書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]
超適当なハックをして社内のコミット通知システムを入れ替える。 Ruby に RFC2047 エンコードするモジュールが見当たらないので適当にハック。折り返しなんて無視。 ISO-2022-JP 以外アウトオブ眼中、頼まれたってバトルなんかしねえよ。まったく commit log に漢字使いたいだなんておめでてーよな。
テストを同じファイルに同居させるときにどうするのがかっこいいのか調べてみる。 if __FILE__ == $0 〜 end にくるむのはインデントがついてどうもな。 time.rb を見てこんな技を盗むことにした。何かの拍子に __END__ の前に改行が入ったりしたら乙だな。
if __FILE__ == $0 eval DATA.read, nil, $0, __LINE__+4 end __END__ require 'test/unit'
__FILE__ == $0 と $0 == __FILE__ はどっちでもいい。 = に typo したときの被害を防ごうなんて考えないから。
Powered by 早起き生活