書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
kaoru@rave% df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1a 254063 39991 193747 17% / mfs:28 31743 8 29196 0% /tmp /dev/ad0s1f 4065262 2019927 1720115 54% /home /dev/ad0s1d 17659460 5425844 10820860 33% /usr /dev/ad0s1h 1016303 660456 274543 71% /usr/obj /dev/ad0s1g 1016303 298304 636695 32% /usr/src /dev/ad0s1e 4065262 901337 2838705 24% /var procfs 4 4 0 100% /proc
/home に何ためこんでるんだろ、オレ…。
徹底できてない、ちっとも徹底できてないよ。甘スギ。
やめさせて sudo 使いに転向させたのだが、それが本当に正しいのかどうかわからんね。普段から root login でユーザ権限必要なときに su してても
ぐらいで、やめさせる必要なんかないんですよ。痛い目を見るのも、翼折られて帰ってくるのも自由なんだから。
負けることから得るものは多いぜ。
それに、正しいってことと、自分がソレをセレクトするかってのはまた別だろ?
周囲に *BSD 使いがゴロゴロしてるのに、周りの人に聞けるってメリットを捨てて最初に Linux 選ぶ理由は何よ、とか。オレは FreeBSD の末端ユーザでしかないし、スキルも低いから、そんなのは当てにしないんだろう。
こんなのがあったことを思い出す。
Powered by 早起き生活