料を上げるためわざと難しく作った」(注:最後まで読むこと)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html

awkで様々なアルゴリズムを実装した「アルゴリズムのはなし」

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/Algo/algorythm.html

Pythonで作られたWebフレームワーク「Django」公式ドキュメントの翻訳

http://www.everes.net/cgi-bin/trac.cgi/wiki/DjangoNote

Web app testing with Python part 2: Selenium and Twisted

http://agiletesting.blogspot.com/2005/03/web-app-testing-with-python-part-2.html

プログラミング言語Pythonに関するPodcast

http://kariyushi.plala.jp/chewganabira/13

雑多ネタ

髪が美しいと思う日本の有名人、雨上がり決死隊の蛍原さんが2位

http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_09/g2005090304.html

キリンチャレンジカップ ホンジュラス戦、5−4で辛勝

http://www.sankei.co.jp/news/morning/08soc001.htm

2005-09-09 今日のニュース

技術ネタ

A YAML parser written in Java

http://helide.com/g/yaml/

TCP/IPプロトコルの共同開発者ビント・サーフ氏がGoogleに転職

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/09/news006.html

伊藤直也のアルファギークのブックマーク:人は成果物でしか評価できない

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/alphageek/10989.html

オープンソースの負荷分散ソフトウェア「Ultra Monkey」

http://ultramonkey.jp/

第3回Webクリエーション・アウォード、大賞は「はてな」の近藤氏

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/08/9082.html

@IT:ExcelからOracleデータベースを更新する方法

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/excel2oracle03/excel2oracle03_1.html

最前面ウィンドウ以外をぼかして画面キャプチャーできる「Screenshot Captor」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/08/screenshotcaptor.html

UnixやUnix系ツールの基本的な使い方を解説した「誰にでもシリーズ」

http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/dareUni/

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:高級スーパーって何があるのか

http://portal.nifty.com/koneta05/09/08/01/

2005-09-12 今日のニュース

技術ネタ

NIKKEI プラス1:高橋メソッド

http://www.nikkei.co.jp/p1/fashion/

やってはいけないセキュリティ設定指示 Top 15(Windows XP SP2編)

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050909.html#p01

AJAX/JavaScriptライブラリまとめ

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050909/1126254775

サイト作りに使えそうなサイト

http://blog.open-arms.biz/archives/200509/08.php

MSNが開発者向けのAPIを公開予定

http://blog.windy.ac/archives/000904.html

エリック・レイモンド氏、Microsoftからの誘いを断る

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/10/news013.html

ダウンロードマネージャでハッシュ値を確認出来るFirefox Extension「MDHashTool」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/09/mdhashtool.html

各プラットフォーム別にサポート機能を表にしたブラウザーチャート

http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/reference/browser_chart/

iTunesのバージョンアップに伴うQuickTimeのインストールでCLASSPATHが設定されてしまう

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20050909#qtjava

GoogleがユーザにIDをつけて情報収集している模様

http://d.hatena.ne.jp/RIP/20050908#p1

Firefox、Netscapeにバッファオーバフローの脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/10/news006.html

