Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
今日の井原 - 2005年01月 Archives
[go: Go Back, main page]

"2005年01月" archive

1 31, 2005

3年生相手に喋った

Posted at 23:38 in . | 0 Trackbacks, 19 Comments

研究室の新卒研生(学部3年生)向けの説明会で「もぶろげっと」をネタに軽く喋る。5分間でぱわぽ4枚。時間が短いため、こういうことやってますよ的な軽い紹介となる。興味を持って呉れたひとがいると良いのだけど。

クマーは集まった人数が少ないことが不満そうだった。竹内たんと河野たんが卒研生を取らないため、去年よりも沢山集まると思っていたようなのだが、実際にはその逆だった。クマー研が人気薄だとすると、今年はどこが人気になるのだろう。

Post a comment to '3年生相手に喋った'



コンテンツ産業の規模は縮小しているらしい

Posted at 23:35 in . | 0 Trackbacks, 13 Comments

コンテンツ世代間競争 (@ H-Yamaguchi.net)
 http://www.h-yamaguchi.net/2005/01/post_28.html

 

消費者の時間は有限であり、単価の安い二次利用コンテンツが新規制作コンテンツを喰うことによって、コンテンツ市場が縮小しているのではないかという論説。きわめて興味深い。

一つ気になったのは、市場の縮小がコンテンツホルダーの利益の減少とイコールではないと思われること。コンテンツの再利用が積極的に進められているのは、制作費が掛からない故に、新規制作コンテンツよりも二次利用コンテンツのほうが利鞘が上がるからでは。

Post a comment to 'コンテンツ産業の規模は縮小しているらしい'



1 29, 2005

もぶろげっと、公開から二日間の反応

Posted at 7:16 in MyBlogSearch -> もぶろげっと . | 1 Trackbacks, 15 Comments

去年の秋口からにょろにょろと作ってきた「もぶろげっと」というblog検索エンジンを先の木曜日に公開しました。ありがたいことに予想以上の反応があり、制作者としても驚いています。 まだ不完全な箇所も多く、機能としても弱いんですが、 何はともあれ公開してみるものだなと思いました。

この二日間で頂いた反応をまとめてみました。

 


(1) ニュースサイト

 

(2) コンタクト

  • 電話取材が2件。今後の展開とか事業化の予定はあるのかとかgoogleイメージ検索とどこがどう違うのかとか聞かれる。
  • 2つのblogサービスの中の人からメールを頂戴する。「やあやあ宜しく。ところで良かったらうちも巡回先に入れてよ」みたいな内容。どうもありがとうございます。
  • 「自分のblogを登録してほしい」旨のメールを合計10通くらい頂く。

 

(3) blog・個人サイト

褒められたり貶されたりしている。全体的に好意的なものが多くて嬉しい限り。リファラ等から辿ってなるべく読んでいます。ご批判やご要望は大いに参考させていただきます。

 

(4) アクセス数

  • 初日   8,863PageView (1,669Unique IP)
  • 二日目 20,315PageView (3,657Unique IP)

初日→二日目で倍以上に増えているのは良い傾向だろう。比較対象がないので、これがどれくらいの数字なのかが分からない。すごいのかしょぼいのか。

Post a comment to 'もぶろげっと、公開から二日間の反応'