Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Javaでも。
[go: Go Back, main page]

■Design Pattern ことはじめ

はじめに

このコーナーではデザインパターンについてまとめていきます。
ただし、内容は自分流解釈によるものなので間違いとかもあるかもしれません。
なにぶん勉強中の身でもありますし。
なので、その場合には優しく教えてもらえると幸いです。笑
ではでは、さっそく始めていくとしましょう。

デザインパターンとはなんぞや

デザインパターンとは「こういうときこう設計すればうまくいったよ」 という事例を偉い人たちがパターンとしてまとめたもの。
その目的としては次の2点に重点が置かれている。

最初のものはまぁ、当然として2個目。
これがちょっとくせ者だったりもする。
目的は「XXXXパターンで実装な」と言えばこういう目的でこんな感じで作るんだなと伝わって便利ってことです。
だがしかし、目的ごとにパターン名が決められているので同じようなことやってても目的が違えば別の名前が付いていたりする。
なので、そういうもんだと思っておかないと「このパターンとこのパターンどこが違うんだ??」と悩んでしまう事になる。はい、私は悩みましたとも。笑
そして、悲しいかな。
デザインパターン名で話しても相手が知らないと当然通じないわけで。。。
まぁ、こればっかりは自分ではどうにもならんのでしょうがないです。

デザインパターンの世界に踏み込むにあたって

心がけ。デザインパターンに振り回されてはいけないと。
デザインパターンは決して万能薬では無いと思うわけで、使われたら終わり。使いこなすべし!
格闘ゲームとかやると、必殺技の出し方とか連続技とか知ったら最初そればっかり使って結局弱くなったりするじゃないですか(おれだけ?)、それと同じなんだろうと思います。

んでは、偉人たちの功績を利用しつつ。
上のレベルを目指して、お互い自分に磨きをかけていきましょう!