日経Linuxの編集から「原稿が届いていません」との泣きのメールが。
こちらとしては土曜日に確かに出したつもりなのに届いていないらしい。 あんなに苦労して書いたのに。
最近、
などいろいろと変動が相次いでいるので、それのどれかが悪かったのだろう。
どうもGmail経由だと届いて、会社経由だと届かないようだ。 それってnetlab.jpがどこかのブラックリストにでも乗ったということなんだろうか。
妹の誕生日。しかし、お互いにいい年齢になっているので、 大騒ぎするほどでもない、か。
プレゼントは送っておいたが。
>こちらとしては土曜日に確かに出したつもりなのに届いていないらしい。 Web日記に「○社の×の原稿を書いてメール送信した」と書いておけば、編集者もそれを見て判断できるという対処法はどうでしょうか。
編集によってはちゃんと日記をチェックしてる人もいますからね。 でも、そうすると今みたいに数日遅れの運用ではまずいですね。 ちゃんと書きなさい、ということか。
>こちらとしては土曜日に確かに出したつもりなのに届いていないらしい。
Web日記に「○社の×の原稿を書いてメール送信した」と書いておけば、編集者もそれを見て判断できるという対処法はどうでしょうか。
編集によってはちゃんと日記をチェックしてる人もいますからね。
でも、そうすると今みたいに数日遅れの運用ではまずいですね。
ちゃんと書きなさい、ということか。