Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-04)
[go: Go Back, main page]


     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2005-04-01 今日のニュース

技術ネタ

Mac OS X Security Update 2005-003(Server) 1.1 リリース

http://www.apple.com/support/downloads/securityupdate2005003server.html

TheServerSide.com:Hibernate vs. Rails: The Persistence Showdown(HibernateとActiveRecordの比較)

http://web1.theserverside.com/articles/article.tss?l=RailsHibernate

記事中のl33tとsuxxorの意味

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050331#p1

長谷川 裕一、伊藤 清人、岩永 寿来、大野 渉、豆蔵 著「Spring入門 より良いWebアプリケーションの設計と実装」2005年4月16日発売

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774123412/

一時間で覚える Rubyに触発されて作った「1時間で覚える?Python」

http://kanaya.naist.jp/Zope/member/nishio/japanese/memo/LearnPythonInAnHour/

mixi 日記URLの仕様変更について

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001269.php

Ajax使いとFlash使いは仲が悪いのか?

http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/03/ajax.php

Google タクシーやリムジンなどの現在地を検索できる「Google Ride Finder」公開

http://www.sem-research.jp/sem/google_2005/20050401100420.html

サイトを閉鎖する前に考えてほしいこと

http://deztec.jp/lecture/cl/close.shtml

マウスオーバー辞書、スペルチェック、カスタム検索機能が追加された「Google ツールバー 3 日本語版」ベータ版リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/01/7091.html

Google FirefoxとMozillaにて検索結果を速く表示できる機能を導入

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/01/news014.html

J2SE v1.4.2_08 メンテナンスリリース

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

第17回中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウエア部門優秀賞に永和システムマネジメントの「JUDE」が受賞

http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/shingijutu17.html

Hibernate 3.0 final リリース

http://www.hibernate.org/

大学の新入生向け講座で用いた資料「日本語形態素解析入門」

http://nais.to/~yto/clog/2005-03-30-2.html

Manning本「Jakarta Commons」第6章「Validating data with Validator」PDFにてオンライン公開

http://web1.theserverside.com/articles/article.tss?l=JakartaCommons_Chapter6

TomcatやSpring Framework等のプロダクトから有用なコード例を検索できるようにした「JExamples.com」

http://www.jexamples.com/

Spring FrameworkベースのWebフローエンジン「Spring Web Flow」Preview版リリース

http://opensource.atlassian.com/confluence/spring/display/WEBFLOW/Home

Spring MVC用Eclipseプラグイン「Gaijin Studio」もSpring Web Flowをサポート予定

http://www.gaijin-studio.org/modules/news/

Jakartaプロジェクト、Ja-Jakartaプロジェクトに関するアンケート結果

http://www.jajakarta.org/questionnaire/jc-2005-spring/

DARで賢くバックアップだー

http://asshole.dip.jp/dar_backup.php

SE川柳「こわれてる 騒ぐあなたが こわしてる」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050331/158246/

「日経は ネタが切れれば アンケート」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050331/158246/index2.shtml

SHA-1を破った方法を応用して、素因数分解を高速に行うアルゴリズムを発見

http://www.hyuki.com/diary/200504#i20050401000401

UTF-9とUTF-18がRFC4042に

http://www.kanzaki.com/memo/2005/04/01-1

雑多ネタ

エイプリルフール リンク集

http://www.i-mezzo.net/log/2005/04/01120002.html

日本インターネット エイプリル・フール協会(JIAFA) ホームページ

http://www.aprilfool.jp/

2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が4月1日より運用開始

http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2005/04/01/orz.htm

人力詮索サイト さては

http://sensaku.hatena.ne.jp/

「スーパーサイズミー」に触発された人たちのBlogリンク集「30日シリーズ」

http://d.hatena.ne.jp/tessy/20050331#p2

ギターウルフのベーシスト ビリーこと関口秀明さんが心不全で急逝 38歳

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=5256

メルセデスベンツ、ブレーキなどの不具合で130万台の大規模リコール

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/367979

アーカイバ「Lhaplus Version 1.50」リリース

http://park14.wakwak.com/~schezo/

マクドナルド 1円台の端数をなくす為、値下げを2005年4月19日に実施

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000084-mai-bus_all

TSUTAYAがヴァージン・メガストアーズ・ジャパンを買収

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/merger.html?d=31fuji52965

色々な「キター」AAを集めた「キタ辞典」

http://yoru.nobody.jp/kita/

テレビ東京「大食い王決定戦」2005年4月11日午後7時より放送

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050331-0020.html

接着剤を使わないでどこまで硬貨を積み上げられるか

http://www.fincher.org/Misc/Pennies/

2005-04-04 今日のニュース

技術ネタ

ウェブマスターのための文字化け講座

http://www.shtml.jp/mojibake/

様々な言語のCookBookを集めた「PLEAC(Programming Language Examples Alike Cookbook)」

http://pleac.sourceforge.net/

梅田望夫氏の「英語で読むITトレンド」がはてなで復活

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050401/p1

Adobeのオープンソースプロジェクト「Adam & Eve」のコードが凄いらしい

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050402/p1

開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine」プレオープン

http://codezine.jp/

アメリカの履歴書には年齢や性別を記入する欄が無い

http://private.ceek.jp/archives/001182.html

芸能情報に疎い技術者の為Perlモジュール「Acme::MorningMusume」

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001272.php

JUDE Professional/Enterpriseバージョンにマインドマップ機能が追加

http://www.esm.jp/jude-web/product/function.html

多くのバグ修正を施した「PHP 5.0.4/4.3.11」リリース

http://www.php.net/

雑多ネタ

最近「鬼太郎ボブ」なる髪型が流行っているらしい

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091112272202.html

AFRA fearturing タモリ(mpg式動画)

