末娘を見せびらかせに妻の実家である山口へ。 例によって国道9号を西へ。出雲市内で渋滞したが、 後は普段よりは遅いもののまあまあのペースで移動。
今回は先日(だいぶ遅れた妻への誕生日プレゼントとして購入した)ポータブルDVDプレイヤーで 映画を見せることができたので子供たちがおとなしくしていた。 酔うのではないか心配したが、一番酔いやすい体質の長女は平気な顔をしていた。 逆に酔ったことはほとんどない次女が「ちょっと気分が悪い」と言っていた。
津和野の手前でどうしても眠くなったので12分間の仮眠。 今回は移動に5時間かかった。
例示による学習法を用いたRuby入門。 本当に一時間で覚えられるのか、Rubyを知らない人をつかまえて試してみたいものだ。 私の身近な(Rubyを知らない)人は、 Rubyどころかコンピュータを使うまでに100時間くらい必要そうな人ばかりで、 参考にならない。
は〜い!Ruby知りません。試しましょうか?
コンピュータ使うまで100時間もかからないと思いますけど(笑)、UNIX系を思い出すまで、それくらいかかりそうです(苦笑)
やってみました。「生活に困らない」というのがどの程度かわかりませんが、「Rubyではこうやるんだな」程度のことはわかりました。
ただ、仕事で使うとなると、これくらいでは全然足りませんね。もっとも、生活に困らないが目標なんですから、全然オーケーなんでしょうけど。。。