|
カテゴリ
検索
以前の記事
最新のコメント
メモとリンク
●気になるリンク● ◆個人サイト akiman's blog D-team ex アニオタフォース 野良犬の塒 しゃあぽ コロコロザイーガ 新sumomopark メビウス・ラビリンス ひらがなぶろぐ …かってにかーぼん… Vj Cream Net Booth ◆メディア&便利 テレビ王国 しょぼいカレンダー にじうらじお Google News Google News(日本) ブログニュース | Excite NIKKEI DESIGN IT用語辞典 e-Words とほほのWWW入門 かおもじ 音泉 ◆ブログ はてなダイアリー チャンネル北国 ブログ人 ココログ JUGEM ライブドア ◆検索 いろいろ検索 Clusty ココログル 未来検索 livedoor MSN サーチ(日本語版)Google サジェスト(日本) Google Video Google Blog Search Yahoo! SEARCH News&Blog; Search blogWatcher もぶろげっと β Technorati AccelaNavi ◆SBM フロッグ blogmap はてなブックマーク ●レポート関連● ワンフェス2004【冬】 ------------------------------ 六本木ヒルズ行ったよ ------------------------------ 竹熊健太郎x氷川竜介 トークショー行ってきたよ ------------------------------ 東京国際アニメフェア2004 いってきたよ。 ------------------------------ ワンフェス2004【夏】 ------------------------------ ワンフェス2005【冬】 ------------------------------ 東京国際アニメフェア2005 ------------------------------ まるのうらがわ(さくさく) ●お便りはこちら● まるうら ●未定な予定● 3月18日 吉祥寺アニメイベント 3月23日~3月26日 東京国際アニメフェア ライフログ
|
2006年 03月 23日
マッドハウスの公式サイトに情報が少し掲載されています。
http://www.madhouse.co.jp/main/navigator.html 『ケモノヅメ』2006年夏にWOWOWで放送開始とのことです。 『TOKYO TRIBE2』も佐藤竜雄監督と発表になっています。 こちらもWOWOWで。 マッドハウスはWOWOWに出資してもらっているので、WOWOWばかりですね。 やはり2006年マッドハウスは熱かったようです。 マッドハウス新作まとめ 2006年 03月 21日
元気、OKEのオンライン公開機能を搭載した新作PSP「カルネージハート ポータブル」
ガンビットの設定にハマっている人にオススメ。私の知り合いに「カルネージハート」を超やり込んで2年くらいかけてものすごいものを作り込んだ人がいるのですが、私を含むまわりにそのすごさの分かる人がいなかったのがその人の不幸なところでした。 少年マンガ的なWBC Microsoft のiPodキラーはXbox mobile!? 執念で生まれ変わった名作【王と鳥/やぶにらみの暴君】 (ネタ元 ~~ゆらゆら大陸~~さん) ジブリの原点と煽り文句がついている謎アニメ『王と鳥』ですが、『やぶにらみの暴君』をリメイクした作品だったのですね。なっとく。 これ:王と鳥公式サイト 東京キッズ「マジカノ」設定資料集を公開! (ネタ元 楽画喜堂さん) EDの変なダンスが気になります。『マジカノ』は今シーズンかなりおもしろランクが上位だったので13話しかないと知ってガックリきました。 脳!-内なる不思議の世界へ (ネタ元 Slashdot Japan) イベント。ページ内に脳の画像などあるのでチョイグロ注意! More 2006年 03月 20日
吉祥寺アニメイベントで氷川さんがもらした最新アニメの動向とかを
