Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-10-14)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2005-10-13) 次の日記(2005-10-17)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会素人くさいSICP読書会 (mixiコミュ) に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2005-10-14 今日のニュース

技術ネタ

「Agile Web Development with Rails」の翻訳が2006年2月にオーム社より発刊予定

http://shugo.net/jit/20051013.html#p01

住所やランドマーク名から経度、緯度を検索できる「Geocoding」

http://www.geocoding.jp/

メールアドレス収集ロボット対策

http://chronoflyer.ddo.jp/doc/robot.shtml

tDiary用SpamLookupフィルタ「SpamlookupFilter」

http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?SpamlookupFilter

tDiaryのヘッダにAccount Auto-Discoveryを埋め込む「account_ad.rb」

http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?account_ad.rb

TDD(Test Driven Development、テスト駆動開発)からBDD(Behavior Driven Development、ビヘイビア駆動開発)へ

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/10/tdd__bdd__731d.html

Ruby用ビヘイビア・スペシフィケーション・フレームワーク「RSpec」チュートリアル翻訳

http://kakutani.com/trans/rspec/TUTORIAL_ja.html

IBM developerWorks:Advertise Web services with Atom 1.0

http://www-128.ibm.com/developerworks/webservices/library/ws-atomwas/index.html

IBM developerWorks:Get a better handle on Struts actions, with Spring

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-sr2.html

IBM developerWorks:Transactions in the Geronimo application server

http://www-128.ibm.com/developerworks/opensource/library/os-ag-trans/index.html

IBM developerWorks:Isolated unit testing of persistence with Derby(要会員登録)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/os-dw-os-ad-pertest.html

IBM developerWorks:Using the Ruby Development Tools plug-in for Eclipse

http://www-128.ibm.com/developerworks/opensource/library/os-rubyeclipse/

ONLamp.com:Lightweight Web Serving with thttpd

http://www.onlamp.com/pub/a/bsd/2005/10/13/thttpd.html

Slashdot:OpenSSLの脆弱性公表、0.9.7hと0.9.8aがリリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/12/2355237&topic;=16

アプリケーションがSSL 2.0をサポートしていなければ回避可能

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/10.html#20051012_OpenSSL

lighttpdでスパムボットを排除する方法

http://www.drk7.jp/MT/archives/000931.html

ブラウザベースのネットワーク監視ツール「NINO」

http://oss.moongift.jp/intro/i-753.html

Rubyで今実行中のメソッド名を知る

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051013/1129210792

いつも使うPerlモジュールのインストールに「Bundle」を利用する

http://hori-uchi.com/archives/000254.html

雑多ネタ

今年のNo.1スゴ本「箱―Getting Out Of The Box」

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2005/10/post_2312.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|

     運営:Naoyuki Kakuda