http://www.byokan-sunday.haru.gs/flash/movie/tamori.mpeg

ローマ法王ヨハネ・パウロ2世 死去

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050403it02.htm

自己啓発本に書いてあること勝手に総まとめ

http://ww6.enjoy.ne.jp/~are/matome.html

節税について分かり易く解説した「週刊節税美人」

http://tamagoya.ne.jp/tax/index.htm

2005-04-05 今日のニュース

技術ネタ

Google AdSenseにて、いくら稼いだかを明らかにしても規約違反にはならなくなった

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001622.html

@IT DBセキュリティ虎の巻:データベースアプリケーションのセキュリティ

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/db_sec03/db_sec01.html

Firefox JavaScriptエンジンに情報漏えいの脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news023.html

Ajax using XMLHttpRequest and Struts

http://www.omnytex.com/articles/xhrstruts/

技術系の人が全角アルファベットでBlogを書くことについて

http://www.otsune.com/diary/2005/04/02.html#200504024

JODE(Java Optimize and Decompile Environment)を使ったデコンパイル用Eclipseプラグイン「Jode Eclipse Plugin」

http://blog.technoetic.com/jode-eclipse-plugin/

Adobe Acrobat 7.0以前(Readerも)に2種類のセキュリティ・ホールを発見

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050404/158438/

有償の Adobe Acrobat 6.x についても7.0 へのアップグレードでしか対応されない模様

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/04.html#20050404_acrobat

ブログが人を転職させるのか、転職する人がブログを書くのか

http://blog.tokuriki.com/?eid=118090

IEでフロートさせたボックスのマージンが倍になるバグ

http://hail2u.net/blog/webdesign/doubled_margin_bug_at_ie.html

今日期限切れとなる.net/.com/.orgドメインが分かる「DeletedDomains」

http://www.deleteddomains.com/today_deletions.php

Macromedia Flex デベロッパーセンターのドキュメント 3つの記事が翻訳完了

http://flex.livedoor.biz/archives/17982623.html

プロジェクトの進め方 メモ

http://tomikura.s2.xrea.com/job/project.html

WindowsキーボードをMacで使う

http://msyk.net/macos/winkeyboard/

jarファイルからexeファイルを生成するツール「exewrap」

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/~ryo-h/exewrap/

雑多ネタ

架空請求&ワンクリック詐欺を疑似体験

http://www.geocities.jp/hikkakaranaide/

アーノルド・シュワルツネッガー 昔と現在の画像比較

http://abcdane.net/blog/archives/200503/cagov_imamukashin.html

遠距離恋愛の傾向と対策

http://www.enkyori.com/enren/deta.html

ハッピーターンのアノ粉の秘密は「野菜のうま味」

http://sasapanda.com/toshi/archives/200504/05_0525-1980.php

2005-04-06 今日のニュース

技術ネタ

Mac OS X 10.4 Tigerに搭載のCore Dataに関する詳細「Developing with Core Data」

http://developer.apple.com/macosx/tiger/coredata.html

キーマンズネット:サーバーラック基礎講座(Page2以降は会員登録が必要)

http://www.keyman.or.jp/search/30000039_1.html

OSC2005の資料へのリンク一覧

http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000284.html

オライリー提供 オープンソース検索エンジン「CodeZoo」

http://www.codezoo.net/

Appleが手がけるかもしれない5つの新製品

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050405/p1

IEのJScriptについて徹底的に解析したページ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~javajava/ari/index.html

Ajax版 月間移動可能なMovableTypeのカレンダー

http://suke.mine.nu/mt/archives/000433.html

はてな 近藤淳也氏の連載「キャリアのつくり方。」:第1回 起業家としての仕事と魅力

http://www.zkai.co.jp/ca/g/sp1/24.shtml

第2回 起業家を目指す大学生へ

http://www.zkai.co.jp/ca/g/sp1/25.shtml

個人ユーザー向け「Adobe Acrobat 7.0 Elements 日本語版」を5145円で発売

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/06/7147.html

雑多ネタ

ネプチューンの名倉潤さんと渡辺満里奈さんが結婚

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200504/gt2005040601.html

横浜ベイスターズの佐々木主浩投手 榎本加奈子さんと再婚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000017-dal-ent

幼児期にテレビを見過ぎるといじめっ子になりやすい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000864-reu-int

なんでも作るよ。のkogoro氏、ボトムズほぼ完成

http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2005/04/post_1.html

「ローマ法王」と「ローマ教皇」どちらが正しい?

http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm

自分の政治的、経済的立ち位置を調べる「ポリティカルコンパス」

http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html

デイヴィッド セイン 著「英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887243634/

2005-04-07 今日のニュース

技術ネタ

livedoor Blogのランキングポイントは簡単に操作できてしまう

http://rate.livedoor.biz/archives/18130449.html

MyFaces、Spring Framework、Hibernateを利用したWebアプリケーション開発の解説ムック「Light Weight Java」

http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1777-9/4-8399-1777-9.shtml

