Deprecated :  The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php  on line 456 もっと詳しいページへのリンク集 - インターネットメールの注意点 
「インターネットメールの注意点」は、必要最小限のことしか書いていません。
  通信白書 for Kids:インターネットの世界 日本の総務省の小中学生向けページです。図でわかりやすく書かれています。これには感心しません 。 
  インターネット利用ガイド 教育ソフト開発・利用促進センターのページです。 
  インターネット用語解説 ネチケットの理解のために関連する用語の解説をまとめたものです。 
  FYI on Questions and Answers - Answers to Commonly Asked "New Internet User" Questions  (原文)質問と回答の FYI -  一般に尋ねられる "新規インターネット利用者" の質問への回答集  (日本語訳)FYI4 (RFC2664)という有名な文書と、その日本語訳です。 
  Internet Users' Glossary  (原文)インターネットユーザーの用語集  (日本語訳) リンク切れFYI18 (RFC1983)という有名な文書と、その日本語訳です。 
  Terminology Used in Internationalization in the IETF 国際化に関する用語集。(英語) 
 
  Tips for E-Mail (縮約版) Tips for E-Mail ネットワークでのエチケットをネチケットと言います。このページはメールに関するネチケットについて、わかりやすく説明されています。 
  インターネットを利用する方のためのルール&マナー集 インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集 一般向けと子供向けがあります。 
  Netiquette Guidelines  (原文)ネチケットガイドライン  (日本語訳)FYI28 (RFC1855)というネチケットについての有名な文書と、その日本語訳です。 
  ネチケットホームページ ネチケットについて徹底的に調べたい人は、こちらをどうぞ。 
 
  メール関係 - ひたすらリンク 「インターネットメールの注意点」では一切触れていないソフト別の情報や、様々なメール関連文書にリンクしています。 
  うぐいす村郵便局 「メーラー」「め〜ら〜なび」のコーナーで、様々なメールソフトが紹介されています。 
 
一般的なメールと違い、メーリングリストでは独特な注意が必要になります。参加する前に十分に理解してください。
  メーリングリストインフォメーションストリート メーリングリスト初心者や、メーリングリストを開設したい人の為の情報が満載です。 
 
  コンピュータウイルス対策 コンピュータウイルスの現状、ウイルスの種類、対策などについて説明されています。 
  コンピュータウイルス対策 一人でも多くのPCユーザーにウイルスの概要や対策法、最新情報等を提供することを目的とします。 
  IPAセキュリティセンターホームページ 「コンピュータ不正アクセス対策」「コンピュータウィルス対策」「暗号・認証技術」等について書かれています。 
  ハイテク犯罪対策センターの業務 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターのページです。 
  ネットワーク利用の悪質商法にご注意!! 警視庁生活安全局生活環境課生活経済対策室のページです。 
  インターネット自己防衛マニュアル (社)テレコムサービス協会によるページです。 
  ネット犯罪に巻き込まれないために 快適Net.comによる予防策のページです。 
  ネットワーク反監視プロジェクト / Electronic Networks and Privacy ネットワーク反監視プロジェクトは1999年8月に強行通過させられた盗聴法(組織的犯罪対策3法)の施行を許さない活動と、インターネットにおけるプライバシー、人権を守る活動を進めていきます。 
  消費者政策−政策−経済産業省 日本の経済産業省のページです。 
  Site Security Handbook  (原文)サイト セキュリティ ハンドブック  (日本語訳)FYI8 (RFC2196)という有名な文書と、その日本語訳です。 
  Users' Security Handbook  (原文)ユーザズ セキュリティ ハンドブック  (日本語訳)FYI34 (RFC2504)という有名な文書と、その日本語訳です。 
 
  日本語と文字コード 文字コードの話 日本の「漢字表」 漢字コードのいろいろな種類について、大変厳密に詳しく説明されています。 
  Very old fj.kanji discussion かつて、fj.kanjiというネットニュースで漢字コードの議論が行なわれました。徐々にISO-2022-JPの原型が出来ていく過程がわかります。
       ただし、最初期の議論ですから現在もそのまま通用するものではありません。歴史的な資料として捉えてください。 
 
