Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
号外版
[go: Go Back, main page]

号外版
 ※紙面ファイルをお求めの方へ
 
2004.11.1発行
▼一瞬の間、世界が終わる
▼妹の「しよう?」6割の男性が断れず
▼国産ロケットの自爆に成功
:うわっ、気がついたら、前号作ってからもう1年近く経ってるよ―。ということで、慌てて作った新作。内容は、新旧の過去ネタから3点を選んで。というより、春ごろには「リリアン瓦版」を再現するとか言っておいて、結局やってないもんなぁ・・・。でも、ほら、新聞に載せる画像とか、色々と問題もあって難しいもので。どなたか、素材プリーズ!!次号は、やっぱり書き下ろしネタをやりたいなぁ。しかも、できるかぎり”バカバカしくて”かつ”騙される”ようなものを一つ。
 
2003.11.24発行
▼腰に手をあてて牛乳飲む人は騙されにくい
▼フィレンツェのダビデ像が思わず・・・
▼玩具メーカーがブラジャー市場に参入
:オリジナルとしては、久々の号外新聞。内容は、この新聞のために新たに書き下ろした新作が一つと、すでにサイトに掲載した過去ログから2点。新聞作成にも少し慣れてきたので、ダビデ象の記事は、よくある「ミニ特集記事(?)」のような雰囲気にチャレンジしてみたのだけれど・・・、どうもイマイチか。記事の周囲に飾り線で枠が付けられると、もう少し雰囲気が出せそうだけれど、それって可能なのかな?
 
2003.9.27発行
▼フレイ様、崩御
:いろいろな意味で話題沸騰だった「機動戦士ガンダムSEED」終了を記念して・・・というよりも、この作品に登場したあるキャラクターへの追悼の意を込めて・・・。作者の本能と欲望剥き出しの”やっちまった感”が強いアレな内容のために、公開は期間限定となった代物。いや、でも、これはこれでネタ新聞の新たな可能性を見出せたような気もするのだけど。いろいろ試せたので、紙面レイアウトに関しては勉強になりました。はい。(希望者には紙面ファイルを配布いたしますが、問題あるので転載は厳禁。)
2003.9.23発行
▼自由の女神逃げる
▼夏向き携帯電話「ゲタ・フォン」発売
▼人間型ロボットが寝たきり動作に成功
:これは、dream99さんの嘘ニュースサイト「毎嘘タイムス」の無期限更新休止を受けて、感謝と”お疲れさま”の意をこめて作成・贈呈した特別版。とにかく、全体的な雰囲気を某「毎●新聞」にいかに近づけられるかが、作成のポイントとなったが、ギリギリ最低ラインを超えられたかな・・・?ネタは、毎嘘タイムスから私自信が勝手に選んでしまったが、どれも一級品であることは間違いなし。
2003.6.7発行
▼巨大ザウスが涼しい再出発
▼痴呆防止に学校へ行こう
▼ことわざ「猫に小判」で動物虐待?
:紙名が、さらに変更されて「微笑新聞」に(以降定着)。内容は前号と同じく、これまでの記事の中からピックアップされたものだが、この号では余白の取り方に失敗するなど、これまでで最も記事の配置に悩まされた。正直、ネタもレイアウトも出来が悪い。
 
2003.2.14発行
▼同じ空気すうだけでセクハラ
▼米マイクロソフトが緊急の修正プログラム
▼オオカミ16号明日にも近畿地方に上陸
▼車内で突然死する若者急増
:ほほえ味屋として再スタートを切り初めての号外版。紙名は、『微笑新報』に。内容は、これまでサイトに掲載した記事のうち反響の大きかったものや個人的に思い入れのあるもの、読者からのリクエストなどから選んだものがレイアウトされている。某国の大統領の写真があったり、天気図が載っていたりと、より本物の新聞らしくなった。
 
2002.12.24発行
▼都庁に飛行物体
:記念すべき号外版の第一号。現サイトの前身である「JOKE STAGE PLUS」の更新休止期間中に作られたこともあり、紙名は『流通経済新聞』などといい加減に付けてしまった。内容は、”号外”らしく一面全体を使って、都庁で発生した飛行物体の衝突事件について書かれている。「KIBIN一番縛り」の広告や「お詫び」など、細かい点で新聞らしく見せる工夫をした。
 
 
 当サイトで掲載している特別号外新聞は、すべて朝刊太郎というフリーソフトを利用して作成しています。サイト上に掲載されている紙面は、JPEG形式の画像ファイルですが、朝刊太郎で作成する専用の紙面ファイル形式を利用すれば、これらの記事を自由に再編集することが可能なうえ、より鮮明にプリントアウトすることが可能です。
 
 そこで、朝刊太郎で編集可能な専用ファイル形式でのファイルが欲しいという方がいらっしゃれば、その旨メールで連絡をいただければ、記事作成に使用した紙面作成ファイル一式をお送りさせていただきますので、遠慮なくご利用ください。
 
※ただし、こちらからお送りした紙面ファイルを無断で再配布することは禁止します。
※紙面画像の転載は、商用目的・その他故意に人を騙す目的等でなければ原則自由としますが、できれば作成元が当サイトであることを明記していただくようお願いします。
 
※ご意見・お問い合わせはjsplus-lj@infoseek.jpまで
▼このサイトで騙られる内容はあくまでフィクションであり、記事中に登場する人物・団体名等は、実在するものとは一切関係ありません。また、このサイトの記事や広告などの内容を信じたことで何らかの被害に遭った場合でも、作者はその責任を一切負いませんのでご注意ください。▼思わぬトラブルや誤解を生じる可能性があるため、このサイトの嘘記事をフィクションであることを明記せずに他へ転載することは控えるようお願いいたします。
 ほほえ味屋(since2002/12/31)