Ruby製DIコンテナ「Needle」を使ってRoR(Ruby on Rails)アプリケーションを実装する

http://ruby.jamisbuck.org/rails-injected.html

海外の技術系MLにて良く使う英文をまとめた「英文技術系のMLに参加しよう」

http://senri.homelinux.com/gentoo/tech-mail.html

大きい文字のみでプレゼンを行う手法「高橋メソッド」

http://www.rubycolor.org/takahashi/takahashi/takahashi20050402.html

バリデーションのJavaScriptやエラー用CSSまでサポートしたフォーム作成ツール「Form Assembly」

http://www.100shiki.com/archives/001044.html

日本語に対応したオープンソースのプロジェクト管理ソフト「Planner on Windows」

http://winplanner.sourceforge.net/

インストールにはGTK+が必要

http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html

起動時にlibiconv.dllで怒られちゃった人はココで入手

http://www.kaoriya.net/index.html#LIBICONV

Javaベースの日本語対応プロジェクト管理ソフト「GanttProject」

http://ganttproject.sourceforge.net/

Javaプロパティファイルのi18n支援ツール「Attesoro」

http://ostermiller.org/attesoro/

雑多ネタ

高校世界史の授業内容を色んなネタを交えながら面白く語っている「世界史講義録」

http://www.geocities.jp/timeway/

mixi ユーザー数50万人突破&トップページに検索機能追加

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9187.html

2005-04-08 今日のニュース

技術ネタ

JavaScriptで作られた「高橋メソッドなプレゼンツール」

http://la.ma.la/blog/diary_200504080545.htm

Shift_JISやEUC-JPなども可能なescapeエンコード・デコード関数のJavaScriptライブラリ「ecl.js」

http://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/escape-codec-library.html

計算化学用PowerMac G5クラスタの組み立て

http://licht.ims.ac.jp/lab/xcluster.html

.NET プラットフォームで動作するターミナルエミュレータ「VataTerm」改め「Poderosa」

http://ja.poderosa.org/

シリコンバレーのベンチャー企業は、日本の中小企業とどこが違うのか?

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=513

「ファイル名を指定して実行」をもっと使いやすくする

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050401/111871/

IBM developerWorks:データベース・テーブルにPerlを埋め込む(Class::DBIを使ったデータベース操作の解説)

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/050331/j_l-cpdata.html

切込隊長BLOG:最近会議に出ていて耳にした駄目な発言10選

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/04/06_042658.html

さくらのレンタルサーバの非公式FAQ

http://faq.sakura.ne.jp/

スパム送信国ワースト12 1位はアメリカ、2位は韓国

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/369142

Class#getResourceとClassLoader#getResourceの違いと怪しさ

http://www.sk-jp.com/mt/philosophical/archives/2005_04/05_224941.html

Google 検索キーワードに対して直接回答を表示するQ&A;機能を追加

http://www.sem-research.jp/sem/google_2005/20050408140810.html

TheServerSide.com:J2EE 5.0 Specification Early Draft リリース

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=33175

「キャリア側でシステム的にブロックされて送信できない」と言う問題を解決できる、携帯電話向け高速メールリレー配信サービス「メルエモン」

http://data-hotel.livedoor.com/service/meru/

雑多ネタ

2ch:10人に3人は勘違いしてそうなこと@日本史

http://s03.2log.net/home/limit/archives/blog328.html

世界の著名な作家100人の投票で選んだ「史上最高の小説ベスト100」

http://aokiuva.web.infoseek.co.jp/nbc100.html

鬼嫁に苦悩する毎日を日記で紹介「実録鬼嫁日記」

http://yugure.ameblo.jp/

現在聴いている音楽をメンバーへ公開できる「MSN Messenger」v7.0 正式版 リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/07/msnmessenger70jp.html

個人情報保護法の為、病院で患者を名前で呼ぶのをやめる動きが出ている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000401-yom-soci

大阪府立かわち野高校の校歌 つんくが作曲、塩ジイが作詞

http://www.asahi.com/national/update/0407/OSK200504070056.html

未成年が自販機で買えないよう、たばこカードを2008年に導入予定

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050407it01.htm

2005-04-11 今日のニュース

技術ネタ

タブブラウザ「Sleipnir」現在の完成度は大体60%くらい

http://tabbrowser.exblog.jp/

GUIで操作できるオープンソースの^JasperReports用帳票設計ツール「iReport」

http://www.openalexandria.com/archive_1_2005-4-11.html

Laszloの日本語情報Wiki「Laszlo Japan」

http://laszlo.no-ip.org/

IBM developerWorks:Groovyテンプレートを使ったMVCプログラミング

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050408/j_j-pg02155.html

なぜ日本のビジネスマンは、スーツにネクタイを捨てられないのか

http://nv-club.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20050411/105907/