複数のWeb サーバでPHPのセッションを共用する「Sharedance」

http://blog.bmedianode.com/2005/09/php_sharedance.html

FreeBSDのsortは何も指定しないと/tmpを使う

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2005-09-09-6.html

Slashdot:雑誌「UNIX USER」が誌名を「オープンソースマガジン」に変更

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/11/0957245&topic;=102

Apache JMeter 2.1 リリース

http://jakarta.apache.org/jmeter/

SpiderMonkeyでJavaScriptのインタラクティブシェル

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000048.html

Win版インタラクティブJavaScript

http://d.hatena.ne.jp/nak2k/20050909/p1

goo ラボ:スクロール画像検索

http://mmm.nttrd.com/scrimg/

make installしたソフトのリストを作成してくれる監視ソフト「paco」

http://www.openalexandria.com/index.php?itemid=709

David Heinemeier Hanssonへのインタビュー 翻訳

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/transl/?AnInterviewWithDHH

Rapid Web Development and Testing with Mozilla Firefox

http://lesliefranke.com/sandbox/presentations/firefoxwdev/firefoxwdev.htm

JSAN-0.10 ドキュメント翻訳

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050911/1126388204

Ruby on Railsを手動でインストールする方法

http://blog.livedoor.jp/zep716/archives/21956177.html

雑多ネタ

民主党岡田代表、辞任を表明

http://www.asahi.com/politics/update/0912/002.html

投票率67.24%、前回比7.38ポイントの大幅増

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050911i121.htm

松屋で一度客に出したみそ汁を出された

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0509/050909-3.html

NIKKEI プラス1:おすすめの和菓子

http://www.nikkei.co.jp/p1/ranking/

ネカマの見破り方「SPFいくつ使ってる?」

http://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20050908/p1

「胡散臭い」をYahoo検索するとトップに亀井静香氏

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050910-0005.html

はてな 女性とのデートの中で会話を円滑に進めるためのテクニックを教えてください。

http://www.hatena.ne.jp/1126275967

livedoorサーチに「萌え」カテゴリ

http://www.sem-r.com/16/20050909170320.html

2005-09-13 今日のニュース

技術ネタ

IEGeckoエンジンが切替えられる国産タブブラウザ「Lunascape3」正式版リリース

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087124,00.htm

ウェブ全体をファイルシステムとしてしまうp2pソフト「localhost」

http://d.hatena.ne.jp/huixing/20050908/localhost

JavaからCSSを扱うためのユーティリティークラス群「Cuery」

http://trix.yi.org/cuery/home.html

Base64のエンコードが5倍早くなった「JavaMail 1.3.3」リリース

http://on-o.com/page/diary/20050919.html#p01

eBay、Skypeを最大41億ドルで買収

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/13/100.html

ヤフー 井上雅博社長インタビュー

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20087014,00.htm

Passion For The Future:編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003768.html

@IT:チーム力を育て問題解決に取り組む環境を作り上げる

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/debug03/debug03.html

HTTPヘッダを表示、編集できるFirefox Extension「tamperdata」

http://tamperdata.mozdev.org/screenshots.html

雑多ネタ

テレビ朝日「選挙ステーション」での古館伊知郎 vs ホリエモン動画

http://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50243246.html

針のいらないレコードプレーヤー「レーザー・ターンテーブル」(100万円以上するらしい)

http://www.laserturntable.co.jp/

香港ディズニーランド開業、アジアで2番目

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050912i506.htm

三大ギタリストの一人、ジェフ・ベックが6度目の結婚

http://www.barks.jp/news/?id=1000011688&m;=all

仕事が出来ない人ほどコピーを良く取る

http://kengo.preston-net.com/archives/002168.shtml

Yahoo!着メロ:レイザーラモンHGの着声

http://chakumero.yahoo.co.jp/promo/pickup/

2005-09-14 今日のニュース

技術ネタ

フォントブラウザ(激しくIE限定)

http://la.ma.la/misc/js/fontbrowse.html

Google、検索結果にGoogleマップへのダイレクトリンクを表示するサービスを開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/13/9120.html

