Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:Absenteの酔いどれblog:厳しい我が国日本の地政学的 環境
[go: Go Back, main page]

厳しい我が国日本の地政学的環境 

日本は「米中露」といった3大国に囲まれた国で有り、その他の周辺諸国は
台湾、韓国を別にすれば殆どが中堅国家或いは発展途上国、カンボジア
ラオス、ミャンマーと言った「自称貧乏国」も存在し、日本からの支援を期待
していると言った状況で有ります。つまりEU諸国ほど恵まれている訳では
ないと言うことであり、支那と半島の3国とは実質上関係が悪化している
状況であります。逆に日台関係は非常に友好的であるのですが。

副題:「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え。」

戦前、戦中の日本は李登輝元台湾総統がおっしゃられる様に「支配した土地」
に随分と投資したり教育を施したりと列強とは一線を画す政策をしてました。
李登輝元台湾総統がその恩恵を受けたのは勿論、言うまでも無いことであり
ますが、かつての朴正熙元韓国大統領もその恩恵を受けた事は余り知られて
いません。(逆に近頃の韓国では「親日派」と非難されている様ですが。)
逆に李朝末期の臣民の暮らしぶり(つまり両班以上で無い身分の人)は
非常に貧しい暮らしぶりで巨大な城門の前は貧民の掘っ建て小屋の様な
家で溢れかえっていたと言います。日本はそんな状況を「改善」しましたが
韓国人は現在でもその事実を認めていません。ちなみに朴正熙大統領は
世が世なら両班の下で一生下働きな身分の出身だったと言います。

また、パラオと旧日本軍人との交流は知る人ぞ知るエピソードで有り、後の
パラオ建国で自らの国旗の作成で日の丸を参照したとの逸話が有る程です。
当然パラオは日本の友好国でパラオ人そのものも友好的であるのは言うまで
も無いことであります。天皇皇后両陛下の、ご訪問を是非とも実現させたいと
願うばかりです。

また、ビルマ(現ミャンマー)に於いては激しい戦闘がありましたが、とある
日本兵が敗走で力尽きた時、とあるビルマ人が何と敵である筈のその
日本兵の傷を手当したと言う話しも有り、その日本兵は心から感動し
ビルマを第2の祖国と思ったそうであります。

私が知るだけでもこれだけありますが探せば幾らでも逸話が見つかる
筈であります。尤も大東亜共栄圏の理念の元、現地に貢献しすぎて
遂には現地の人の為に祖国日本を「裏切った」旧日本軍人達の
笑えない話も有りましたが、それぐらい戦前、戦中の日本のアジア
貢献話しが有ると言うことです。

勿論、朝日新聞が書いた「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」の類の話は
今日では完全に捏造である事が露見、そのことを未だに言っている
人は週刊金曜日の懲りない面々の類に限られる事でありましょう。
従って本来日本が「謝罪」する理由は無いに等しいと言っても過言
では無いでしょう。

現に私はlog様のblogで小泉首相を擁護する発言をし、猛批判されました。
確かに上記の理由だけを見れば寧ろ私は批判されても仕方が無い事
でありましょう。しかし、それでも「小泉談話」を大失態と見ず擁護したのは
日本の周辺環境上の理由からであります。確かに道義的に見れば日本は
本来、過去の「アジアの貢献」を主張すべきでありましょう。支那や半島の
言い分に耳を貸す筋合いは無い。もし、日本がEUの様な環境にあれば
敢えてlog様に反論することは決してあり得なかった事であります。

しかし現実の日本は3大国に囲まれており、日本を満足に支援できる
国家は事実上米国だけに限られると言って良いでしょう。我が日本と
東南アジア諸国関係は非常に友好的な関係に有りますが日本に
対する経済的支援、軍事的支援は先ず期待できません。逆に
日本が東南アジア諸国に様々な支援をしなければならないのが
実情で有ります。ドイツやイタリアの様にいざとなったらEUに
逃げられる訳では決して無い。また、将来、米国で米国民主党
が政権を取ったとき我が日本に重圧を掛けてくるのは目に見えている。
そんな状態の時、もし、支那との関係が断交に等しい状態だとしたら
我が日本は今の韓国の様に「孤立化」する危険性が有ります。
アジア諸国からの支援も限度がありますからね。そこで私は
今回の小泉談話を

「忍び難きを忍び耐え難きを耐え」

と受け止めたので有ります。今は敢えて忍んで「謝罪作戦」を採り、
AA諸国の人心を捉え関係を緊密化し、反日勢力を「囲い込む」策だと
思いました。また、国内の反日勢力の「日本無責任無謝罪論」を制する
意図も有ったことでしょう。今後戦争責任について言われれば
「小泉談話で全て謝罪した」と居直れば済むことなので。なんせ反日
サヨクの主張は最早説得力を失ってますからね(w

また、支那を追い込んで中共政府をつぶせるものなら米国がとっくの昔に
やっている筈なので、従って支那との関係悪化を促進するのは決して
得策とは言えないと私は思いました。結果的に作戦は当たり欧米の論調も
支那と半島に不利に成っています。逆にインドネシアの様に「親日」を強調
する国まで現れて全般的に見れば予想以上の国益は得られたと見ます。