TheServerSide.com:Unit-Testing Hibernate With HSQLDB

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=UnitTesting

Maven 2.0 Alpha 1 リリース

http://maven.apache.org/maven2/

Maven2からはjellyに代わってMarmaladeがデフォルト

http://marmalade.codehaus.org/

Slashdot:ICANN、新ドメイン「.jobs」「.travel」を正式認定

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/09/214227

雑多ネタ

普及してないけど便利なモノ

http://sepiairo.fc2web.com/nospread/

はてな:これが無料でよいのだろうかと思えるような物やサービスを教えてください

http://www.hatena.ne.jp/1113050503

新宿の献血ルームはお菓子食べ放題&ジュース飲み放題

http://www.higashi-nagasaki.com/anti/kenketsu.html

身の回りにある日用品を使った易しい手品

http://www.clio.ne.jp/home/hashiba/tejinamokuji.htm

iPod用ワイヤレスヘッドフォン「iCombi」

http://www.thanko.jp/icombi.html

袖口にiPod Shuffleを入れるポケットが付いたTシャツ「Shuffleshirt」

http://www.shuffleshirt.com/

髪型から読む男性の性格・心理

http://amor1029.exblog.jp/1807798/

TIME誌 世界で最も影響力のある100人をナレーション付きFlashで公開

http://www.time.com/time/2005/time100/audio/

トヨタ次期社長 渡辺捷昭氏も登場

http://www.time.com/time/2005/time100/audio/builders.html


2005-04-12 今日のニュース

技術ネタ

Firefoxの通信設定を手軽に最適化して表示速度の向上を図る「FireTune」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/12/firetune.html

intelコンパイラのApache vs. gccコンパイラのApache パフォーマンス比較

http://kokogiko.net/m/archives/001016.html#more

J2EE Development without Java -Building a J2EE web application using Jython-

http://www.jroller.com/page/buggybean/20050409

TheServerSide.com:HiveMind: What's it all about?

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=HivemindBuzz

FOMAをUSB接続ケーブルで繋ぐとMac OS X環境でインターネット接続が出来る「FOMAUSBDriver for Mac OS X」

http://fomausbosx.sourceforge.jp/

ライバルのインターフェイスを調査するより自分たちが設計しているインターフェイスのテストに費やすべき

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2005/04/post_9c63.html

Sun 全てのバージョンのJava JDK/SDKにディレクトリトラバーサルの脆弱性(対策:信頼の置けないJarを展開しない)

http://secunia.com/advisories/14902/

OpenSSL 0.9.7g リリース

http://www.openssl.org/

Mike Shema 著「Hacknotes Web Security Portable Reference (Hacknotes)」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0072227842/

ProFTPD 1.2.10から、FFFTPでファイル一覧が見られなくなる

http://www.hayasoft.com/JP/software/linux/proftpd_nlst_patch.html

FFFTPを最新バージョンにすると対応可能

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/04/ffftp192a.html

雑多ネタ

色んなパスタのレシピを紹介したBlog「パスタレシピ研究会」

http://pastalabo.cocolog-nifty.com/blog/

ホットケーキミックスで作れるレシピ

http://mrs.chips.jp/rakukaji/archives/000147.html

TOWA TEI FLASH TOUR FINAL 2005年6月12日(日)リキッドルーム恵比寿にて開催

http://www.v2records.co.jp/special/a077_sc/050221/popup.html

B'z アルバム総売り上げ4000万枚突破 シングルを含めた総売り上げは米国歴代5位に相当

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/04/12/03.html

法王が亡くなったどうかを確かめるために、銀のハンマーで額を叩く慣習があった

http://med-legend.com/mt/archives/2005/04/index.html#000640

JASRAC(日本音楽著作権協会)について、与野党問わず彼らの行動には問題があると思っている議員が大半

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/211070d2610e9027f830ee4d3123d230

2005-04-13 今日のニュース

技術ネタ

Apple Mac OS X 10.4 Tiger 2005年4月29日発売

http://www.apple.com/jp/macosx/

Microsoft 2005年4月のセキュリティ情報 緊急と重要あわせて8つ

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-apr.mspx

アップデートは注意して行った方がよい

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/04.html#20050413_Microsoft

Web Services Security 1.0 日本語訳

http://www.xmlconsortium.org/wg/sec/wss.html

絵が苦手な人のFLASHアニメーション講座

http://www12.plala.or.jp/nextframe/flash/flashLec.html

複数のwebアプリケーションに同じSiteMeshデコレータを使いまわす方法

http://izu.shinzui.org/space/start/2005-04-13/1#%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AEwebapp%E3%81%A7SiteMesh%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86