coLinux + putty + screen + emacs環境でのCatalyst開発デモFlash

http://unknown.musicsync.net/wink/catalyst_1.html

lighttpd + mod_fastcgiがかなり速い

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050913/1126606831

オブジェクト指向のよいコードの特徴は「どこからでも読み始めることができる」

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/09/sd_f76e.html

汎用Google Maps APIスクリプト「KsGMap」

http://www.movies.ne.jp/theatermap/release_script.html

Microsoft、MSN Developer CenterにてMSNサーチのAPIを公開

http://msdn.microsoft.com/msn/

Macromedia Flash Player 8 リリース

http://www.macromedia.com/jp/software/flashplayer/

ソースネクスト、スタースイートのImpressを1980円で発売

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050913/221059/

JUnitテストジェネレータ「TestGen4J」

http://www.spikesource.com/projects/testgen4j/

ライトニングJava:地味だけど便利! - Static Import

http://pcweb.mycom.co.jp/column/java/019/

技術評論社「最新WebサービスAPIエクスプローラ」2005年9月23日発刊予定

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774124966/

雑多ネタ

Do As Infinity 解散

http://www.d-a-i.com/info.html

坂本龍一 エコやロハスについて語ったPodCasting配信

http://blog.sotokoto.net/radio/2005/09/radio_sotokoto__f067.html

ペーパークラフト:レッサーパンダ風太

http://www.asahi.com/10th/craft/index.html

毎日新聞 この人、この時:サッカー選手・三浦知良さん

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050905dde012070042000c.html

サッカーの楽しさを子供たちに知ってほしい

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050907dde012070009000c.html

小泉総理は運が強すぎる まとめページ

http://yasz.hp.infoseek.co.jp/

2005-09-15 今日のニュース

技術ネタ

Microsoft 無償の写真共有ツール「Max」を公開

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087199,00.htm

脆弱性を修正した「MacOS X Java Security Update」

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302265

Google ブログ検索サービス「Google Blog Search」ベータリリース

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11064.html

Ask.jp ブログ検索のベータサービスを開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/14/9131.html

PowerPointで便利に使えるツール群「Power Point Tools」

http://www.openalexandria.com/item_714.html

Haskellで書かれたRubyインタープリタ「RType」

http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/hiki.cgi?rtype

Ruby on Rails、Sledge、Catalystの位置付け

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001807.html

現在のSmalltalkの世界では、すでにModel-View-Controllerというナイーブなアーキテクチャは使われていない

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MVC

JUnit4では何が廃止されたのか

http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20050914#1126692439

Sleipnir 2.00 beta5 リリース

http://www.fenrir.co.jp/press/20050914.html

「なんちゃら 2.0」をまとめてみた

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20050915/versiontwo

雑多ネタ

安達祐実さん、スピードワゴンの井戸田潤さんと電撃入籍

http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_09/g2005091401.html

2005-09-16 今日のニュース

技術ネタ

来年のWeb開発のトレンド(?)である「Dampening」と「Buffering」をHackしてみる

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050915/1126759206

RailsのDHHがいる会社、37signalsの人が書いた書籍「ディフェンシブ・ウェブデザインの技術」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839916063/

37signalsが次に出す書籍のアウトライン

http://37signals.com/svn/archives2/coming_soon_getting_real_the_book.php

EJB 3.0の開発を支援するEclipseプラグイン「JSR220-ORM」を使ってみる

http://d.hatena.ne.jp/taedium/20050915#p1

Linuxプログラミングにおける共有ライブラリお作法まとめ

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050915/1126755141

Jetty vs. Tomcat vs. Resin: A Performance Comparison

http://raibledesigns.com/page/rd?entry=jetty_vs_tomcat_vs_resin

WebWorkの書籍が全然出てこないのはなぜか?

http://raibledesigns.com/page/rd?entry=webwork_books

Slashdot:MacPaintのソースコードが公開へ

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/15/1331242

クヌース先生に「ソースコード見せてよ」と頼まれて実現

http://fukumori.org/diary/20050914.html#p01

オライリー本「Web開発者のためのRSS & Atomフィード」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112508/

オライリー本「レボリューション・イン・ザ・バレー -開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112451/

指定したドメイン以外でJavaスクリプトを無効化するFirefox Extension「NoScript」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/15/noscript.html

Google AdSenseの収益をタスクトレイアイコンのツールチップで確認できる「CheckAds」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/15/checkads.html

Yahoo! 検索キーワードを入力中に直接回答を表示する「Yahoo! Instant Search」ベータ版をリリース

http://www.sem-r.com/15/20050915180235.html

タクシーサイト、GeOAPとGoogle Maps APIを使って地図上にタクシーの移動経路を表示するサービスを開始

http://www.sem-r.com/8/20050915172749.html

JavaOne Tokyo 公式ブロガーさん一覧

http://jp.sun.com/javaone/highlight/050915.html

IBM JDKのGCの動作を分析する「IBM Pattern Modeling and Analysis Tool for Java Garbage Collector」(IBMのJDKのみ)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/14/006.html

