■2005年12月30日
・「個人主義」の前提
2005年12月28日 (水)
■■ 買ってもすぐ飽きるだろうけどデジタルオーディオプレーヤー選び
人(普通の人)に勧めるなら、やはり iPod ファミリだろうか。
「デジタルオーディオプレーヤーが欲しくなった」ともろもろ
2005/12/30 00:12:13 JST(10 hours ago)nobsun:プログラマへの64の質問
2005-12-30 (Fri)
* ウイニングイレブン9をプレイ
この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ゲーム]
ワールドサッカーウイニングイレブン9
コナミ
発売日: 2005/08/04
PlayStation2
定価: ¥
2005年12月29日(木) ねぼー [同日]
● メインマシンの症状
ついにBIOS画面から勝手にリブートするようになりました。サポートに電話。音質が悪いので英語を聴くのがつらかったです。診断ソフトでは異常は出ず。技術
2005/12/29 23:33:47 JST(10 hours ago)Definition:Report
12月30日
▼ 名前ばかりのデジタル - 「キレイ」の名の下に魂を失う前に (デジモノに埋もれる日々)
いろんな物がデジタル化していくのは利便があるからで、そのデジタル化の利便を突き詰めていくと結局、劣化無し
いちばんあたらしいの 2005 12/30 7:19
懸念だった cref について、やっとなんとかした。多分、これで Ruyがきちんと実現できた。
2005年12月29日(木) 年末に思う
■[その他]歳をとった
なんだかんだでもう23歳にもなってしまった。
世間的には大抵すでに働いている歳のようで、
あそこの子はどこそこに就職したとか
なんとかさんは子供の初任給で
■ Yahoo!が買収したベンチャー企業一覧
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20051228/p2
■ 「来年の抱負」で最も重要なのは「何をやめるか」
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20051228/p4
■ JavaScriptで実装
* [yuika] 劇的ビフォアアフター
ちょっと前までは障子はこうだったのだから、フィルム障子の採用は当然で遅すぎるくたらいだ。
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ oxy [わーい。仲間がたくさん。]
Last Modified: Thu Dec 29 09:27:16 EST 2005 (12/29, 23:27 JST)
(09:26)
なんつーか、メシを食ってると一日が終わってしまうという感じだ。
2005年 12月 29日
■[日常]公園の用途
先日の昼間。
写真とを撮るべくうろうろしていたら公園を発見。
入ってみると、ベンチにお母さん。目の前の砂場に子供。
そこからそれほど遠くない水飲み場では、タクシーの運
@今年の総括
投資成績は後ほど(画像がここからじゃup出来ないので)。今年の目標と見比べると、英語関連は目標には到達出来ていない。大きくビハインド。逆にポートフォリオは大分予定より進んでいます。転職関連
プロジェクトG(ZAKZAK)
12/29 (木)
割引ポイント
久々に飛行機に乗って ANA のマイレージなるものが溜まったのだが、私はこのマイレージポイントの還元を受けたことがただの一度もない。還元を受けるにはマイレージポイントを 15,000 マイ
* ハマクモ、公開![Affiliate]
Hamakumo - ハマクモ <http://hamakumo.asamasi.net/>
ハマクモ(Hamakumo)は、はてなブックマークAPIとアマゾンWSを用いて
人気のある商品の写真をタグクラウド風に表示します。
2005/12/29 (木)
今日の Linux 2.6.14:
% uname -a
Linux ほげ 2.6.14-1.1796_FC5 #1 Wed Dec 28 19:20:33 EST 2005 i686 i686 i386 GNU/Linux
Comments:
ヨドバシカメラ Akiba 店へ。初めて。
デジタル (スチル) カ
2005/12/27
■0 21:42
体調(≒モチベーション)がようやく戻ってきた。体調(≒モチベーション)がもっとも悪影響するのは、人間のタスクスイッチだろう。少しくらい体調(≒モチベーション)が低下していても、ル
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20051225.html#p01に反応してなんとなくさらしてみる。
2005-12-29(木) [長年日記]
◆ 「エウレカセブン」を全部見た
GyaOで一挙無料放送ってことで。全部つっても、未見の3話から10話あたりまでだけど。これでやっと話が通じるようになったよ。
最近はシリーズ物のTV番組
2005年12月29日
ほうれん草と豚肉の炒め物、おでんの残り
ニンニク、豚肉、ほうれん草と炒めて、醤油と酒と塩で味つけしただけ。簡単だけどおいしい。
リンク| 料理| コメント (0)| TrackBackリンク
リンク| Debian|
■[M] おなじみピンポン動画特集
CGのアナログ表現といえばマトリックスピンポン!
