■ 適用するとURL中のusername:passwordが無効になるので、戻すにはレジストリ編集が必要
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;834489
■ Safari 1.2 リリース
■ まるでcracker扱いな報道
■ 単なるアップデートかと思ったら実はバグ修正
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/full-disclosure/2004.02/msg00311.html
■ ロギング、ファイル入力のコード自動生成
■ キティちゃんで心理テスト
■ Virtual PC for Mac の脆弱性により、権限が昇格するセキュリティホール
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-005.asp
■ 出版社のSourceBeatについて
■ 1.0 M4からの主な変更点
■ Atomとは by Web KANZAKI
■ サンプルをオンライン公開しているXML書籍一覧
■ HibernateUsersFAQの日本語訳
■ VelocityToolsドキュメント日本語訳
■ 他の様々なプラクティスをまとめた「Struts Catalog」
■ 流出したソースコードにより発見された模様
■ Garagers.Net
■ GarageBand Users Club
■ Jakarta Commons Lang Enum(JavaDoc)
http://jakarta.apache.org/commons/lang/api/org/apache/commons/lang/enum/package-summary.html
■ Martin Fowler's Bliki:PublicCsharpFields
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?PublicCsharpFields
■ オンライン公開している第6章「Using Mock Objects」がなかなか良い(PDF)
http://www.pragmaticprogrammer.com/starter_kit/ut/mockobjects.pdf
■ Slashdot:オープンソースソフトを自社製として販売、サポート作者丸投げ
■ 出身地域別女性の性格
■ 対策:kernelを2.4.25 又は 2.6.3 にアップデート
■ 対策:パッチを適用する(BASIC認証)
■ SOAPに関するDosの脆弱性も
■ 対策:パッチを適用する(BASIC認証)
■ 逮捕報道に関するリンクまとめ
■ 個人情報保護めも
■ Spring Framework JDBC Tutorial - Part 2
http://jroller.com/page/buggybean/20040226#spring_framework_jdbc_tutorial_part1
■ 訳書は日本語がかなりひどいらしい
■ JapaneseCalendarのサンプルデモ