Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2005-09-06)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2005-09-05) 最新 次の日記(2005-09-07)» 編集

Matzにっき

<< 2005/09/ 1 1. AC体験
2 1. 夏休み
2. 夕食会
3 1. The Inbox Makeover
2. 図書館→電気工事
3. 人間の器
4 1. 松江
5 1. 目標管理
6 1. るびま 9号
2. 東京出張と台風
3. 眼鏡破壊
7 1. 自宅への長い道
8 1. ラベル検索
2. Ruby Committers Now on Basecamp
9 1. Python411 Podcast Series
2. 眼鏡作成
10 1. 『Ruby on Rails』入門
2. UNIXUSER 11月号
11 1. 松江
12 1. 日経Linux 11月号
2. 新しいソフトウェアの創造を - IPA「未踏ソフトウェア創業事業」成果報告会
3. Ruby CVSリポジトリ、デッドロック
13 1. Microsoft、オープンソースの教祖リクルートに失敗
14 1. 日経Linux 11月号
15 1. 論文
2. rtype
3. 来客
4. 論文
5. 高校生が作った「チョークの粉が落ちる黒板,関数グラフ描画iアプリ」---経産省のプログラミングコンテスト
16 1. Rast検収
17 1. スケジュール指向webメモツール:Calki
2. Is Ruby Better Than ...?
18 1. 特別な日
19 1. 活動
20 1. Linuxソフトウェアアンテナ
2. 深夜のハッカー軍団
21 1. Ruby 1.8.3 リリース
22 1. 見逃した最終回
23 1. 体育祭中止
2. 『まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第1回(1):IT Pro』
3. Innovative Identification
24 1. GTD ツール
25 1. 松江
26 1. 体育祭
2. RMSを活用してWebコンテンツを保護、NTT西日本とMSがサービス開始へ
27 1. とーどー
28 1. RubyPeople
2. 『八田真行のオープンソース考現学』
29 1. 修学旅行
2. Eolasのプラグイン特許、再審査で有効認定へ
3. オープンソース開発者はロックスター?
30 1. ジャストシステムが逆転勝訴--「一太郎」ヘルプボタン訴訟
2. エイベックスが「のまネコ」商標登録取り下げ、CDの特典映像も収録中止
3. 採点・20年後の言語
>>
Dr.Web 予測するアンチウイルス  Hiki も使った新サイト、10/18 リニューアルオープン!

2005-09-06 [長年日記]

_ [Ruby] るびま 9号

創刊一周年記念号でもある「Rubyist Magazine 9号」が発行される。関係者のみなさんお疲れさま。

一周年記念号であると同時に今まで最大の分量でもある(らしい)。 これもひとえにささだくんのおかげであろう。

今回はスラッシュドットでも取り上げられている。

_ 東京出張と台風

今日は東京出張である。

普段は航空機チケットは旅行代理店で購入している。 領収書を提出する必要があるからだ。しかし、今日のぶんは領収書が不要だったので、 はじめてhttp://www.jal.co.jp/経由で チケットレスサービスで購入した。 今日の出張の用事は午後からなので10時台の2便を使おうと考えていた。

しかし、なんと今回間違えて1便を買ってしまったのだ。 なんてこった。しょうがないので、早起きして1便で東京へ。

しかし、後で分かったことだが、この日は台風14号の影響で、 出雲・羽田間は1便以外すべて欠航であったのだ。 運がよかったのか、なんなのか。

羽田からリムジンバスで海浜幕張へ。 某大企業のグループ会社でオープンソースコミュニティについて語ってくれ、との依頼だ。 私の他にVA Linuxの高橋さんと安井さんが呼ばれていた。

  • コミュニティは大事だが、「コミュニティ」という存在があるわけではない
  • 結局はコミュニケーション

などというような話をする。分かってもらえたんだろうか。

その後、懇親会など。電車でホテル(ってか旅館だな)へ。

_ 眼鏡破壊

で、旅館でお風呂に。インターネットアクセスと大きなお風呂がある時点で私は大満足なのだが、 建物は正直言ってボロい。お風呂に入って、眼鏡を拭いたら「バキッ」といういやな音と共に フレームが折れた。以前、溶接して修理してもらったところが弱くなっていたらしい。 こないだ子供がふんづけて歪んだのを無理に直したのがいけなかったか。

いずれにしても寿命だろう。しかし、眼鏡がなくては生きていけないので、 フロントでセロハンテープを借りて無理矢理レンズを張り付ける。 めちゃめちゃ情けない格好だが、きっとほとんどの人は気がつかない(と良いなあ)。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
_ ym (2005-09-07 15:55)

「単に」は「ひとえに」だと思うのですが(たんに、ならすみません)「偏に」の間違いではないでしょうか?

_ まつもと (2005-09-07 19:20)

「ひとえ」のつもりでした。誤変換ですね。

_ ささだ (2005-09-07 23:50)

今回はプレゼント企画もあるのでどしどしご応募ください。

_ たかはし (2005-09-09 19:07)

某大企業の出口ではぐれてしまいました。無事に帰りつけたようで何よりです。そういえば、今度中国にも行かないとならないという噂は聞いてますが、何にも連絡来ないですね。

_ ひろしま (2005-09-10 10:52)

目の角膜をちょっと削ると、当分は目が寝なくても生きていけるようになって便利です。オススメ。

_ まつもと (2005-09-10 22:10)

たかはしさん、
選挙でスケジュールが狂ったと聞いています。でも、噂じゃなくて直接事務局から聞きたいものですよね。

ひろしまさん、
「目が寝なくても」とは? と思いましたが、きっと「眼鏡なくても」ってことなんですよね。なんか目にレーザー当てるのはだいぶ恐いんですが...。

_ ogino. (2005-09-11 00:33)

長時間労働するといちばん疲れるのは目なので、目が寝なくても仕事できるのは憧れます。:-p

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ
検索

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.