ピンポン
学生さんが真似してる動画 画面が暗い。
すごい試合1
すごい試合2
_ めし食いながらWeb見るのはリスキーな行為だと思う。操作には片手または片足が必要だし(足でマウス動かしてクリックしようとして足が攣るコミュニティとか作りたいがどうか)、ひっくり返してこぼしたらとりかえし
x愀壥oヌタ゜l($>dJ曉ラ1 iPトH柎シ#ぁ帑駆U腺籠qlヌIャDイ、ネカ迫 5P7ゥ’J天)刈@π&嶺カメ>西ロ屎ン旻廉cマ{裴蹈‐j¥呻#’OEYI棒モ写悌碩zNチイ|eォq¥募劔吁喧ツ
_ [misc] 忘年会
もつなべ屋→南蛮亭。食いすぎ
昨年デヴィッド・ボウイのライブ評を書いているのを見かけて生存は確認していたが、ロック少年リハビリ日記・別館で増井修氏が『TONE』という雑誌の責任編集をしているのを知る。おおっ。
05/12/29
■ 帰省 03:04
というわけで松江に。
雪崩で電車がものすごく遅れた
■ Mac OS X @ Cube 03:04
これまで Mac OS 9 でがんばってきた実家の Cube ですが、ついに周辺機器(特にプリンタ)が 9 対応のものがな
2005-12-28
_ [レストラン] ハマカフェでランチ
ランチセットのハンバーグ丼とパスタをたのんだ。いわゆるカフェ飯でグリーンサラダ、スープ、飲物が付く。比較的すいていてあわただしくなかったので良かった。帰り
帰り道の早稲田通りでは、山手通りとの交差点のちょっと先と、野方警察署の前の、二箇所で飲酒検問中だった。
バグ関係 (24)
開発 (75)
kakasi (5)
Search::Namazuを更新 ― 2005年12月28日 02時21分16秒
公式サイトのSubversionから取り出しができるようになりましたので、http://www.akaneiro.jp/Search-Namazu/
のアーカイ
_ [Apollo] ap-841a released (zip only)
出しました。MSIはちょっと待って…
uListItemの辺りで少しTDDしてみました。
このブログがすごい! 2006 [ Books]
・このブログがすごい! 2006
書評の前に。
ところで、先日の忘年会議の報告続きがこちらにあります。大賞に選ばれたはてなブックマークの運営会社はてなの伊藤直也さんにトロフィ
ここをチェックするとClickableToolTipが有効になります→Tooltip
■ Gmail を IMAP でアクセスできるようにする Perl モジュール Gmail::IMAPD [computer]
http://cl.pocari.org/2005-12-16-6.html
へえ、面白いモジュールあるのねえ。
ふと、CPAM に登録されてる Google 関係のモ
2005-12-28 [長年日記]
_ 病気(4)
今度は私が....。
げ...。気持ち..悪い...。-毎年この時期だけは机の表面がきれいになる。 2週間くらいしかもたないのだが。
2005-12-28
■長岡 14:36
すごい雪。そりゃあ電車もとまるわ。しかたない。
長岡駅の放送が「ご迷惑をいたしまして申し訳ありません」とかなんとか言ってるのが気になる。「ご迷惑をおかけしまして」が普通の感覚で
2005/12/28
_冬休み
本日16時より大学は入構禁止期間に突入し、冬休みとなります。やばいなあ。もう今年が終わっちゃうよ!
今更すぎる危機感だと思った。
_他人のメモをクリップする件について
前からなかったわけ
Kahua HEAD
Home
[login] 検索:
News
ド素人とKahua
Kahua Wish List
Kahua Bug
日誌
注意事項
Site Info
Site Map
Recent Changes
Enjoy Gauche
イントロダクション
名前を付ける
プログラムファイル
Emacs のすす
凹 ゲームプログラマー人気投票
from バカ征く.