雑多ネタ

サイコロを振って給料を決める会社

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1392745/detail

早起きをするコツは「楽しみにしていることを早朝に組み込むようにすること」

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=88

「サウンド・オブ・ミュージック」と「ウエスト・サイド物語」で有名なロバート・ワイズ監督が死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/0915/003.html

広島カープの野村が今季限りで現役を引退

http://www.asahi.com/sports/update/0915/081.html

2005-09-20 今日のニュース

技術ネタ

次世代S2Strutsの標準は「Maya + 無設定Struts」

http://d.hatena.ne.jp/skimura/20050920#p1

「MacPaint Evolution」日本語訳

http://fukumori.org/diary/20050917.html#p01

Yahoo!のCOO、Dan Rosensweig氏インタビュー

http://nog.typepad.jp/noglog/2005/03/yahooinccoo_dan.html

VPNに接続するとインターネットへの接続が切れてしまうときの解決法

http://kengo.preston-net.com/archives/002183.shtml

無料で複数のブラウザーのスクリーンショットを撮ってくれる「Browsershots」

http://kengo.preston-net.com/archives/002176.shtml

JavaScriptの簡易プロファイラ

http://d.hatena.ne.jp/llamerada/20050919/1127096571

Apache&Web;サーバ(Linux)のチューニングTips色々

http://www.asi.co.jp/techinfo/unix/webserver.html

Ajax を使った手書き文字認識

http://chasen.org/~taku/software/ajax/hwr/

onload時に複数のfunctionを実行するJavaScript

http://hori-uchi.com/archives/000396.html

はてなは技術力が高くない(たぶん)

http://www.arclamp.jp/blog/archives/000679.html

Apache Maven 2.0 beta 1 リリース

http://d.hatena.ne.jp/udagawa/20050917#p1

gonzuiから分離した、ソースコード解析ライブラリ「LangScan」

http://gonzui.sourceforge.net/langscan/

技術評論社「Linux ソフトウェアアンテナ」にてgonzuiとオープンソース開発に関する記事が掲載

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/gonzui-devel/2005-September/000373.html

PerlのCache系モジュールを比較

http://cpan.robm.fastmail.fm/cache_perf.html

システムエンジニアの方にオススメのPodCast

http://podcastnow.net/blog/archives/000434.html

Perlのsplitより高速&省メモリなPerl XSモジュール「DrkSplitFast」

http://www.drk7.jp/MT/archives/000914.html

セキュリティアカデメイア Wizard Bible vol.20

http://akademeia.info/wizardbible/20/20.txt

オライリー本「Greasemonkey Hacks」

http://www.oreilly.com/catalog/greasemonkeyhks/

marsさんお気に入りのMacアプリケーション10個

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20050916#1126884128

IBM developerWorks:Javaの理論と実践 動的プロキシーで装飾する(ブレッドクラムがdeveloaperWorkになってるのがカワイイ)

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050915/j_j-jtp08305.shtml

CSSによる崩れない段組

http://desperadoes.biz/style/dan/index.php

Laszlo用JavaDoc風ドキュメント生成ツール「LazDoc」

http://www.wpclabs.org/content/view/50/84/

Bloglinesのなにがよくて、なにがつまらないか?

http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20050914/1126701587

雑多ネタ

ホワイトバンドだけじゃないカラーバンド

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=785

ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」

http://gogo.gs/

アメリカで最悪の仕事トップ10

http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=143

かき氷を食べたときに頭がキーンとする理由

http://sasapanda.net/archives/200509/17_0045.cgi

ダイエー創業者、中内氏が死去

http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509190070.html

2005-09-21 今日のニュース

技術ネタ

アカデメディア第三回 検索会議「Yahoo! Hacks」2005年9月30日開催

http://blog.academedia.jp/?eid=336255

CodeZine:ASP.NETで作成する評価フォーム

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=165

Apache MyFaces 1.1.0 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000732.html

