Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2005-09-02)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2005-09-01) 最新 次の日記(2005-09-03)» 編集

Matzにっき

<< 2005/09/ 1 1. AC体験
2 1. 夏休み
2. 夕食会
3 1. The Inbox Makeover
2. 図書館→電気工事
3. 人間の器
4 1. 松江
5 1. 目標管理
6 1. るびま 9号
2. 東京出張と台風
3. 眼鏡破壊
7 1. 自宅への長い道
8 1. ラベル検索
2. Ruby Committers Now on Basecamp
9 1. Python411 Podcast Series
2. 眼鏡作成
10 1. 『Ruby on Rails』入門
2. UNIXUSER 11月号
11 1. 松江
12 1. 日経Linux 11月号
2. 新しいソフトウェアの創造を - IPA「未踏ソフトウェア創業事業」成果報告会
3. Ruby CVSリポジトリ、デッドロック
13 1. Microsoft、オープンソースの教祖リクルートに失敗
14 1. 日経Linux 11月号
15 1. 論文
2. rtype
3. 来客
4. 論文
5. 高校生が作った「チョークの粉が落ちる黒板,関数グラフ描画iアプリ」---経産省のプログラミングコンテスト
16 1. Rast検収
17 1. スケジュール指向webメモツール:Calki
2. Is Ruby Better Than ...?
18 1. 特別な日
19 1. 活動
20 1. Linuxソフトウェアアンテナ
2. 深夜のハッカー軍団
21 1. Ruby 1.8.3 リリース
22 1. 見逃した最終回
23 1. 体育祭中止
2. 『まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第1回(1):IT Pro』
3. Innovative Identification
24 1. GTD ツール
25 1. 松江
26 1. 体育祭
2. RMSを活用してWebコンテンツを保護、NTT西日本とMSがサービス開始へ
27 1. とーどー
28 1. RubyPeople
2. 『八田真行のオープンソース考現学』
29 1. 修学旅行
2. Eolasのプラグイン特許、再審査で有効認定へ
3. オープンソース開発者はロックスター?
30 1. ジャストシステムが逆転勝訴--「一太郎」ヘルプボタン訴訟
2. エイベックスが「のまネコ」商標登録取り下げ、CDの特典映像も収録中止
3. 採点・20年後の言語
>>
Dr.Web 予測するアンチウイルス  Hiki も使った新サイト、10/18 リニューアルオープン!

2005-09-02 [長年日記]

_ 夏休み

子供たちの夏休みも終わり、今日から給食も始まる通常日程だ。 自分が子供のころに比べてスタートが早いような気がするが、 きっと完全週休二日制の影響だろう。

で、「鬼の居ぬ間に」ではないが、私の夏休みを取ることにした。 夏休みの間、妻は結構ストレスが溜ったので、それを解消という目的もある。 あと、もう使わなくなった子供用品や服を実家に預けてしまおうという目論見も。

で、米子へ。

まず、昼食。両三柳にある「Pretre Bakeri Cafe」へ。パスタかスープの付いたパンのバイキング。サラダのドレッシングが私にはちょっとすっぱすぎた以外は大満足。基本的にパン好きだしね。末娘もパンをかじっていた。今日は平日なので「子供連れのおかあさん(のグループ)」のような客層がメインであった。

実家に移動。物置にベビー布団やら使わなくなった洋服やらを置いてくる。 また、姪っこや甥っこが使うかもしれないからね。

そういえば、ベビーカーがあったよね、と探してみると、 なんと4台も見付かる。なんでこんなにあるんだ。 そういえば高校時代、文化祭でイオンクラフトを作るから*1電源としてテレビが必要だ、 ということになって、うちの物置を探したらほこりをかぶった 白黒テレビばかり5台くらい見付かったことがあったなあ。謎の物置屋敷。

その後、米子駅前のサティへ。4階の手芸用品店がビーズの品揃えが豊富なんだそうだ。 最近、ビーズ細工に凝っている妻は御満悦だった。なんでもビーズ細工は流行しているということで。 そういえばうちの息子の夏休みの自由研究もビーズ細工であった。 息子はああいう手先の細かい作業が好きらしい。

しかし、米子は松江よりも人口は少ないはずなのに、 面白い店が多い。デパートやショッピングセンターの類も米子近辺の方が発達しているし。 いったいどういうことだろうか。

殿様商売と言われる松江と商人の街である米子の住民気質の違いか。

_ 夕食会

宣教師(アメリカ人×2)を招いて夕食会。

楽しかった。いっしょに友人も呼ぼうと思ったのだが、都合が悪かったそうだ。 とはいえ、当日になってから呼べる別の知人もいないので、宣教師たちといっしょに楽しむ。 子供はお客さんがうれしくてはしゃいでいた。というか、ちょっとヒートアップ気味。

また、誰か呼ぼう。

*1  そういえば、イオンクラフトを作ってるときに感電したことがあったぞ。というか、持ってたピッケルに空中放電してきたんだけど。1万ボルト以上だから十分AC体験か

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ
検索

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.