Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2004-06-03)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2004-06-02) 次の日記(2004-06-04)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2004-06-03 今日のニュース

技術ネタ

Eclipseのエディタに秀丸風の改行記号とEOFマークを付ける「swt-linebreakmark」(org.eclipse.swt.win32_3.0.0\ws\win32\swt.jarを置き換え)

http://sourceforge.jp/projects/monalipse/

スクリーンショット

http://monalipse.sourceforge.jp/screen/

Mavenおすすめのプロジェクトディレクトリ構造

http://maven.apache.org/reference/dirlayout.html

TheServerSide.comのCayenne紹介記事「Cayenne: Being Productive with Object Relational Mapping」

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=Cayenne

DIコンテナ with AOP「Searsar V2」公式ホームページ リニューアル

http://www.seasar.org/

Tomcatのパフォーマンスチューニングに関するMLスレッド「How do I increase performance on Tomcat?」

http://marc.theaimsgroup.com/?t=103598885300001&r;=1&w;=2

Google インフラ増強でさらなるパワーアップ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news079.html

阪急交通社 62万人分の顧客データが流出

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/02/3335.html

Sun Microsystems Solarisのソースコードをオープンソースライセンスで公開する方針を確認

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/03/news027.html

Microsoft 企業向けセキュリティ対策情報サイト「セキュリティガイダンスセンター」公開

http://www.microsoft.com/japan/security/guidance/default.mspx

Emacsユーザなら知ってる(?)「Emacsのクッキーレシピ」

http://www.med-legend.com/column/urbanlegend12.html#cookie_recipe

OnJava.com:Template-Based Code Generation with Apache Velocity, Part 2

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2004/06/02/cg-vel-2.html

Slashdot:UNIXプログラミングはこの20年間で変わっただろうか

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/06/02/234257

システムソフトウェア研究は見当違いのほうを向いている

http://edo.cs.takushoku-u.ac.jp/test/irrelevant.htm

Proxoolは早くDataSourceサポートして欲しいなー(0.9.0で対応予定とのこと)

http://weblog.anthonyeden.com/archives/000132.html

集合住宅では他人のアクセスポイントを無断で利用している人がいるかも知れない

http://netwind.jugem.cc/?eid=66

Windows 2000でFQDNが8文字だった場合、期限切れのパスワードでログインできる脆弱性(次のService Packで対応予定)

http://securitytracker.com/alerts/2004/Jun/1010352.html

総務省「国民のための情報セキュリティサイト」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm

オライリー本「セキュアプログラミング―失敗から学ぶ設計・実装・運用・管理」

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/securecdng/

「米国のベンチャーにいる発明者は自分の特許出願の中に,日本の学会の発表内容を取り込んでしまう」

http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/marushima20040601.html

JFC, Swing等をサンプルに扱ったデザインパターン本「The Design Patterns Java Companion」(PDF)

http://www.patterndepot.com/put/8/DesignJava.PDF

ウイルス対策ソフトを利用していないユーザー34.8% 理由は「高いから」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/28/3288.html

雑多ネタ

梅田望夫氏のCNET Blogでも電車男の話題が

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001285.html

CDの輸入規制を認める著作権法改正案 原案のまま可決

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news056.html

変則チューニング、左利きにも対応した「ギターコードジェネレータ」

http://www.olga.net/programs/web/chordgen/guitar.php

音楽配信データの音質は自分でリッピングしたものとあまり変わらない

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040531/dal147.htm

どれも力作揃いな2ちゃんねるスレッド「民明書房に学ぶ、世界史の虚像と実像」

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082081692/

リアルに風当たりが強くなってきたブッシュ大統領

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u;=/040601/photos_us_rank_afp/040601234343_s8mnsdsq_photo0

マイクがハウリングしているのは持ち方に原因があるかも

http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC183.HTML

スポーツ新聞みたいなノリのイギリス

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040602-0028.html

精神年齢が逆転している母と兄 in ファミレス

http://meguru.moo.jp/past/fami.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|

     運営:Naoyuki Kakuda