OpenSSH 日本語マニュアルページ

http://mail.unixuser.org/~euske/doc/openssh/jman/

フリーの良質なPowerPointテンプレートを提供しているBlog「プレゼン侍」

http://digipre.exblog.jp/

Oracle セキュリティ・ホール対応パッチ公開 次回の公開予定日は7月12日

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050413/159112/

Googleグループ 日本語版ベータ公開

http://groups-beta.google.co.jp/

たまに「今期の収益はこのぐらいまで立てるぞ!」みたいな努力目標をやたら高いところに掲げる人たちと出会う

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/04/12_044724.html

Javaを使ったゲームプログラミングについて書かれたサイト「Javaでゲーム作りますが何か?」

http://f57.aaa.livedoor.jp/~javagame/

Apache MyFaces 1.09 リリース

http://myfaces.apache.org/

オライリー本「Spring: A Developer's Notebook」

http://www.oreilly.com/catalog/springadn/

TheServerSide.com:Guidelines for Building Webapps

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=33266

2005年6月21日(火)開催のイベント「Java World Day 2005」基調講演にRod Johnson氏登場

http://www.javaworld.jp/jwday/

分散型のバージョン管理ツール「monotone」

http://www.alles.or.jp/~spiegel/200504.html#d12_t2

GmailをSpam Filterとして利用する

http://mboffin.com/post.aspx?id=1636

ActiveMQ 3.0 リリース

http://activemq.codehaus.org/

雑多ネタ

iPod + 携帯音楽プレーヤー対応 ヘッドホン&イヤホン 12機種徹底聴き比べ

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/

日本の大学の論文は世界トップレベル

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005041342.html

何をしても怒らない国、日本

http://www.timekiller.jp/archives/2005/03/03/014100.html

電車で痴漢に間違われたとしても、駅員室まで付いて行ってはいけない

http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/04/post_1930.html

花粉症に効く薬ランキング&リンク集

http://www.drk7.jp/MT/archives/000789.html

NTTドコモ パケット通信料10億円分サービス(?)実施

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050413k0000e040055000c.html

アダルトサイト退出先一覧

http://skmwin.net/archives/000308.html

コミュニケーション能力を高めるために

http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/communicate.html

巨人、青木さやかさんに惨敗

http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_04/g2005041309.html

2005-04-14 今日のニュース

技術ネタ

Appleの記事「Developing with Core Data」の翻訳

http://www.spice-of-life.net/webobjects/coredata/overview_translation.html

Objective-CでなくJavaでも(多分)Core Dataの大部分を扱える

http://www.clientjava.com/blog/2005/04/13/1113400109165.html

RSSを利用して新着画像を自動で壁紙に設定する「はてなフォトライフデスクトップ」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/13/hatenadktp.html

人力検索サイト「はてな」に見る知識コミュニティのビジネス

http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/report/08/index.html

Apple iPodとMac Miniの好調で当期利益が前年同期の6.3倍に急増

http://www.asahi.com/business/update/0414/076.html?2005

書籍「Struts Survival Guide - Basics to Best Practices」PDFにてフリー公開

http://www.objectsource.com/

PHPによる動的なrobots.txt生成

http://blog.bmedianode.com/2005/04/phprobotstxt.html

As2lib開発時に利用したAction Script 2.0 のコーディング規約

http://www.simonwacker.com/blog/archives/000087.php

AspectJ用ユニットテスティングフレームワーク「aUnit」

http://www.aunit.org/

愛知大学の講義で使用しているテキスト「Python によるプログラミング入門」

http://ar.aichi-u.ac.jp/python/#3.0.0

Spring Framework用Eclipseプラグイン「Spring IDE 1.1.1」リリース

http://springide.org/

雑多ネタ

「それにつけてもおやつはカール」の「それ」とは何か?

http://yumo-p.ameblo.jp/entry-a5f5246f94ea961720d619d077f6385d.html

マスコミ業界の裏側と嘘を暴いた「ポチは見た。」

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/

「おむすび」と言う場合は三角形でないといけない

http://sasapanda.com/toshi/archives/200504/14_0220-2050.php

2005-04-15 今日のニュース

技術ネタ

レイヤー機能も備えた画像処理ソフト「Paint.NET」

http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/

RailsのAjax機能でファイルアップロードの経過状況を表示する(QuickTime形式のデモ動画あり)

http://mir.aculo.us/th0fu/upload-progress-with-ruby-on-rails-and-ajax-demo-movie/view

IBM Firefox関連プロジェクトでプログラマを募集

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20082732,00.htm

Slashdot:PostgreSQL 8.0.2 リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/14/0536217

PHPで記述されたCMSのアドバンテージ

http://blog.bmedianode.com/2005/04/cmsjavaphp.html

LAN内にループがあるとどうなるか

http://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2005/04/lan_c037.html

雑多ネタ

iPodを2台差し込んで使うDJミキサー

http://web.sfc.keio.ac.jp/~setoh/mt/archives/000327.html

mixi非公式ニュースサイト

http://d.hatena.ne.jp/mixi_love/

1クリック詐欺サイトを何クリックもしてみる

http://www.deaijam.com/colum_totugeki_07.php

2005-04-18 今日のニュース

技術ネタ

よく使われているPerlモジュールのTOP100を一覧にした「The Phalanx 100」

http://qa.perl.org/phalanx/100/

2ちゃんねる「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」まとめサイト

http://firefox.extension.nobody.jp/

ハードディスクの健康診断ツール「HDDlife」

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003293.html

ドラマ「恋におちたら」に見る一般的な人が抱く「IT企業で行なわれている緊急対応」のイメージ

http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/19009730.html

CodeZine:.NETとAIでスパムボットに対抗する(CAPTCHAの概要と実装に関する説明)