只、この作戦には最悪のシナリオも考えられました。謝罪した事で国内世論
が小泉首相を岡田克也代表などのサヨク勢力に屈服したと受け止められ
自民党内が紛叫、それを支那、半島につけ込まれ、解散総選挙といった
事態も有り得ました。インドネシアが支持せず、欧米諸国が支那を批判せず
日本の謝罪を当然の様に主張したのなら日本国内は相当大混乱に陥った事
でありましょう。そういった意味では結果オーライの危なっかしい談話でありま
した。私の態度が結果次第では随分と変わったの事だけは確かです。

更に、この談話が小泉首相の「失態」だったとしても石原慎太郎東京都知事
ないし、安倍晋三幹事長代理の「尻拭い」を私は期待しますし、また、「尻拭い」
をしなければならないでしょう。逆に言えば私は大事には至ってないと受け止
めてますが。


2005-04-28 09:28  nice!(1) コメント(3) トラックバック(2)

nice! 1


hibiture
FD3S

コメント 3


abusanさん、こんにちは!
連休いかがお過ごしですか?

今回の件では、私も肯定派に分類されていますが、否定派の方々が言うほど屈辱と思っていないからかもしれません。これが二国間でなされたなら、違った見解になったでしょうが、国際会議の場であることからこれでよかったのではないかと思います。今後の成り行き次第で変るかもしれませんが。

ただ、欧米列強の植民地化と比較したり独立を促したことは、やはり結果論かなと思います。自己の行いを評価するのはあくまでも相手であり、自賛することが正しい姿であるのであれば、中国のチベット侵攻に文句を言えないことになります。
他者が良い評価を与えてくれることは日本人として誇りに思うべきことですが、
それを自己正当化の免罪符にしてはならないと思います。
尤も、そういう一面が歪曲されて伝えられていることはキチンと糾して正確な事実を発信すべきであるというのが大前提になりますが。

敗戦国=悪という概念があることも考慮せねばならないために、忸怩たる思いを余儀なくされますが、少なくとも、敗戦国というハンディキャップを負いながらも経済大国に伸し上がったことは、先人達の犠牲やその想いに報いていると思います。
敗戦国=悪という概念を打破し、日本が更なる繁栄と発展を続けることこそ、先人英霊への何よりの慰めになるのではないかと思います。
国や家族を想い戦火を駆けた先人達、焼け野原を必死の思いで復興させた先人達を思えば、今、この国のために出来ることが、屈辱的であっても首を垂れることだと言うのであれば、私はそれを厭いません(と言っても私がしても意味はありませんが)。
矜持を持つべきはこの国に対して、日本人であることに対してであり、自己の意地に対してではありません。
これはある意味私達の代における戦争です。格好が良くても悪くても守るべきものが何かを見失わずに行動することが重要だと思います。

私は、今回の件がそういう意味での謝罪なり首脳会談であったと思いたいという願望を込めて、肯定的に捉えてみました。
by FD3S (2005-04-29 15:13)

>連休いかがお過ごしですか?

うちの会社サービス業に付き仕事です(T_T)(つらいのぉ~)
まあ、黄金週間の内1日は休めるとは思いますが今日出勤
しなければ判りません(全くうちの会社ときたら(^_^X))

>矜持を持つべきはこの国に対して、日本人であることに対して
>であり、自己の意地に対してではありません。

私も矜持を持つべきは我が日本に対してであり、日本人で
有ることだと思います。特にAA各国の独立国意識は充分
考慮すべきであり、過去の帝国主義、覇権主義社会を是
としないことだと思いますね。まあ、ここまで来たら私の性格
の問題であり、正解かどうかは何年かしてみなければ
判らないですね。勿論、今回の「謝罪」が支那、半島の行き
過ぎた「反日行為」を正当化するとは決して思いません。

寧ろ、支那、半島に対しては「高度な日本批判」が国際社会
から要求されるでしょうし、今みたいに露骨に日本を蔑視
するような態度を取り続けるならば却って3国何れも国の威信
が失墜する事でありましょう。特に南北朝鮮の反日暴走は
深刻化しつつありますね。
by abusan (2005-04-30 08:54)

abusanさん が 議員に立候補されるなら私財を投げ打ってでも 支援します。
恐れ入りました。
by EgoTrip (2005-05-08 21:07)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 2

ファン・バン・カイ初訪米>アメリカの対中封じ込め本格化 (溶解する日本@WebryBlog 5/6 09:52)
 ベトナム戦争終結後30年で初の首脳訪米です。 これまでに徐々に米越関係は改善してきていたのですが、これでいよいよ完成だということになるのでしょう。 オーストラリア公式訪問中のカイ首相は、高まる中国の圧力に対抗する意図は公式には否定して、WTO加盟推進を主たるテーマであるとは言って...[続く]

何回でも言うぞ>「ぐわんばれ中華人民!!」 (溶解する日本@WebryBlog 5/4 15:56)
反日デモ関与を理由に民主活動家拘束…米人権団体発表 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050503id23.htm > 【北京=末続哲也】ニューヨークに本部を置く人権団体「中国人権」は >2日、中国重慶市の民主活動家、許万平氏が、反日デモ...[続く]

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/absente/2005-04-28/trackback