Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
林檎はいかがですか? | Mac用DVR-109, A09用ファームウェア1.55フラッシュソフトがでてました!
[go: Go Back, main page]

☆心機一転サイト名とURLを変更します。詳しくはTOPページをご参照ください。
Mac用DVR-109, A09用ファームウェア1.55フラッシュソフトがでてました!
おなじみHardmac.comより。

Hardmac.comにあるDVR109_FW155EU2.sitによってPioneerのDVR109とA09のファームウェアをMac上で最新の1.55にすることができるそうです。

DVR-109用の1.55にすることで12xと16xの書き込み、マルチセッションDVD-R DLの作成ができるようになります。また、書き込みクオリティも向上しているとの事。

ただしこのユーティリティーには制限があり、既にファームウェアの書き換えをしたドライブに対してはそのままでは使用ができないそうです。
その場合はリンク先にあるDVRupdate 0.9を利用して109105.zipにある1.05ファームまで一旦ダウングレードした後に1.55にアップグレードすれば良いそうです。

なお、リージョンコードについては一切触れられていませんので正式ファームだと思います。

もちろん不具合の出る可能性もありますので使用は自己責任で!
10:44 | 3rd Party Software | comments (25) | trackback (2)
コメント
こんにちは!
DVR109フォームウェアの書き換えうまくいったみたいです。
ただ、アップデートユーティリティーでは1.55になっているのですが、
OSXのシステムプロファイラでは1.17なんですよね・・・。ちょっと
なぞです。
トースターなどでの書き込みでチェックしたいとおもいます。
2005/06/24 09:27 PM by J2
コメント
>J2
使用レポートお待ちしていまーす!
2005/06/25 11:14 AM by site manager
コメント
このサイトの情報、とても助かりました。僕のMacはPantherで稼働中のMDDですが、問題なくアップデートできました。購入時のREVは1.40でアップデート後の再起動で1.55と認識されました。
TIGERではDVR109はデフォルトでdiskburnerに対応との未確認情報がありますが、私の環境ではPatchBurnを使用して焼いています。
2005/07/01 02:28 AM by 202
コメント
>202
動作状況のコメントありがとうございます。
実例が増えると次にチャレンジする方が楽になりますから助かります。
2005/07/02 01:29 AM by site manager
コメント
はじめまして、PMG4/400(AGP)でDVR-109を使用しています。

情報ありがとうございました。
早速FWをアップデートしてみます。
なにかありましたらご報告させていただきます。
2005/07/04 10:47 AM by yukki
コメント
成功例、失敗例、注意点など何か気がつかれましたらぜひ教えてくださいね。
2005/07/05 03:19 AM by site manager
コメント
初めまして、PowerMacintoshG4/450Mhzを使って DVR-109の書き換えに成功しました。システムプロフィールを見ても、バージョンは1.55になってました。 DVR-105からの改装だったので やたらと早く感じますね^^
2005/07/12 11:13 PM by KEN
コメント
どうやら1.55への書き換えは皆さん割とスムーズにいっているようですね。

DVR-105からだと本当に速く感じる事でしょう。
あとは良いメディアを使う事でしょうかね。
2005/07/13 01:46 AM by site manager
コメント
DVR-109のDVD+R 8x書き込みを可能にするファームウェア
V1.57が出てます。
LINK (www.hardmac.com)
Windows用とMacOSX用があります。
2005/07/19 10:58 PM by site manager
コメント
素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。
DVR-109をG4/933(QS2002)xTIGERで使用しております。
ファームウェアのVer.をみるにはどうしたらよいのでしょうか?
2005/07/23 01:13 AM by DAIS
コメント
自己レスです。
LINK (til.info.apple.co.jp) にありました。
OS9から調べるんですね。失礼しました。
2005/07/23 01:27 AM by DAIS
コメント
解決した内容をコメント頂くのは非常に助かります。
ありがとうございました!
2005/07/23 12:48 PM by site manager
コメント
バッファローのDVM-RDM16IU2買ったんですが、やはり中身はDVR-109とは言えファームアップ出来ず・・・
まあこれはバージョンも8.xxになってますからね・・・

やはりどこかでWindowsを借りるしかないのでしょうか・・・?
2005/08/18 09:46 PM by kaz
コメント
一旦ファームのバージョンを下げるとか、他のフラッシャーを使ってみるとかはいかがでしょう?
LINK (anonym.jp)
LINK (anonym.jp)
2005/08/21 01:05 AM by site manager
コメント
下のリンクのFlashIt kit 2.0.1で出来そうですね。
ファーム認識までいったんですが、
The PIONEER DVD-RW DVR-109 is not supported by this utility
との表示が・・・
出来そうだけど怖い怖い(^_^;)

