当記事は以下のアドレス先に移行済みです。
http://skmwin.net/archives/000725.html
今では良く食べる様になってきましたが、昔は
「おかずにならねぇ」
との理由により、スルーしていた日清カップヌードル(スタンダード)について。
→Amazon.co.jp: 本: デザインの煎じ薬・全十三包―じわじわとデザインのことがわかる本より引用。
例えば日清「カップヌードル」のパッケージデザインで「ド」だけ少し小さめに表示されていることに気づいていましたか?
発売当初は「ヌードル」という単語が定着していなかったために、「ヌード」と見違えないように、という配慮からそうなったそうです。
いやー知らなかった、っつーか気づきもしませんでしたが。
今では問題にならないけど、昔は「ヌード」と云う言葉は抵抗があったんでしょうかね。
どちらにしろ、新しいモノを世に出すときは細かい所まで気を回さなければならないなーって事が良く解ります。
ところで「ヌードル」って言葉は何処から来たのかなー、と個人的に気になったんで調べてみたんですけど。
→雑学大作戦:知泉より引用。
麺類を意味するヌードルの語源はギリシア語の《nudel:ヌーデル》。
意味は「サナダムシ・ミミズ」
カップにミミズがいっぱい・・・(゜Д゜)まじぇじぇ?!
【関連リンク】
→Dress You Up: カップヌードルは当初米国では「スープ」だった
→日清カップヌードル
→カップラーメンデータシート登録リスト カップラーメンのカロリーランキング(古め)
【2005/3/3追記】
当記事と同じ時期に挙げられたカップヌードルネタなんで、せっかくだから挙げておきます。
ワタシもあの四角い肉が大好きなんですよねー。
→カップヌードルの具の数を数えてみた | Excite エキサイト : ニュース
Posted by udoso at March 1, 2005 06:24 PM | Comments (12) | TrackBack (20)「ド」が小さいことなんか今まで全然気がつかなかった。
スゴイ発見や!
見えていても固定観念で盲目にしてしまうってこの事なんやなぁ。
通っていた大学の近くに
「パチンコ大学」
という名のパチンコ屋があったのですが、たまに看板のパが落ちていました。悪戯でしょうか。「コ」を小さく作っていれば悪戯されることもないと思うんですが。
Posted by: ジョージ at March 2, 2005 12:21 AM初めまして。「奇想天外」を運営しているキソテンと申します。
当サイトは管理者がWebで見つけて気に入った「おもしろ画像」
「おもしろFlash」「おもしろ情報」を多分毎日更新するNEWS系、リンク集、投稿掲示板サイトです。
ぜひ当サイトと相互リンクしていただきたくメールさせていただきました。
私が管理致しますサイト、「奇想天外」を是非そちらのサイトと相互リンクしていただけませんでしょうか?
こちらのURLはhttp://www.87444.com/kisoten/となります。
宜しければ一度確認していただけると幸いです。
> ヒカル 様
あ、コメント有難うございます!
そうですよね、一時期ウンザリする程食べてましたが、最近まで「ド」が小さいなんて全然気がつきませんでした。
他にも固定観念さえ持たなければ、いろいろと面白い事は見つかると思いますが、それが出来りゃ苦労しませんよね。
> ジョージ 様
ああ、なるほど!
その気持ち、本当に解るんですけど何かが間違ってる(笑
> kisoten 様
初めまして、わざわざコメント有難うございます。
相互リンクの件につきましては快くお受けいたします。
後ほどLinkのページ(http://pureweb.jp/~sugiud/link/index.html)に追加させて頂きますので、ヒマなときにご確認下さい。
今後「奇想天外」さんをネタ元として頂く事も(覗かせて頂いた感じ)多々ありそうなので(笑)、それも含めまして今後とも宜しくお願い致します。
Posted by: Udoso at March 2, 2005 10:29 PM何よりもヌードルの意味の方が衝撃的で;
見た目間違ってないだけに納得するしかないですね。
確かにそのとおりです。
「ヌード」云々よりもっと気を使う事あるだろ、と問い詰めたい所。
そんで持って本日もカップヌードルを食す。
Posted by: Udoso at March 3, 2005 01:01 PMカップヌードルポークが、「ヌ(ード)ルポ」に見えるようにする為に小さくしているのだと思っていました。
Posted by: SOPL at March 3, 2005 08:15 PMガッ
Posted by: Udoso at March 4, 2005 01:52 AMすごすぎ。
Posted by: すげぇ at March 4, 2005 05:42 PM日清食品勤務の私でも気がつきませんでした(^^;)。
Posted by: 由美かえる at March 7, 2005 12:50 AMまぁ、確かに社内講習で
「ヌードルはミミズって意味です♪」
と言われても困りますわな。
カップヌードル食べてたら、ここにたどり着きました。
・・・すごい発見。
ギリシャ語の語源に関しては、基本的に意識していた訳ではないでしょうね。ただ、英語で麺といえばNoodle。外来語としての「ヌードル」を使っただけでしょうか。
ちなみに、アメリカ人に「日本の主食はNoodleだと思ってた」と何度か言われたことがありますよー。これも日清食品の功罪かな(´ー`)
Posted by: seijik at April 18, 2005 08:27 AM