  インターネットメイルに関すること 不正なMessage-IDの問題点、日本語ファイル名の問題点、日本語ヘッダの問題点等、複雑な問題について詳しい説明があります。 
 
  Request for Comments (RFC) Editor Homepage RFC INDEX Internet Mail Standards メール関係 - 日本語化RFC JPNIC RFC-JP RFCJ -- RFC ならびに Internet Draft の 日本語化文書集積/提供のページ  (サーバがクラッシュして以来、情報が極端に減っています)RFC とは、「インターネットの為にこんなのを書いたのでコメントを頂戴」という文書です。最も無難 なのは、古めのRFCを良く守り、新しめのRFCで生まれた方式は使わない事だと思います。
	 RFC821 
	      古い !!! SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL 
	 RFC822 
	      古い !!! STANDARD FOR THE FORMAT OF ARPA INTERNET TEXT MESSAGES 
	 RFC934 Proposed Standard for Message Encapsulation 
	 RFC974 
	      古い !!! MAIL ROUTING AND THE DOMAIN SYSTEM 
	 RFC976 UUCP Mail Interchange Format Standard 
	 RFC1036 Standard for Interchange of USENET Messages 
	 RFC1047 DUPLICATE MESSAGES AND SMTP 
	 RFC1049 A CONTENT-TYPE HEADER FIELD FOR INTERNET MESSAGES 
	 RFC1082 Post Office Protocol - Version 3 Extended Service Offerings 
	 RFC1090 SMTP on X.25 
	 RFC1123 Requirements for Internet Hosts -- Application and Support 
	 RFC1137 Mapping Between Full RFC 822 and RFC 822 with Restricted Encoding 
	 RFC1211 Problems with the Maintenance of Large Mailing Lists 
	 RFC1343 A User Agent Configuration Mechanism For Multimedia Mail Format Information 
	 RFC1344 Implications of MIME for Internet Mail Gateways 
	 RFC1421 Privacy Enhancement for Internet Electronic Mail: Part I: Message Encryption and Authentication Procedures 
	 RFC1422 Privacy Enhancement for Internet Electronic Mail: Part II: Certificate-Based Key Management 
	 RFC1423 Privacy Enhancement for Internet Electronic Mail: Part III: Algorithms, Modes, and Identifiers 
	 RFC1424 Privacy Enhancement for Internet Electronic Mail: Part IV: Key Certification and Related Services 
	 RFC1428 Transition of Internet Mail from Just-Send-8 to 8bit-SMTP/MIME 
	 RFC1437 The Extension of MIME Content-Types to a New Medium 
	 RFC1468 
	      重要 !!! Japanese Character Encoding for Internet Messages 
	 RFC1494 Equivalences between 1988 X.400 and RFC-822 Message Bodies 
	 RFC1496 Rules for Downgrading Messages from X.400/88 to X.400/84 When MIME Content-Types are Present in the Messages 
	 RFC1505 Encoding Header Field for Internet Messages 
	 RFC1524 A User Agent Configuration Mechanism For Multimedia Mail Format Information 
	 RFC1554 ISO-2022-JP-2: Multilingual Extension of ISO-2022-JP 
	 RFC1641 Using Unicode with MIME 
	 RFC1652 SMTP Service Extension for 8bit-MIMEtransport 
	 RFC1711 Classifications in E-mail Routing 
	 RFC1731 IMAP4 Authentication Mechanisms 
	 RFC1732 IMAP4 COMPATIBILITY WITH IMAP2 AND IMAP2BIS 
	 RFC1733 DISTRIBUTED ELECTRONIC MAIL MODELS IN IMAP4 
	 RFC1734 POP3 AUTHentication command 
	 RFC1740 MIME Encapsulation of Macintosh files - MacMIME 
	 RFC1741 MIME Content Type for BinHex Encoded Files 
	 RFC1767 MIME Encapsulation of EDI Objects 
	 RFC1844 Multimedia E-mail (MIME) User Agent checklist 
	 RFC1845 SMTP Service Extension for Checkpoint/Restart 
	 RFC1846 SMTP 521 Reply Code 
	 RFC1847 Security Multiparts for MIME: Multipart/Signed and Multipart/Encrypted 
	 RFC1848 MIME Object Security Services 
	 RFC1864 The Content-MD5 Header Field 
	 RFC1869 
	      古い !!! SMTP Service Extensions 
	 RFC1870 SMTP Service Extension for Message Size Declaration 
	 RFC1873 Message/External-Body Content-ID Access Type 
	 RFC1891 SMTP Service Extension for Delivery Status Notifications 
	 RFC1892 The Multipart/Report Content Type for the Reporting of Mail System Administrative Messages 
	 RFC1893 Enhanced Mail System Status Codes 
	 RFC1894 An Extensible Message Format for Delivery Status Notifications 
	 RFC1895 The Application/CALS-1840 Content-type 
	 RFC1896 The text/enriched MIME Content-type 
	 RFC1939 
	      重要 !!! Post Office Protocol - Version 3 
	 RFC1957 Some Observations on Implementations of the Post Office Protocol (POP3) 
	 RFC1985 SMTP Service Extension for Remote Message Queue Starting 
	 RFC2015 MIME Security with Pretty Good Privacy (PGP) 
	 RFC2033 Local Mail Transfer Protocol 
	 RFC2034 SMTP Service Extension for Returning Enhanced Error Codes 
	 RFC2045 
	      重要 !!! Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part One: Format of Internet Message Bodies 
	 RFC2046 
	      重要 !!! Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types 
	 RFC2047 
	      重要 !!! MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text 
	 RFC2048 
	      重要 !!! Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Four: Registration Procedures 
	 RFC2049 
	      重要 !!! Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Five: Conformance Criteria and Examples 