@IT:ASP.NETで実践するO/Rマッピング(NHibernate編)

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/ormap01/ormap01_01.html

日本語版が利用できるようになったGoogle製画像管理ソフト「Picasa」

http://kengo.preston-net.com/archives/002187.shtml

Operaのバナー広告とライセンス料金が不要になった「Opera」

http://kengo.preston-net.com/archives/002186.shtml

Firefox Extension「Web Developer」に似たIE用ツールバー「IEDevToolbar」

http://hail2u.net/blog/software/iedevtoolbar-beta.html

RMI、EJB、Webサービスなど異なるリモーティングサービスを抽象化させたフレームワーク「CRISPY」

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=36643

プロジェクトページにマンガがある

http://crispy.sourceforge.net/comic.html

雑多ネタ

16連射ゲームもある、高橋名人オフィシャルサイト「16SHOT」

http://www.hudson.co.jp/16shot/

愛知万博マスコットの偽物「キリゾー&モッコロ」

http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509180192.html

睡眠時間を短くする14のコツ 前編

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=90

2005-09-22 今日のニュース

技術ネタ

HijackThisログ解析入門

http://www.higaitaisaku.com/htkaiseki.html

Samba 3.0.20 リリースノート翻訳

http://damedame.monyo.com/?date=20050920#p01

Web上でコードレビューが出来る「Codestriker」

http://codestriker.sourceforge.net/

Haskellプログラミング講座「プログラム・プロムナード」

http://www.ipsj.or.jp/07editj/promenade/

Javascriptで日本語プログラミング言語「なでしこ」(もどき)を作ってみた

http://bz2.jp/blog/archives/2005/09/javascript_4.html

PostgreSQL 8.1beta2がかなり速い

http://blog.postgresql.jp/54

はてな技術発表会日記

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/

2005年9月21日 はてな、イー・マーキュリー共同勉強会

http://www.hatena.ne.jp/info/tech#tech050921

IDN関連の脆弱性などを修正した「Firefox 1.0.7」リリース(英語版のみ)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/21/9211.html

Rubyのセキュリティモデル「セーフレベル」が正しく機能しない脆弱性

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/09.html#20050921_Ruby

C、C++、Javaのソースコード検索エンジン「Codase」

http://www.codase.com/

画像を扱うJavaライブラリ「JIU(The Java Imaging Utilities)」

http://schmidt.devlib.org/jiu/

昇給をお願いする時「上げてくれなきゃやめてやる!」とおどしてはいけない

http://izu.shinzui.org/space/start/2005-09-20/1

Ajaxを利用したデータベースシステム「ajaxdb」

http://oss.moongift.jp/intro/i-721.html

軽量JCAコンテナ「Jencks」

http://jencks.org/

達人プログラマDave Thomas氏によるエッセイ「Rubyは言語Xyzよりも良いか」

http://www.rubyist.net/~matz/20050917.html#p02

全文検索エンジンNamazuの開発日記「ナマズのブログ」

http://namazu.asablo.jp/blog/

Tech総研:この秋に読む!TOPエンジニアが刺激を受けた25冊(伊藤直也さん、平林純さん等)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwi005

梅田望夫さん講演ログ「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」

http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20050916/p1

最初のPentium Macは2006年6月に登場

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/20/news077.html

Microsoft 「Start.com」の日本語版を公開

http://www.sem-r.com/6/20050921222840.html

Jetty 6.0 Continuations まとめ

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050921/1127284397

雑多ネタ

キリゾー&モッコロ ジェネレータ

http://azflash.net/az/fla/kirizo.htm

アーネスト・ホースト 皮膚炎悪化で事実上のK-1引退

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20050922-00000102-spnavi_ot-spo.html

