Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2003-08-12)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2003-08-11) 最新 次の日記(2003-08-13)» 編集

Matzにっき

<< 2003/08/ 1 1. 1.8.0 preview7
2 1. Ruby 1.8.0
2. 花火
3. オブジェクト指向が難しいのか(予告)
3 1. 松江
2. 米子
3. ひらがなのなまえ
4 1. 来訪者
2. Ruby 1.8.0
5 1. 見積もり
2. 記者の眼
3. 1.8.0のバグ
6 1. 継承は悪か
7 1. 出張
2. オブジェクト指向の神髄
8 1. まつもとゆきひろを囲む会
2. アイデンティティ
3. 番号
9 1. Lightweight Language Saturday
2. また欠航
10 1. 帰宅
11 1. バグ
2. LL Saturday感想
12 1. 帰省
2. トリック×トリック
13 1. 秋芳洞
2. 今日のバグ
14 1. 買い物
2. Linux Magazine
15 1. でえと
2. 温泉
3. 原稿
4. irb
16 1. 帰宅
17 1. 出雲訪問
18 1. 技術の真髄
19 1. 送別会
20 1. 「技術の真髄」完了
21 1. Linux体験講座
2. 対話
22 1. 訪問者
2. 記憶のふしぎ
23 1. 休日
24 1. 松江
25 1. Mix-inと多重継承
2. アイデンティティ再び
26 1. 多重代入
27 1. 続々アイデンティティ
28 1. チケット
2. アイデンティティFAQ
29 1. local jumpの改善
30 1. 流しそうめん
31 1. 松江
2. 箱モデル
>>
Dr.Web 予測するアンチウイルス  Hiki も使った新サイト、10/18 リニューアルオープン!

2003-08-12 [長年日記]

_ [家族]帰省

今日から休みをとって(というか、会社に行かない宣言をして)、 妻の実家である山口に移動。

私の実家も、今住んでるアパートも、妻の実家もみんな国道9号線から少し入ったところにある。 もっともそれぞれの距離は相当離れているのだが。

というわけで、傷がついたままの車に家族を詰め込んで山口まで移動。 はしゃぐ子供たちがうるさい。

寄り道をしたので実に7時間近くかかって山口につく。3分の1は妻が運転したのだが、 私の方がすっかり疲れてしまって、ついたそうそう居眠りをしてしまう。 いや、ゆうべ3時までIA64でのデバッグをしていたのがいけないんだけど。

_ [芸術]トリック×トリック

で、途中での寄り道と言うのが、 「浜田市世界こども美術館」で 開催中の「トリック×トリック」展である。 これは江戸の遊び絵とM.C.エッシャーの作品展示である(8月31日まで)。

私は元々エッシャーの絵が好きなので(「上昇と下降」とか)、これが目当てだったのだが、 江戸の遊び絵もそれなりに面白かった。

印象深かったのは、この解説。

このようなエピソードを聞くと、エッシャーが大の数学好きだったのだろうと想像してしまいますが、 実はその反対で、まるっきりの素人でした。その証拠に、ある学者がエッシャーの版画に使われている 法則について話をしても、エッシャーには全く理解できなったといいます。

信じられないことに、エッシャーのほとんどすべての作品に見られる数学の法則は、 エッシャーが制作をしながら自然と身につけたものだったのです

「トリック×トリック」ガイドブックより

数学苦手の私としては、大変に勇気づけられる言葉である。

妻: 自分をエッシャーと同一視してる?
私: いや、そこまでは...でも、ちょっとね。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ おごちゃん (2003-08-21 15:04)

文化村でやってたエッシャー展を見に行ったんですが、エッシャーってわりと普通の版画家だったり。我々が知っているエッシャー像と美術な世界の人の知っているエッシャー像って微妙に違うかも知れない。もちろん我々の知っているエッシャーな版画も多数あったんですが、そうでないのはもっと多数あります。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
アンテナ
検索

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.