	 RFC2060  古い!!! INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1 
	 RFC2061 IMAP4 COMPATIBILITY WITH IMAP2BIS 
	 RFC2062 Internet Message Access Protocol - Obsolete Syntax 
	 RFC2076 
	      便利 !!! Common Internet Message Headers 
	 RFC2086 IMAP4 ACL extension 
	 RFC2087 IMAP4 QUOTA extension 
	 RFC2088 IMAP4 non-synchronizing literals 
	 RFC2110 MIME E-mail Encapsulation of Aggregate Documents, such as HTML (MHTML) 
	 RFC2130 The Report of the IAB Character Set Workshop held 29 February - 1 March, 1996 
	 RFC2142 MAILBOX NAMES FOR COMMON SERVICES, ROLES AND FUNCTIONS 
	 RFC2152 UTF-7 A Mail-Safe Transformation Format of Unicode 
	 RFC2156 MIXER (Mime Internet X.400 Enhanced Relay): Mapping between X.400 and RFC 822/MIME 
	 RFC2157 Mapping between X.400 and RFC-822/MIME Message Bodies 
	 RFC2160 Carrying PostScript in X.400 and MIME 
	 RFC2162 MaXIM-11 - Mapping between X.400 / Internet mail and Mail-11 mail 
	 RFC2177 IMAP4 IDLE command 
	 RFC2180 IMAP4 Multi-Accessed Mailbox Practice 
	 RFC2183 Communicating Presentation Information in Internet Messages: The Content-Disposition Header Field 
	 RFC2193 IMAP4 Mailbox Referrals 
	 RFC2195 IMAP/POP AUTHorize Extension for Simple Challenge/Response 
	 RFC2221 IMAP4 Login Referrals 
	 RFC2231 MIME Parameter Value and Encoded Word Extensions: Character Sets, Languages, and Continuations 
	 RFC2237 Japanese Character Encoding for Internet Messages 
	 RFC2277 IETF Policy on Character Sets and Languages 
	 RFC2279  古い!!! UTF-8, a transformation format of ISO 10646 
	 RFC2298 An Extensible Message Format for Message Disposition Notifications 
	 RFC2342 IMAP4 Namespace 
	 RFC2359 IMAP4 UIDPLUS extension 
	 RFC2369 The Use of URLs as Meta-Syntax for Core Mail List Commands and their Transport through Message Header Fields 
	 RFC2387 The MIME Multipart/Related Content-type 
	 RFC2388 Returning Values from Forms:  multipart/form-data 
	 RFC2449 POP3 Extension Mechanism 
	 RFC2476 Message Submission 
	 RFC2505 Anti-Spam Recommendations for SMTP MTAs 
	 RFC2524 Neda's Efficient Mail Submission and Delivery (EMSD) Protocol Specification Version 1.3 
	 RFC2554 SMTP Service Extension for Authentication 
	 RFC2595 Using TLS with IMAP, POP3 and ACAP 
	 RFC2632 S/MIME Version 3 Certificate Handling 
	 RFC2633 S/MIME Version 3 Message Specification 
	 RFC2634 Enhanced Security Services for S/MIME 
	 RFC2635 DON'T SPEW A Set of Guidelines for Mass Unsolicited Mailings and Postings (spam*) 
	 RFC2645 ON-DEMAND MAIL RELAY (ODMR) SMTP with Dynamic IP Addresses 
	 RFC2646  OLD!!! The Text/Plain Format Parameter 
	 RFC2683 IMAP4 Implementation Recommendations 
	 RFC2789 Mail Monitoring MIB 
	 RFC2821 
	      重要 !!! Simple Mail Transfer Protocol 
	 RFC2822 
	      重要 !!! Internet Message Format 
	 RFC2828 Internet Security Glossary 
	 RFC2852 Deliver By SMTP Service Extension 
	 RFC2912 Indicating Media Features for MIME Content 
	 RFC2913 MIME Content Types in Media Feature Expressions 
	 RFC2919 List-Id: A Structured Field and Namespace for the Identification of Mailing Lists 
	 RFC2920 SMTP Service Extension for Command Pipelining 
	 RFC2971 IMAP4 ID extension 
	 RFC2978 IANA Charset Registration Procedures 
	 RFC3028 Sieve: A Mail Filtering Language 
	 RFC3030 SMTP Service Extensions for Transmission of Large and Binary MIME Messages 
	 RFC3098 How to Advertise Responsibly Using E-Mail and Newsgroups  or - how NOT to $$$$$  MAKE ENEMIES FAST!  $$$$$ 
	 RFC3156 MIME Security with OpenPGP 
	 RFC3206 The SYS and AUTH POP Response Codes 
	 RFC3207 SMTP Service Extension for Secure SMTP over Transport Layer Security 
	 RFC3282 Content Language Headers 
	 RFC3348 The Internet Message Action Protocol (IMAP4) Child Mailbox Extension 
	 RFC3431 Sieve Extension: Relational Tests 
	 RFC3501 INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1 
	 RFC3502 Internet Message Access Protocol (IMAP) - MULTIAPPEND Extension 
	 RFC3503 Message Disposition Notification (MDN) profile for Internet Message Access Protocol (IMAP) 
	 RFC3516 IMAP4 Binary Content Extension 
	 RFC3548 The Base16, Base32, and Base64 Data Encodings 
	 RFC3598 Sieve Email Filtering -- Subaddress Extension 
	 RFC3629 UTF-8, a transformation format of ISO 10646 
	 RFC3656 The Mailbox Update (MUPDATE) Distributed Mailbox Database Protocol 
	 RFC3676  NEW!!! The Text/Plain Format and DelSp Parameters 
	 RFC3685  NEW!!! SIEVE Email Filtering: Spamtest and VirusTest Extensions 
	 RFC3691  NEW!!! Internet Message Access Protocol (IMAP) UNSELECT command 
        