MSN Messengerの会話セーフティ機能は「黒人」をブロックする

http://t-korea.seesaa.net/article/6930608.html

オナラの臭いと音をできるだけなくすコツ

http://sasapanda.net/archives/200509/21_0311.cgi

All About:やめられないお菓子ベストテン

http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20050919A/index.htm

はてな:激しく使えるサイトを教えて下さい Part2

http://www.hatena.ne.jp/1127240385

ドラえもんの主題歌も代わるらしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000008-nks-ent

カトリーナ級のハリケーン「リタ」がテキサス州を直撃する可能性

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050921NTE2INK1321092005.html

2ちゃんねる:魔王に微妙な呪いをかけられるスレ

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50059216.html

2005-09-26 今日のニュース

技術ネタ

Selenium ver.0.5 勝手にまとめサイト

http://mk.zansu.com/selenium/index.htm

プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜

http://www.ideaxidea.com/archives/2005/09/_10.html

Slashdot:47氏が解説する「Winnyの技術」の発売決定!

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/24/1311252&topic;=102

Firefox 1.0系はメモリを解放しない?

http://andore.com/inami/mtarchives/003249.html

データベースを利用する場合、ビジネスロジックをどこに置くか?

http://blogs.sqlpassj.org/akiraonishi/archive/2005/09/23/14293.aspx

MacOSXのmod_perlは古い

http://e8y.net/blog/2005/08/06/p75.html

人間フレンドリーな表組み出力をするPerlモジュール「Text::ASCIITable」

http://e8y.net/blog/2005/09/16/p88.html

hibernateを利用してはいけない5つのシチュエーション

http://www.everes.net/145

Apple Security Update 2005-008 リリース

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302413

RDE(Ruby Development Environment) 1.00 リリース

http://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde.html

WEB+DB PRESS Vol.22に掲載されたMySQL記事「現場指向のレプリケーション詳説」

http://www.irori.org/doc/mysql-rep.html

Tapestry4をカバーした書籍「Enjoying Web Development with Tapestry」

http://www.agileskills2.org/EWDT/

Google Toolbar for Firefox 1.0 リリース

http://toolbar.google.com/firefox/index.html

lighttpd + FastCGIはmod_perl + Apache1.3より1割ほど高速

http://www.drk7.jp/MT/archives/000917.html

rotatelogsよりちょっと高機能なApacheログノーテーションツール「cronolog」

http://www.drk7.jp/MT/archives/000916.html

IBM developerWorks:実用的なGroovy カレー化クロージャーによるファンクショナル・プログラミング

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050922/j_j-pg08235.shtml

IBM developerWorks:Eclipseで、未解決のプラグイン依存関係を見つける

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/050922/j_os-eclplgndep.shtml

Jakarta TomcatがApacheプロジェクトに移行

http://www.apachenews.org/archives/000735.html

Firefox Extension「Web Developer」を0.9.4にアップデートすると不具合が起きる際の対処法

http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/notify.html

機能テスト/結合テストのTestability向上のための定義分割

http://d.hatena.ne.jp/dann/20050924/p8

preでも折り返してくれるCSS

http://sho.tdiary.net/20050922.html#p02

刺激を受けた技術本5冊 by 伊藤直也さん

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050924/1127533305

刺激を受けた技術本5冊 by 高林哲さん

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000050.html

Rubyで書かれた複数人向けTiddlyWiki風Wiki「LesserWiki」

http://oss.moongift.jp/intro/i-724.html

雑多ネタ

人志松本のすべらない話3 2005年9月27日(火)24:35〜 放送

http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html

ダウンタウン松本人志のつっこみ一覧

http://meglauran.cross.ne.jp/matumototukkomi.htm

睡眠時間を短くする14のコツ 後編

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=91

フリーターに関する20のテーゼ

http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050911/1126414589

SMAPの中居正広さんと香取慎吾さんが電撃入籍の噂

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/smap.html?d=24gendainet07118131&cat;=30&typ;=t