とりあえず先週まで現役だったiMacのDVR-104のファーム入れ替えをしてみます。
要は実験台です(笑)
2005/08/21 07:16 PM by kaz
コメント
こちらも参考にされてください。
LINK (anonym.jp)
2005/08/23 11:38 PM by site manager
コメント
いまだにQS933で等倍で焼いています。
DVR-110もG4で問題無く装着出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2005/08/25 03:31 AM by みみ
コメント
>>site managerさん
何度も返信(ていうのかな?)ありがとうございます
やはりバッファローの公式ファームを使用しようと思い、
flashのサイトでバッファローのファームの.exeから他のソフトで使用できるようにファームを取り出したやつを拾ったので、DVRFlashを使い8.50→8.57へ上げました。
正直窓使わないと出来ないと思っていたので感動しています・・

話は変わりますが、ここのサイトへはファーム関係で検索して出てきて知ったのですが、topの記事(?)が興味深かったのでRSSリーダに登録させていただきました(^_^;)
これからも頑張ってください〜
2005/08/25 08:22 PM by kaz
コメント
>みみ
DVR-110はまだTOASTも正式対応していませんし、現状では情報も少ないので「待ち」と判断しています。

ただ、ライティングソフトはジェネリック設定で書き込みできますし、DVR-110はDVR-109とほぼ同じですから問題ないのではと勝手に思っています。

人柱さんいらっしゃいましたら情報をお願いします。

>kaz
パッケージングメーカーの商品はやはりバルクとは違う扱いだと思った方が良さそうですね。一長一短だと思います。

RSSの登録ありがとうございます。

新規エントリーはRSSで確認できますが、ここは皆さんからいただいているコメントにこそ価値があると思っておりますので、よろしければ適当な頻度でブラウザーで遊びにこられてください。

あ、コメントの見れるRSSリーダーもあるのかな?
2005/08/25 10:54 PM by site manager
コメント
Webビュー出来るタイプなのでクリックすればそのままサイトを表示出来るリーダ使ってます。個人的にはSafariみたいにブラウザ一体型は好きではないので・・・
リーダ上から自分がコメントするのはうまく動くか分からないですけど・・・
DELLマシンVS PBのにリーダ上からコメントしてみます・・・(^_^;)
2005/08/26 12:13 AM by kaz
コメント
DVR-110DをG4に装着しました。いろいろ検証してみたいと思います。ところでファームウェアって出てるんでしょうか?情報あればよろしくお願いします。
2005/09/08 08:45 PM by ナオ
コメント
DVR-110D(1.08)用の最新ファーム1.11 LINK (www.pioneeraus.com.au) がPioneerから出てますけど、今のところPC用しかないようですね。
2005/09/09 09:24 AM by アイ・リップ
コメント
上記リンクからダウンロードしたファイルをStuffIt Expander 9.0.1Jで開いてみたら、「RB100011.111」と「RB100111.111」の二つのファームが現れました。早速、FlashI 1.3 & DVRFlash 2.1.1で実行してみましたが、途中で失敗しました。DVRFlashがDVR-110Dには未対応のようです。以下はターミナルの出力結果です。

FlashIt, Version 1.3
(中略)
Do you wish to proceed? ( X = Expert Mode ) [y/n/x] y
The PIONEER DVD-RW DVR-110D is not supported by this utility - Aborting

Drive: PIONEER DVD-RW DVR-110D
Current Firmware: 1.08
Firmware To Be Installed: 1.11

You will be installing both the Kernel and Firmware into this drive.

Do you wish to proceed? [y/n] y
./DVRFlash -f "PIONEER DVD-RW DVR-110D" RB100011.111 RB100111.111

DVRFlash v2.1.1 : Pioneer DVR firmware flasher
by Agent Smith, et al., July 2005

(中略)
Do you understand and agree to the statement above (y/n)?
y

Commandline:
./DVRFlash -f PIONEER DVD-RW DVR-110D RB100011.111 RB100111.111

Drive Information:
Description : PIONEER DVD-RW DVR-110D
Firmware Rev : 1.08
Firmware Date : 05/07/20
Manufacturer : PIONEER
Drive is in normal mode.

The PIONEER DVD-RW DVR-110D is not supported by this utility - Aborting
logout
[Process completed]
2005/09/09 11:02 AM by アイ・リップ
コメント
いろいろ探してみましたが、今のところ110用のフラッシャーでMac対応はなさそうですね。

出るとすればrpc1.orgかhardmac.comでしょうけど。
2005/09/10 06:20 PM by site manager
コメント
だめとわかっていても焼いてみました。
トーストの警告を無視して・・・
焼けたのですが、読めませんでした。
1000円飛んで行きました(;;)
やっぱ+RDLにしとけば良かったです。
2005/10/31 07:26 AM by DVR-109でDVDーRのDLダメでした
コメントする










この記事のトラックバックURL
http://anonym.jp/appleshop/sb.cgi/540
トラックバック
2005/07/26 09:00 AM
うちの iMac G4 は初期型の Superdrive モデル。搭載ドライブは...
まぬけの殻
トラックバック
2005/09/19 01:30 AM
以前、iMacの光学式ドライブを交換した話を書きましたが、スペックが「DVD+R...
アルファ道場2005