Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2003-08-05)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2003-08-04) 最新 次の日記(2003-08-06)» 編集

Matzにっき

<< 2003/08/ 1 1. 1.8.0 preview7
2 1. Ruby 1.8.0
2. 花火
3. オブジェクト指向が難しいのか(予告)
3 1. 松江
2. 米子
3. ひらがなのなまえ
4 1. 来訪者
2. Ruby 1.8.0
5 1. 見積もり
2. 記者の眼
3. 1.8.0のバグ
6 1. 継承は悪か
7 1. 出張
2. オブジェクト指向の神髄
8 1. まつもとゆきひろを囲む会
2. アイデンティティ
3. 番号
9 1. Lightweight Language Saturday
2. また欠航
10 1. 帰宅
11 1. バグ
2. LL Saturday感想
12 1. 帰省
2. トリック×トリック
13 1. 秋芳洞
2. 今日のバグ
14 1. 買い物
2. Linux Magazine
15 1. でえと
2. 温泉
3. 原稿
4. irb
16 1. 帰宅
17 1. 出雲訪問
18 1. 技術の真髄
19 1. 送別会
20 1. 「技術の真髄」完了
21 1. Linux体験講座
2. 対話
22 1. 訪問者
2. 記憶のふしぎ
23 1. 休日
24 1. 松江
25 1. Mix-inと多重継承
2. アイデンティティ再び
26 1. 多重代入
27 1. 続々アイデンティティ
28 1. チケット
2. アイデンティティFAQ
29 1. local jumpの改善
30 1. 流しそうめん
31 1. 松江
2. 箱モデル
>>
Dr.Web 予測するアンチウイルス  Hiki も使った新サイト、10/18 リニューアルオープン!

2003-08-05 [長年日記]

_ []見積もり

先日ぶつけた車の修理の見積もりを取る。

え、ろくまんごせんえんですか。そうですか。がっくし。

_ [Ruby]記者の眼

日経ITProの記者の眼でRubyが扱われていた

結構、好意的に扱ってあるではないか。これを書いた矢崎さんは今月の日経ソフトウェア9月号の特集で、PerlとRubyを扱ってくださった方だ。

最初は私に原稿の依頼があったのだが、ちょっと手に余ったのでお断りして、 代わりに、吉田さん(moriqさん)にお願いした。 『PerlユーザのためのRuby入門』の著者のmoriqさんなら適任だし、 任せても安心だと思ったからだ。 さいわい、快く引き受けてくださった。

矢崎記者がRubyに対して好意を持ってくださったのはmoriqさんのおかげが大きいと思う。

いや、Rubyが優れているのもあるんだけどね(不遜)。

_ [Ruby]1.8.0のバグ

満を持してリリースしたはずの1.8.0にすでにバグがいくつも見つかっている。 リリースエンジニアリングって難しい。

  • 空文字列のGCでSEGVすることあり
  • shell.rbのrmdirが動かない
  • Array#fillがブロックを取った時の挙動がおかしい

また、次の点も指摘されている(重要ではないが)。

  • Marsha.dumpがspecial constのインスタンス変数をダンプしない
  • Module#cloneがinitialize_copyを呼ばない

これをどうしたものか、1.8.1を出すのは早すぎると思うし、 1.8.0メンテナンスリリースとか用意しようかなあ。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ
検索

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.