復活し始めたらしい

http://www.f-conveni.net/mx-trouble.htm


2005-09-27 今日のニュース

技術ネタ

オープンソースのCMS比較 Joomlaがカスタマイズ性に優れているらしい

http://raibledesigns.com/page/rd?entry=open_source_cms_evaluation_part1

基本APIやオープンソースコードが検索できるJava用ソースコード検索エンジン「KickJava.com」

http://kickjava.com/

@IT SQLクリニック:Oracle分析関数によるSQL高速化計画

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/sqlclinic08/sqlclinic08_1.html

Slashdot:Windows上のUNIX環境はどれが使いやすい?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/26/0353248

IE上でXmlHttpRequestを使うと様々な攻撃(HTTP Request Smuggling、HTTP Response Splitting等)が可能になる

https://www.7th-angel.net/seculog/item/1232.html

はてなグループは「Webサービス版のMS Word」

http://www.shibataism.com/mt/archives/000359.html

コード補完が出来るEclipse Javascriptエディタプラグイン「JSEclipse」

http://www.interaktonline.com/Products/Eclipse/JSEclipse/Overview/

細かいフィルタリング設定が可能なファイル同期用Eclipseプラグイン「FileSync plugin for Eclipse」

http://andrei.gmxhome.de/filesync/index.html

「闘うプログラマー」から抜粋した名文句集

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050926/1127752514

サムネイルをクリックするとその場で大きく表示するJavaScript

http://web.paulownia.jp/script/sample/popup.html

IBM developerWorks:Ajax for Java developers: Build dynamic Java applications

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-ajax1/index.html

フォーム入力チェック用JavaScriptライブラリ「TMT Validator」の使い方

http://www.7korobi8oki.com/mt/archives/000063.html

37signalsのJason Fried氏公演「より少ないシンプルな機能で競争する」

http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/09/37signals_jason.html

CSS記述規則「プロパティ別整理法」の提案

http://www.akiyan.com/css_every_propaty_order_system

FreeBSDでportsにソフトが登録されているかどうかを調べるにはwhereisが手っ取り早い

http://www.otsune.com/diary/2005/09/25/3.html#200509253

雑多ネタ

大学講師によるラブレターの書き方

http://www.med-legend.com/mt/archives/2005/09/post_663.html

六本木ヒルズデートは初心者にはムリ

http://blog.drecom.jp/excite/archive/1710

2ch:嫁さんを自慢するスレッド

http://ikuzi.seesaa.net/article/7115066.html

愛知万博全185日間を皆勤した主婦 点滴を打って入場した日も

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050926k0000m040028000c.html

2円〜7円相当のものを作りつづけるBlog「2円以上、7円以下。」

http://nishinyan.jugem.jp/

2005-09-28 今日のニュース

技術ネタ

Winny開発者、金子勇氏の支援から生まれた「LSE(ソフトウェア技術者連盟)」 設立大会を2005年10月8日に開催

http://lse.ysnet.org/?seminar001

千葉滋氏の「アスペクト指向プログラミングと Dependency Injection の融合」を含む「第56回 プログラミング研究発表会」10月11日〜12日に開催

