Libretto70 に FreeBSD-4-stable を載せて自宅サーバを構築しています。 いまとなっては非常にパワーの少ない box ではありますがサーバとして貢献してくれ ています。FreeBSD-4-stable のインストール後に Libretto70 を使ってシステムを 構築したときの情報(Tips?)を掲載しています。
No Photo
PostgreSQL と Java、Tomcat をのせたかったのでマシンを新しくしました。 いまは make world でセキュリティパッチを追いかけるのではなく FreeBSD 4.11-RELEASE をインストールして freebsd-update をつかってセキュリティブランチで追いかけること にしました。freebsd-update はかなり楽ですね〜くせになりそうです。 セキュリティフィックスを追いかけるために make world やらなくてもいいんです。 というわけで初代の記事は mature になりました。
このサーバは 5.4-RELEASE が新規にインストールされました。
2代目はまだ現役ですがあまっていた Proliant 1850R をサーバにしてみました。 PenII 450MHz x 2 なのでマルチCPUに強いといわれる FreeBSD4 ではなくて FreeBSD5 にしてみました。
NotePC で FreeSBIE を起動して 2代目のX端末もどきにしてみました。
下記は作成する際に起こった問題点などを記述しています。発生した問題点とそれをどうやって解決したかを記述しています。ただ、根本的な解決はバージョンアップによって行っています。
- 2006-02-05 (Sun) 01:39:53 TOP - FreeBSDで自宅サーバー
- 2006-02-05 (Sun) 01:39:24 firefox1501 - ports-current から Firefox 1.5.0.1 をインストール
- 2005-11-26 (Sat) 12:10:52 FreeSBIE - FreeSBIE with FreeBSD 5.4
- 2005-11-21 (Mon) 00:25:07 VaraTerm - VaraTermを使おう
- 2005-10-16 (Sun) 01:12:37 FreeSBIE-1.1 - FreeSBIE-1.1 with FreeBSD 5.4
当サイトへのリンクはご自由にどうぞ。 情報の誤り、誤字・脱字、リンクミス、その他なにかご意見がありましたら下記 から管理人までご連絡願います。