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=34

Firefox 1.0.3 日本語版 リリース

http://www.mozilla.org/products/firefox/

Javaを実行すると「segmentation fault」が出る時の回避策

http://d.hatena.ne.jp/monajiro/20050417#1113751780

Appleが考案したネットワーク技術「Rendezvous」の名称を「Bonjour」に変更

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/16/news006.html

国内OSSプロジェクト支援グループ「OSCJ.net(Open Source Collaboration Joint Network)」発足

http://www.atmarkit.co.jp/news/200504/16/oscj.html

やねうらお氏作成のExcelベースの進捗管理シート

http://blog.underdone.net/log/eid485.html

雑多ネタ

紀宮さまの文書回答全文 3-1

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha031.htm

紀宮さまの文書回答全文 3-2

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha032.htm

紀宮さまの文書回答全文 3-3

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha033.htm

男性85/女性90cm以上のウエストは要注意

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/alert/368859

開いたまま閉じない製本方法「クータバインディング」

http://www.bunsenkaku.co.jp/new200501.html

2005-04-19 今日のニュース

技術ネタ

AdobeがMacromediaを34億ドルで買収

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html

会社の規模は圧倒的にAdobeの方が大きい

http://blog.thebadtiming.com/archives/002295.htm

Bloglinesの登録データをバックアップするシェルスクリプト

http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-04-17.html#2005-04-17-1

Perl 5.6系と5.8系では巨大配列の処理効率が違う

http://www.drk7.jp/MT/archives/000800.html

FindBugs 0.87 リリース

http://findbugs.sourceforge.net/

2005年度 全世界で最も優れたイントラネット ベスト10

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050228.html

Ruby On Railsを参考に作られたPHPフレームワーク「Cake」

http://sputnik.pl/cake/

雑多ネタ

Nine Inch Nails 新曲「Hand That Feeds」をApple Garage Band形式でサイトに公開

http://www.nin.com/current/

Lhaplus 1.51 リリース

http://park14.wakwak.com/~schezo/

中国が嫌われる七つの理由

http://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.html

森進一・昌子さん夫妻が離婚

http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050419i504.htm

2005-04-20 今日のニュース

技術ネタ

表示しているページのリンクチェックを行うFirefox Extension「LinkChecker」

http://www.kevinfreitas.net/extensions/linkchecker/

@IT Java TIPS:特定ディレクトリのファイル更新をチェックする

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/139java029.html

Apple Mac OS X 10.3.9で生じるJava問題への対処法を公開

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/19/015.html

Apple Security Update 2005-004 リリース

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301326-ja

All Aboutスーパーおすすめサイト大賞2005 大賞はPukiwikiで構築された「プロ野球.com」

http://allabout.co.jp/super/

Webブラウザ「Opera v8.0 英語版」正式リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/19/opera80en.html

Microsoft Windows Server 2003 SP1 リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/19/server2003sp1.html

IBM developerWorks:Use JSF's conversion and validation framework to ensure data-model integrity

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-jsf3/

IBM developerWorks:AOP and metadata: A perfect match, Part 2

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-aopwork4/

goo マウスドラッグでスクロールする地図サービス「エリア情報検索実験」開始

http://map.labs.goo.ne.jp/

オライリー本「Access Hacks」

http://www.oreilly.com/catalog/accesshks/

MySQL、PostgreSQL、SQL Serverに対応したデータベース設計ツール「DbWrench Free Edition」

http://www.dbwrench.com/

Spring Framework 1.2RC2 リリース

http://www.springframework.org/news.html#1.2RC2

「kill -15」はプロセス自身が使ったテンポラリファイル等の後始末をしてくれることが多い

http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-04-19.html#2005-04-19-1

PDFをページ単位で自由自在に編集する「PDFTK」

http://overlasting.hn.org/2005-04-20-1.html

私がPHPプログラマの技量を知りたい時に書いてもらうスクリプト

http://blog.bmedianode.com/2005/04/zend_certificat.html

回答例(OOアプローチでないやり方)

http://tdiary.ishinao.net/20050419.html#p01

XMLを利用したDoS攻撃への対策

http://www.utj.co.jp/xml/dev/java/dxjava_10.html

J2EE開発のベストプラクティスについて書かれた、Alan Monnox 著「Rapid J2EE Development」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0131472208/

Servlet環境時のクラスパス問題解決に役立つ「Servlet Container Class Finder」

http://www-128.ibm.com/developerworks/websphere/techjournal/0406_brown/0406_brown.html

雑多ネタ

第265代ローマ法王にドイツのヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿 法王名は「ベネディクト16世」

http://www.sankei.co.jp/news/050420/kok009.htm

巨人の新外国人ダン・ミセリ投手 守護神の務めを果たせず解雇

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050419026.html

2005-04-25 今日のニュース

技術ネタ

Apple Java Update for Mac OS X 10.3.9 リリース

http://www.apple.com/support/downloads/javaupdateformacosx1039.html

GCC 4.0 リリース

http://gcc.gnu.org/gcc-4.0/

クラスロード時に動的にgcjでJavaのバイトコードをネイティブコードに変換できるようになるらしい

http://tidus.ultimania.org/diary/?date=20050413#p01

127.0.0.1をハックしようとする自称ハッカー

http://www.rubyist.net/~matz/20050420.html#p02

IBM developerWorks:JCA 1.5第1回: 最適化とライフサイクル管理

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050415/j_j-jca1.html

Google 検索履歴機能「My Search History」β版公開

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083000,00.htm

良いJavaScriptを書くための10のポイント

http://www.bobbyvandersluis.com/articles/goodpractices.php

@IT:Open Laszloを使って作るリッチクライアント

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/laszlo01/01.html

稚内北星学園大学 安藤友晴氏「JSFによるWebアプリケーション開発」

http://www.wakhok.ac.jp/~tomoharu/jsf2004/text/index.html

The J2EE 1.4 Tutorial:A Simple JavaServer Faces Application

http://java.sun.com/j2ee/1.4/docs/tutorial/doc/JSFIntro5.html

大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news005.html

CSRFは「シーサーフ」と発音するのがツウらしい

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050425#D20050425MIXIAZARASHI