http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2005/PRO56.html

ストレージエンジンとしてのMySQLの性能評価

http://mysql-storage.ce-lab.net/

Martin Fowler's Bliki:Rubyな人々

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?RubyPeople

TheServerSide.com:Code Analysis with the Eclipse Profiler

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=EclipseProfiler

オライリー本「Apacheセキュリティ」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112567/

本書のために作られた有用ツール群

http://www.apachesecurity.net/tools/index.html

Jakarta Commons Email 1.0 リリース

http://jakarta.apache.org/commons/email/

Boost C++ Libraryの使い方を連載したメールマガジン「あなたのソフトウェア開発に活かせる!Boost C++」

http://www.h7.dion.ne.jp/~semaniac/melmaga/main.htm

prototype.js 1.4.0 pre6でのJSONサポートがあまり良くない

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20050927/1127814722

JSFアプリケーションでweb.xmlが見えてしまう

http://d.hatena.ne.jp/shot6/20050927#1127834953

iTMSのMusic Videoをダウンロードする方法

http://kengo.preston-net.com/archives/002198.shtml

雑多ネタ

ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種を発表

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25795.html

映画史上最も優れたサウンドトラック 第1位は「スターウォーズ」

http://abcdane.net/blog/archives/200509/afi_filmscore25.html

野村克也氏が楽天の次期監督に就任

http://www.asahi.com/sports/update/0927/005.html?2005

親の身長から子供の身長を計算する式

http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2005/09/post_514.htm

村上ファンドが阪神電鉄の筆頭株主に

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050927k0000e020064000c.html

本物の1/3サイズ「でっかいガチャピン」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ARCKMO/

2005-09-29 今日のニュース

技術ネタ

All AboutのJavaScriptを担当している高橋 登史朗さんの書籍「入門 Ajax」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332646/

NTT研究所が開発したLinux用ファイルシステム「NILFS」は期待大

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050927/p1

会社で優秀と思われる人間が辞めていく現象を考察

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050926/p1

1日の行動を管理し視覚化するMac OS X用ソフト「Onlife」

http://netafull.net/archives/010671.html

継承には「仕様の継承」と「実装の継承」の2種類がある

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050928#p02

ブラウザ上で動作するターミナルソフト「Anyterm」

http://oss.moongift.jp/intro/i-728.html

Mac OS X用Ruby On Railsインストールパッケージ「Locomotive」

http://locomotive.sourceforge.net/

はてな TOPページリニューアル

http://www.hatena.ne.jp/

オブジェクト指向クイズ「設定ファイルはMVC(BCE)のどれにあたるか?」

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20050927#p2

業務システムでJavaパッケージ名にわざわざドメイン名をつけるのはいかがなものか

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20050928#1127880726

MySQLのパフォーマンスをグラフ化し、Tuning Tipsまで表示してくれる「MySQL Activity Report」

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20050927/1127898301

雑多ネタ

SONYの経営陣は自社製品をよく知らない?

http://homepage.mac.com/abworks/iblog/C1042034385/E20050925022630/

巨人 元木選手に戦力外通告

http://www.daily.co.jp/baseball/2005/09/28/188789.shtml

ベストジーニスト2005 氷川きよしさんと浜崎あゆみさんが受賞

http://www.sanspo.com/sokuho/0928sokuho058.html

2005-09-30 今日のニュース

技術ネタ

JBossのクラスローダについての解説

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050929/p3

JavaScriptコードを圧縮するツール一覧

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050929/1127965098

G4/G5に最適化されたMac OSX用Firefox

http://fox.lazycat.info/

ライブドアブログのアクティブユーザ数が激減

http://nullpo.2log.net/home/ptysp/archives/blog/timeserver/2005/09/27_191041.html

Pukiwikiの元公式ドメイン先が微妙な感じになっている

http://pukiwiki.org/

IBM提供、JDNC(Java Desktop Network Components)チュートリアル「JDNC simplifies Java UI development」(要登録)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/j-dw-java-jdnc-i.html

近々、PragmaticシリーズからAjax本が出るらしい

http://www.almaer.com/blog/archives/001072.html

CSVの読み書きを行う「CSV I/O ライブラリ.NET」

http://sourceforge.jp/projects/csv-io-net/

MacPaintのソースコードがどこにあるか、Grady Boochに聞いてみた

http://fukumori.org/diary/20050928.html#p01

日本語で読めるAjax関連情報のリンク集

http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20050928172048

25〜35歳のエンジニアの平均貯蓄額は504万円

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career18/data18.html

雑多ネタ

阪神タイガース セリーグ優勝

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/09/30/01.html

2005年10月下旬よりセブンイレブンでiPodを販売

http://www.asahi.com/business/update/0929/049.html

PRIDE ミルコ・クロコップ vs ジョシュ・バーネットのカードが決定

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20050929-00000030-spnavi-spo.html

左上にタオパイパイ

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6920

Coldplayのアルバムジャケット風アートジェネレータ

http://homepage.mac.com/wysz/xy/coldcode.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

     運営:Naoyuki Kakuda