Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
原価と売値?お金の裏情報 〜誰もが知りたい禁断のお話し〜
[go: Go Back, main page]

Go Top ※内容は参考程度にお考え下さい。

Click Here!
チャンスは3ヶ月に1度!抽選で1名様に現金1000万円差し上げます!

  食べ物編  
 50年間値上なし!卵はもっとも安いタンパク源 No.1  
卵の値段は一個10〜20円で50年前と同じ、サラリーマンの給料が3000円ぐらいだった時代から変わっていません、値上がりしない理由は常に需要より供給が上回っている結果で、儲からないので卵を沢山作る悪循環が50年間続いているようです。
卵の卸値は1個7円程度で、養鶏農家の儲けは1個2円だそうです、従業員3〜5人の農家で5万羽以上を飼育しないと儲けがでない厳しい商売です。
 最近魚が安いのはなぜ? No.2  
最近魚が安くなってきたと思いませんか?
答えは「輸入品が増えてきたから」と当たり前の答えですが、これには色々と裏があるんですよ。
まず、日本近海の漁獲量が減ってきている事や、漁業関係者の高齢化など「日本の魚市場の未来は暗い」と思ったかはわかりませんが、商社などが海外の現地から買い付けて直送する事で、現地の買値の2倍程度に抑える事が出来たのです、これに対して日本近海で取れた魚は、卸売り業者や仲買人や小売り業者など幾つもの段階を経てマージンがのせられ、時には8倍もの格差が出る事もあるそうです、つまり流通の構造改革がまったく進んでいない業種なんですね。
もう一つは、偽者の魚の登場があります、私たちが普段食べている魚にも偽者は多くあって、ししゃもやギンダラはほとんど偽者です、日本近海で取れなくなったので、海外で沢山取れる偽者を輸入するから安く食べられます。
詳しくはわからないですが、確か水産庁の調査船が世界中を回って、日頃見慣れたような魚と同じような味や食感の魚を探し回っていたりもします。
 野菜を安く食べよう No.3  
季節やその時の気象条件によって大きく値が変動する野菜、値が高い時に野菜を安く食べるにはどうしたらよいのでしょうか?答えは、外食産業で食べればいいのです。
外食産業では、野菜や肉など値の変動しやすい素材は、一年を通して一定の利益が出るように計算されているので、野菜が急騰している時でも絶対値上げしません。
「最近野菜が高いぞ」と思ったら、定食屋で野菜炒め定食を食べたり、レストランのサラダバーや、トンカツ屋の「キャベツお代わり無料」のサービスを利用した方がお得です。
 激安ハンバーガーの裏の裏 No.4  
平日65円と言えばマクドナルドのハンバーガー、今回はビックマックの話です が、ビックマックのパンの上に振り掛けてあるゴマの数が何個か知ってますか?

なんと!ゴマの数まで決まっていて、その数約450粒。
パラパラとゴマを振り掛けると、どうしてもパンに付かず落ちてしまう無駄なゴマが出てきます、そこを工夫して一個当たり10粒の節約をしたそうです。
「たった10粒」と思うでしょ、でも年間約250万円の節約になったそうな、これが1997年の話だそうです。
今のマクドナルドの繁栄があるのも、65円バーガーを維持できるのも、涙ぐましい努力があっての事なんですね。
 ミルクなのに牛乳じゃない? No.5  

コーヒーに入れるミルクには、ほとんどの商品に牛乳(乳脂肪)が入っていません。
原料はヤシ油・パーム油・大豆油などの植物油脂にタンパク質を加え、乳化剤や安定剤などの添加剤を入れて乳製品っぽく見せているだけ。
だから牛乳を原料としているクリープはコクが違うんです♪

 満漢全席 No.6  

"幻の皇帝料理"と言われる満漢全席
全メニュー83種、一卓約300万円!
象の鼻・狸・虎の睾丸・鹿の角などの高級珍味入り、本番中国では芝居を見たり麻雀をしながら三日三晩食べ続ける。

 平日半額のハンバーガー No.7  

平日半額のハンバーガーの原価は55円くらい。
この他に輸送、店舗、広告費などの経費が掛かるが、一番高いのは人件費だそうです。

追加していきます...

 Copyright ©2001 RedMan.All rights reserved.
 Action confirmation is only Windows Icon IE5.5. Janitor by
RedMan Mail to yes@mail2.g-com.ne.jp