Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
くらさば - 晴れ
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytri はてなブックマーク はてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

くらさば

カテゴリ毎のリンク:[Snort][ACID][BASE][ツール][資料]

2003 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |

2005-09-08 晴れ

くそ暑い


Google がユーザに ID をつけて情報収集している模様

id:hoshikuzu さんに教えて貰った Anonymizing Google's Cookie を読んで愕然とする。

まさか、ID を付与されて追跡されていたとは。いや、実際に追跡されているかは分からないけど、追跡可能な状態である事には間違いない。少なくともデータはどんどん蓄積されているはず。そうして蓄積された検索内容を ID で抽出してプロファイリングしたらかなり正確に個人の嗜好が見えてくるんじゃないかなぁ。そしてさらに、Gmail の情報と結び付けられちゃったりしたら……ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル


昨日のエントリで、検索結果のリンクから飛んだ事を記録されるってだけならさほど問題ないだろうって書いたけど、ID が付与されていて名寄せ可能となると話は別だ。到底許容できませぬよ。


早速、上記のページにあるブックマークレットを使って ID をクリアしてみた。

その後、検索してみたが特に問題は無いようだ。


と思ったら、Gmail で問題発生。

ID がクリアされた Cookie(ドメイン .google.com)が保存されていると Gmail にログインできない。認証に失敗したのと同じ動作になる。Cookie を破棄すればログインできるようになる。

うわあ、これじゃいつも google.com で検索してる人は匿名状態を保つのは面倒ですな。

ま、日本人は google.co.jp がメインだろうし、そっちの Cookie を匿名化する分には他に影響ないのでサクッと ID クリアしちゃいましょう。

# ya_ta 『(ぁゃιぃ)検索する時:Virtual PC上かVMware上の仮想PC
メール読む時:普段のマシン
これでいいのでは?』

# MYA 『そんなにアヤスィやつ検索してるのか(めもめも』

# ya_ta 『「MYA アレゲ」とか「MYA ハァハァ」とか「MYA 台風 大雨」?(w<アヤスィやつ検索』

# 通りすがりA 『仮想PCにするぐらいだったら、
「メール読むのをOpera、ぁゃιぃ検索をFirefox」
とかにして、Firefox で google.com と google.co.jp のcookieを拒否設定、でいいんじゃないでしょうか?』

# foobar 『このためでしょ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/21/news029.html』

# RIP 『記事にあるサービスはサインインが必要ですが、上記エントリで書いたIDは検索を利用したユーザに無条件に付与されるものなので別物ですね。あるいは仕組みを共用しているのかもしれませんが、サービスの申込みもしていないユーザにまで適用するのは問題です。』

# foobar 『If you have an account, we may share the information submitted under your account among all of our services in order to provide you with a seamless experience and to improve the quality of our services. We will not disclose your account information to other people or non-affiliated companies, except in the limited circumstances described in this Policy or with your consent.』

# RIP 『googleのプライバシーポリシーの一部をコピペされただけじゃ、何が言いたいのか分からないんですが(汗
それと、その部分はアカウント持ってない人にとっては関係ない話ですよね。』

# 通りすがり 『試しに、MacのFireFoxで、google.co.jpとgoogle.comのクッキーを不許可にしてアクセスしたら、co.jpはアクセスも検索も出来たけど、comはアクセスすら出来なくなりました・・。co.jpに飛ばされました。Gmailは持っていません。』

# RIP 『確認してみました。動作が変わってるみたいで同じくco.jpに飛ばされました。』

# 通りすがりA、再び 『えーと、co.jp に飛ばされるってのは、cookie設定を変更してなくてもなるんじゃないでしょうか?
googleはHTTPヘッダから言語設定を推測して co.jp に勝手に転送します。
ちなみに http://www.google.com/webhp?hl=en にアクセスすれば、言語設定に関係なく .com の方を利用できますよ』

# RIP 『アクセスできないってのは間違いでしたね。エントリ修正します〜』

# rna 『Googleで「エアコンクリーニング」を検索したら何が出ます?僕は横浜市民なんですが、検索したら神奈川の業者の広告ばっかり出てきてびっくりしました。』

# RIP 『2拠点(違う県)で試してみましたが同じ結果っぽいですね。右側のスポンサーを眺めると神奈川とか横浜とかいうのが見えますから、たまたま神奈川の業者が多かっただけじゃないでしょうか。』

# rna 『過去の検索履歴から推測したりしてるのかと思ってしまいましたが偶然でしたか。。。どうもお騒がせしました (;´Д`)』