MacDevCenter.com:Building Cocoa-Java Apps with Eclipse

http://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2005/04/22/eclipse.html

Seasar Project DIコンテナにEJB次版の仕様を取り込むことを表明

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050422/159965/

MySQLをレプリケーションにした時の統計情報が取れる「Google mMAIM」

http://goog-mmaim.sourceforge.net/

Excite ニュースな本棚:最強ハッカーを探せ!−ハッカーって誰?

http://media.excite.co.jp/book/news/topics/128/index.html

Slashdot:CVSサーバーに複数の脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/24/0021222

PHPでOOP理解度チェック問題をPerlで実装してみた

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001277.php

ThinkIT:Webアプリケーションの脆弱性

http://www.thinkit.co.jp/free/tech/7/1/1.html

Linus Torvalds氏 ソースコード管理システムに「Git」を採用

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083005,00.htm

JavaWorld.com:Add a simple rule engine to your Spring-based applications

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-04-2005/jw-0425-ruleengine.html

Acrobat Reader 6.0以前にて、特殊な方法で作成したPDFを開くとInvalid-ID-Handle-Error のバッファオーバーフローを引き起こす脆弱性(対策:現状無し)

http://securitytracker.com/alerts/2005/Apr/1013774.html

Ruby On Railsで構築された、CookBookなソースコードを共有するソーシャルサイト「Code Snippets」

http://www.bigbold.com/snippets/

雑多ネタ

4月よりCMに表示するURLが2秒以内に制限されているらしい

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1092838/detail

はてな:ギリギリにならないとやれない性格を直すには?

http://www.hatena.ne.jp/1114012235

2ch:面接でついた嘘 ばれた嘘

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1113483422/

ヤクルト 古田敦也選手 2000本安打達成

http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-04-24

堀江社長との主な一問一答

http://www.sankei.co.jp/news/050423/kei051.htm

iPodをギターアンプにする「JamPod」

http://www.barks.jp/download/?m=news&id;=1000007265

兵庫県のJR福知山線にて電車脱線 49人が死亡

http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200504250075.html

2005-04-26 今日のニュース

技術ネタ

HMV Japanのヘルプページのソースがちょっとナメている

http://www.timekiller.jp/archives/2005/04/26/024317.html

Catalystで作る簡単Webアプリケーション:Feed2JS解説

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001280.php

最近は人間によるQ&A;システムが流行っているらしい

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050421#p3

プログラミングテクニック番外編

http://www.bsddiary.net/doc/misc.html

日経ITPro:異論・反論「RFPの作り方」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050422/159946/

世界各国語の「ようこそ」が飛び交う、Mac OS X Tigerのイントロビデオ(mp4形式の動画)

http://www.uneasysilence.com/archive/2005/04/2706/

ビジネスメールが書けますか?

http://www.will-way.com/prosoho/check_mailtop.htm

ネットワークアーキテクチャ、REST(Representational State Transfer)入門

http://yohei-y.blogspot.com/2005/04/rest_23.html

RESTアーキテクチャとは? SOAPとの関係は?

http://www.goodpic.com/mt/archives/000185.html

Java GUIのテスティングフレームワーク「Abbot」

http://abbot.sourceforge.net/

前橋和弥氏、新プログラミング言語「crowbar」を作る(現在ver.0.2)

http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.html

文字列、配列、ハッシュ等の操作のコードを比較した「A Python/Perl phrasebook」

http://llama.med.harvard.edu/~fgibbons/PerlPythonPhrasebook.html

スクリーンショット付きでOS Xの基本的な使い方を説明した「Mac OS X 例文辞典」

http://www.openspc2.org/reibun/MacOSX/

.NET Framework 1.1 上で動作する軽量 DIコンテナ「AttoContainer」

http://attocontainer.sourceforge.jp/mt/

シングルトンがシングルトンでなくなる日

http://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/j2ee/strategy/2.html

雑多ネタ

asahi.com:尼崎・列車脱線事故 特集

http://www2.asahi.com/special/050425/

JR福知山線の列車事故は、スピード違反だけの問題ではない

http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000298.html

家計簿ソフト「ファイナンシャルプランナーが作った家計簿」

http://www.e-star-project.com/

「好きなことなんて商売にしなくていい。金稼いで好きなことやりゃあいい」

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050426-0007.html

2005-04-27 今日のニュース

技術ネタ

「JUnit 実践講座」で有名な石井勝さん、JR脱線事故の犠牲に

http://www.hyuki.com/diary/20050426132119

数少ない「達人プログラマ」と呼べる人

http://log.giantech.jp/699

Microsoft XMLベースの次世代文書フォーマット「Metro」を発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news014.html