       STD INDEX RFCのうち、最小限のものがIABインターネット標準(IAB Internet Standard)となっています。便宜上、STD として新たに番号がふられています。一応、これには「標準」という名前が付いているわけですが、実際には他に「事実上の標準 」と呼ばれるものが沢山あるので、何が本当の標準なのかさっぱりわかりません。 
  IANA ICANN | Home Page IANA は、インターネット関連の色々なモノに名前(number)を付けまくる機関です。Internet Assigned Numbers Authorityの略です。ICANN に移されつつあります。The Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略です。
	 CHARACTER SETS 文字集合の一覧です。US-ASCII, ISO-2022-JP, EUC-JP, Shift_JIS, ISO-8859-1等の名前も載ってます。 
	 mail-parameters メール関連の色々な一覧です。Encoding:フィールドに付けるものや、Content-Disposition:フィールドに付けるものの一覧が載ってます。 
	 Media Types Directory Content-Type:フィールドに付けるものの一覧です。text/plain とか application/octet-stream 等が載っています。 
	 TRANSFER ENCODINGS Content-Transfer-Encoding:フィールドに付けるものの一覧です。base64とかquoted-printable等が載っています。 
	 POP3 Extension Mechanism POP3の拡張の一覧です。 
	 IMAP4 Capabilities Registry IMAP4rev1の能力(capability)の一覧です。 
        
       IETF Home Page RFC3233 Defining the IETF IETF は、インターネット技術特別調査委員会のことで、インターネットの色々な規格を決めています。RFCの文書もここがとりまとめています。Welcome to ISO Online ISO は、国際標準化機構のことで、国際的な様々な規格を取りまとめています。ANSI ANSI は、アメリカ規格協会のことで、米国での様々な規格を取りまとめています。日本規格協会 JISC-日本工業標準調査会 日本規格協会 (JSA) では、日本工業規格 (JIS規格) を取りまとめています。 
 
  Internet Mail Consortium IMC は、インターネットメール関連のベンダによる団体です。エンドユーザの団体ではありません。 
インターネットメールの注意点 - 表紙へ戻る