今敏監督の『パプリカ』は、もう完成してるとかしてないとか。 『ゲド戦記』宮崎吾郎監督は、お父さんと同じくらい絵がうまいらしい。作打ち・レイアウトも問題なくこなし、絵コンテも言われなければ宮崎駿さんとそっくりだそうです。宮崎吾郎監督は鈴木Pが引っ張ってきたらしく、(真偽はさだかではありませんが)理由は、他の人が監督をやると、駿監督が手を出してしまうからだとか。魔女の宅急便・ハウルの動く城とか。 『電脳コイル』は磯光雄監督みずからAfter EffectsやPhoto shopを使って制作しているとのことで、少人数で磯さんの個性が出た作品になるのではないかとか。個人制作に近い感じ? 公式ページで演出を募集している関連で、作品数が増える一方のアニメですが、なぜ波状しないのか。その原因の一端として、ベテランの現場復帰というのがあるそうです。特に演出が足りないらしく、そのあたりエンディングクレジットを眺めていると、なぜこの人がこの作品に!? というのがチラホラあったりして、ベテランが駆り出されている現場の状況があるそうです。児玉兼嗣さんの『マジカノ』参加とか。 時間があったら追記します。 2006年 03月 15日
過去の作品再評価。以前書いていたサムライチャンプルー感想文のつづきです。
サムライチャンプルー第7話『四面楚歌』絵コンテ:赤根和樹さん 久しぶりに見た『サムライチャンプルー』は、今までのイメージと全然違ってとってもおもしろかったです。『四面楚歌』はフウとチンピラとの人情話で、いかにも渡辺監督という感じで、ラストなんてカウボーイビバップの1話と被ります。アチラはSFの皮をかぶった人情モノ、こちらは時代劇の皮をかぶっているという違いはありますが。 久々にサムライチャンプルーを見ましたけど、作画がやばいですね。こんなにすごかったとは。やべーやべー(渋谷の若者っぽい棒読み)。 今回の見所はチンピラな若者を追いかけるヤクザの表情ですねー。リップシンクロっぽい誇張した動きで、しゃべるたびにコロコロかわるのがおもしろかったです。なにげにヤクザってアニメーターの作画力を発揮できるモチーフなんじゃないかと思ったりしました。 次、『唯我独尊』第8話です。 7話で『サムライチャンプルー』の作画が想像以上にすごかったと再認識したわけですが、それに輪をかけておもしろい。時代劇なのに永ちゃん風のビッグになりたい男がでてくるってなんですかー。 しかもビックになりたい男を演じるのは山寺宏一さん。そしてその部下を演じるのがヒューマンビートボックスのAFRA! 「チュクチィクチュク」と入ってきたときにまさかAFRAが!? って思ってみてたら本当にAFRAでした。 AFRAは劇中のBGMの一部も担当していて、その使い方がすごく巧くてびっくりしました。キャラ自体がヒューマンビートボックスをやっていて、親分である山寺宏一さんのしゃべりにビートをかぶせていく構成で、こんなおもしろアニメ他にはありません。アニメの中で無茶をするのではなくアニメの仕組みを作り変えて遊んでるという例えがシックリくるのかな。 あとレイアウトというかコンテもおもしろいなーと思ったら米たにヨシトモさんでした。ルール無用にパカパカ切り替わります。1つ1つがかっこいいからいいんですけどね(汗)。ちなみに脚本は佐藤大さん。バカやりすぎです(いい意味で)。 爆笑あにめ さむらいちゃんぷるー 関連:AFRA feat. タモリ 2006年 03月 13日
荒木ルパン (ネタ元 はてなブックマーク)
荒木伸吾さんネタかと思ったら違ったーヽ(゚∀゚)ノゴゴゴゴ GDH、アニメやゲーム向けのファンドを組成--ゴールドマンも参加を検討 ライブドアで失敗した人はGDHに投資するといいんだ(´ー`)ニヤニヤ これを読めば、エヴァが百倍楽しくなる! 新世紀エヴァンゲリオン (ネタ元 はてなブックマーク) 内容は置いといて「驚異のメカニズム」に笑いました。ネルフ脅威のメカニズムです。 MOON PHASEさんのアニメ新番組チェック 超多い! もうずっとアニメ大杉。ぜんぜんチェックしていないので、まだなんとも言えない作品が多いです。現時点で気になるのは『BLACK LAGOON』『涼宮ハルヒの憂鬱』『銀魂』『桜蘭高校ホスト部』『獣王星』くらいです。結構多いじゃん! と思ってしまいますがこれで5/65です。 サイト運営を長続きさせるために (ネタ元 一軒家@メモ帳さん) とりあえず2年くらいブログをやって分かることは、ネタが豊富で更新しやすいテーマにする・がんばりすぎない・誰にも読まれていなくても泣かない。というくらいでしょうか。 風邪だと思っていたら、花粉症かも!? 「一次情報信奉」は、情報の需給バランスの前に意味を持ち得るか? メモ:Linux初心者の“敷居”を引き下げる「VMware Player」 メモ2:タグ、タギングについての私見 More
< 前のページ 次のページ >
|
||||||||||||||||||||||||