トレンドマイクロCEO、594パターンファイル問題が解決するまで月給594円

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/26/7457.html

Mac miniをサーバマシンとして預かってくれるiDC「コロマックiDC」

http://collomac.magi.co.jp/

ボタンを数回押しただけで簡単な計算問題が作れる「MathTeX」

http://www12.plala.or.jp/htown/mathtex/

Catalyst入門:Actionの定義とその処理の流れ(前編)

http://qootas.org/archives/2005/04/catalyst_action_1.html

googleの検索制限を外す

http://blog3.fc2.com/pasoriki/?no=11

平澤章さんと渡辺幸三さんによる「DOA vs OOA対決」

http://d.hatena.ne.jp/ahirasawa/20050425/p1

マウスに沿ってHTMLのエレメント情報をビジュアルに表示してくれるFirefox Extension「Aardvark」

http://karmatics.com/aardvark/

次期JDK「Mustang」和暦サポートが最終候補に残る

http://java.sun.com/developer/technicalArticles/J2SE/Desktop/mustang/

LLDN(Lightweight Language Day and Night) 2005年8月27日(土)開催

http://ll.jus.or.jp/2005/

結城浩さんによるCodeZine記事:モジュールを使わないシンプルなアクセスカウンタ

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=70

Alertbox:識字能力の低いユーザ

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050314.html

複数のRSSフィードを合体させて一つのフィードを作ってくれる「RSSMix」

http://www.100shiki.com/archives/001064.html

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:カレーうどんはどれだけ飛び散るのか

http://portal.nifty.com/koneta05/04/25/01/

ふくらはぎがつった時すぐに痛みがひくツボ

http://www.kirindo.com/medical/choujin.html

エルトン・ジョン、男性と婚約

http://abcdane.net/blog/archives/200504/elton_kekkon.html

緑に注目してると黄色が付いたり消えたり付いたり消えたり

http://www.michaelbach.de/ot/mot_mib/

実用性を重視した無料の携帯用ブラウザ「サイトスニーカー」

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/26/news015.html

Mobyの新作「Hotel」より「Quiet Pianos」がダウンロード可能

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0007UCPTC/

越前屋俵太さん、芸能界を引退

http://blog.livedoor.jp/boomsports/archives/19750919.html

2005-04-28 今日のニュース

技術ネタ

「本当の意味での技術者」と「作業員的な技術者」

http://d.hatena.ne.jp/softether/20050427#p1

Googleとウォルマートには多くの共通点がある

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050425104.html

Safariでテキストエリアを編集する際、任意のエディタを使えるMac OS Xソフト「EditCast」

http://homepage3.nifty.com/kimuraw/d/2004/12.html#07_t1

Tech総研の連載記事にダウンタウン松本人志のお兄さん登場

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwj018

絶対に「Googkle.com」にアクセスしてはいけない

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083246,00.htm

JaSST'05「ソフトウェアテストシンポジウム」レビュー

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/test05/test05a.html

Apple、Mac OS X 10.4 Tigerがプリインストールされた新Power Mac G5を発表

http://www.apple.com/jp/powermac/

Linuxのファイルシステムはext2/3、ReiserFS、XFS、JFSの内どれを選ぶべきか

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2005-04-28-7.html

オープンソースのWindows用高機能ターミナルエミュレータ「Poderosa 3.0.0」リリース

http://ja.poderosa.org/

テキストエリア内のXML(LZX)を更新するとFlashを生成して確認できる「Laszlo Explorer」

http://www.laszlosystems.com/lps/laszlo-in-ten-minutes/

Google 書籍検索サービス「Google Print」

http://print.google.com/

クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050427.html#p01

テキストエリアの大きさを自在に変更出来るFirefox Extension「Resizable Textarea」

http://kengo.preston-net.com/archives/001922.shtml

梅田望夫は立花隆である

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20050427#p2

Catalystでajax(HTML::Prototypeモジュールの使い方)

http://mizzy.org/program/htmlPrototype.html

Mozillaのパッチを書いて採用されるまで

http://www.d-toybox.com/studio/lib/hack.html

MySQL 4.1の日本語処理について詳しく解説した「MySQL日本語の旅」

http://oss.timedia.co.jp/index.cgi/kahua-web/show/MySQL%c6%fc%cb%dc%b8%ec%a4%ce%ce%b9

ドラマ「恋におちたら」のITビジネス監修の人

http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/04/post_2076.html

JSOC 「侵入傾向分析レポート」2004年度版を公開(2004年度は中国ドメインからの攻撃が多かった模様)

http://www.lac.co.jp/business/sns/intelligence/jsoc_report.html

Hibernate 3.0.2 リリース

http://www.hibernate.org/

雑多ネタ

ユナイテッドアローズ 女性物和装レーベル「UNITED ARROWS KIMONO」新設

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/372850

Nintendogsには「死」が必要か?

http://d.hatena.ne.jp/usou_tuki/20050426/p1

米ピープル誌が選ぶ「最も美しいセレブ50人」2005年版

http://abcdane.net/blog/archives/200504/peoplebeatiful2005.html

焼肉の「1人前」は何の基準か?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091114583990.html

なぜ公文書において「シャチハタ」は不可なのか?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/7037/Tsu/TSshachihata.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|

     運営:Naoyuki Kakuda