Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
林檎はいかがですか? | MacOSX Tiger for IntelがDELLラップトップで動いている動画
[go: Go Back, main page]

☆心機一転サイト名とURLを変更します。詳しくはTOPページをご参照ください。
MacOSX Tiger for IntelがDELLラップトップで動いている動画
dellx.jpg
本物かは不明だが動いているように見える
合成には見えない。

Pear PCでTigerって動きましたっけ?動きませんよね? ということは本物か?

予想された事態とはいえAppleがどう出るかですね。

既にデベロッパー用のTiger for IntelはP2P上に流出していると言われています。
それがそのまま動いているか、それとも何らかのハックを行って動くようにしたのか。

どちらにせよ、なんだか自分の子供がいたぶられているようで微妙な気持ちです。
01:27 | 未確認NEWS | comments (12) | trackback (3)
コメント
intelになってもosxはmac製品にしか扱えないとは言ったものの、これはちょっと容易なお断りにすぎないのでしょうか。

この間のtigerのp2pリーク問題でもappleは必要ならば最高裁まで持っていくつもりだったらしいですけれど、こういったappleの姿勢が悪さする連中にどの程度影響力があるか。

なんだかそのうちmacとwindowsの境界線がかなり曖昧な
状況になるような気がしますが、みなさんはどうお考えですか?

その**境界線**もエミュレイターではないのでしょうね・・・。
なんだか***侵入者***、例えばあたしが寝ている間に誰かさんが
人のmacをいじってヒヒヒイッヒヒヒッヒイイなんていやらしい囁き声・・・って感じ!!! >=(  怒った顔
2005/06/14 02:50 AM by ★*°*Make-BelievE*°*☆
コメント
キーボードやパッドを操作していないところはあやしい感じがしますけど、何の問題もなく動いてくれたらうれしいですね
2005/06/14 06:17 AM by ff
コメント
よく見たら手元も写ってるんですね
表示が追い付かないところもあったりと意外と信憑性はあるのかもしれません。
2005/06/14 06:19 AM by ff
コメント
もし、Appleが、OSXをIntel Mac上でしか動かないようにするために
チップセット等のハードプロテクトを掛けるなら、現在の開発機は
一般的なパーツで構成されていそうですよね。なので、デベロッパ版は
普通のPCでも動く可能性があると思います。
むしろデベロッパ版だから、という事なのかも知れません。
2005/06/14 06:47 AM by WIN
コメント
プレビュー版のMacIntelには、Intel製マザーボード、チップセット内蔵型グラフィックス、そして通常のP4 CPUが搭載されている。そしてハードウェア面でのプロテクトは一切かかっていない。

Mac OS X for Intelがp2pで広く流通するであろうことは、TigerのDev版がリークした前例からも明らかであったし、Appleも当然予想していたことだろう。

これは言うなれば「想定の範囲内」のイベントだ。

Appleが、Intel版Mac OSの完成度にある程度の自信を持っているのならば、これはもはや「リーク」という名の下で行われるベータテストにすぎない。ある意味、来年に向けての広報活動とも言えるだろう。

来年登場するApple製x86機には、なんらかのハードウェアプロテクトがかかっているだろう。そして、それを喜び勇んで購入する客層の過半数は、現行Macユーザではなく、リークされたDev版に触れてきたWinユーザである可能性が低くない。
2005/06/14 08:40 AM by just_in_time
コメント
PearPCでも一応Tigerは動きますが、これはどうなんでしょうね。
2005/06/14 09:34 PM by Y2
コメント
どうやら一般的なP2Pネットワークにも流れはじめたようですが、まだ真贋のレポートはありませんね。もう数日したらあちこちで目にするようになりそうです。
2005/06/15 02:44 AM by site manager
コメント
動画のリンク先がオーバーロードのようなのでサイズを小さくしたMP4を用意しました。
サーバー落ちちゃうので直リンクはご遠慮くださいね。
LINK (anonym.jp)
転送料によっては削除するかもしれませんのでよろしくお願いします。
2005/06/17 04:42 PM by site manager
コメント
転送量の間違いですね、すいません。
2005/06/17 04:43 PM by site manager
コメント
ウィンドウをスクロールしたりDockに出し入れするときの画面の乱れ方がVNC経由で表示した感じに似てるんですよね。

と思ったらDockにVNCのアイコンがあるのをめざとく見つけてる人がいました(笑)
LINK (forums.invisionpower.com)
2005/06/18 09:09 AM by aromatique
コメント
確かによくみるとVNCのアイコンがありますね、笑。

P2Pで流出していると言われたTiger for Intelもどうやらそのほとんどが偽物だったようですしね。
2005/06/20 06:58 PM by site manager
コメント
たしかに、ふつうにうごきますね。
PPC上のそれと遜色なく。
2005/12/08 09:03 PM by n
コメントする










この記事のトラックバックURL
http://anonym.jp/appleshop/sb.cgi/519
トラックバック
2005/06/14 10:03 AM
MacDaiiyNewsがDellのノートパソコンでTigerが動いているという
マック・大好き・ドットコム
トラックバック
2005/06/15 09:57 PM
「 [林檎はいかがですか?]:http://anonym.jp/appleshop/ 」さん経由で、さっそくデベロッパー版Mac OSX For IntelがP2Pで出回ってしまっており、それをDellラップトップで動かしてしまっている?動画が紹介されて
La T-Calf
トラックバック
2005/06/16 08:57 PM
林檎はいかがですか? | MacOSX Tiger for IntelがDELL...
test_31331@Draft