オレは木屋善夫とマーク・フリントだなー.ってどっちもランキングされてないけど…
2005年12月28日
■ 仕事 2005年12月28日 07:45
ε( v ゜ω゜) < TODO 45頭
もう何がなにやら。でも、気持ち的には順調。トドちゃんがどんどん増減していて、具体的に詳細になっているから。
ということはトドちゃん
12.27
@相も変わらず今更感絶頂な進捗。そのに。
まーとりあえず下調べぐらいはちゃんと、ということでOpenDivXのライセンスがどうなってたか調べたわけですが、一番役に立ちそうなのはDebianの連中があーだこーだ議
■Javaクイズ: java.util.RandomAccessインタフェースの目的
Javaクイズです。java.util.RandomAccessというインタフェースにはメソッドが1つも宣言されていません。メソッドが1つも宣言されていないインタフェース
最近のトラックバック: 1.clmemo@aka:Gmail Checkbox Label.. (2005-12-26 04:46) 2.chiko; にっき (2005-04-18 09:42) 3.;テクノポリスの片隅で:スタンド.. (2005-04-10 08:01)
2005-12-22 [長年日記]
λ. コ
日が経ってしまって、今更Firstもなんだかなあと思いつつも。
(IDE/Delphi) 新しいコードテンプレートは素敵ですが、自動適用は迷惑なので切り切り。呼びたいときはCtrl+Jで呼びますって。とりあえずforの”- 1”が
2005-12-26
■ 26 日だからね
メリクリでした。
クリスマスは華麗にスルーするのがここでのたしなみ。
(15:11)-CPU PowerPC 604e 375MHz
Revision: 1.2 (Dec.26,2005 14:11)
◆[Web] 1.8.4
_ なかださんも書いてるけど、私も25日だろうと勝手に思い込んでいた。
つか、私はクリスマスプレゼントなるものを貰ったことがない(まったくないというわけじゃな
2つ目は、後天的である→文化的→恣意的という推論が行われているのでは、という点です。後天的であっても、何が学べるか、ということは生物学的に規定されているという例が鳥類で知られています。(成鳥の鳴き声を学
Founded by のりつぐ.
22:12 05/12/24
めりくり
なんとなくクリスマス気分に浸ってみるために、朝から『Merry Axemas』を流していました。その後ぶらぶらと秋葉原に歩いてったら、ザコン館でも同じCDがかかっていて敗北感。
それはそうと
December 23, 2005
HoHoHo!
Ho ho ho!はサンタクロースの笑い声。なんのこっちゃ、ですが、サンタクロースは必ずホーゥホーゥホーゥと笑っているらしいです。ホホホ、じゃなくって。英語圏の人たちはHo ho hoという
└ 安樂齋 (05.10.11)
S.PELLEGRINO
└ じろう (05.10.06)
どうもApacheの設定がわかってなくって、~/tko/cgi-bin/*.rbはCGIで実行し
てほしいんだけど、それ以外の場所ではテキストとして表示してほしいっての
ができませんでした。でも、ちょっと調べてみたらすぐわかりま
Forbidden
You don’t have permission to access /d/on this server.
Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Apache/2.0.52 (Fedora)
2008 2005-12-22 09:54:17
mod_perl のテストサーバの設定
テストサーバは CGI モードで動かしていたのだが、それも微妙なので mod_perl にしてみた。
Apache::StatINC は信用ならないので
KeepAlive On
MaxRequests
2005-12-22
_ まだまだ積もりそうですよ。
[ツッコミを入れる]
(if (<= (apply f x) (apply f y))
(= (apply f x) (apply f y))))
2005年12月20日(火) 旧暦[n年日記]
■ 米Google,電子メール・サービス「Gmail」のモバイル版をリリース
へぇ.......。む、PC からしかアクセスできなかったけれど、これはいいかも。
ようこそゲストさん トップ・質問する 質問一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ
ご指定のページが見つかりません。
URLをもう一度お確かめ下さい。
トップページへ
Copyright (C) 2001-2005 hatena. All Rights Reser
Prev 2005/12 Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Generated by tDiary version 2.1.3.20051021
2004/12/18 21:33:09 JST(1 year ago)gauche.h:BasicTypes
December 19, 2005
C/C++ のあまり使われない機能に、配列へのポインタと配列へのリファレンスがあります。ここでは、それらがどのようなものかまとめたいと思います。
2005-12-18
_ [映画] キングコング
観てきた。ナオミ・ワッツその他の主人公力が尋常ではなかった。
[ツッコミを入れる]
ようこそゲストさん トップ・質問する 質問一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ
ご指定のページが見つかりません。
URLをもう一度お確かめ下さい。
トップページへ
Copyright (C) 2001-2005 hatena. All Rights Reser
_ kdmsnr [お、これいいですね。>名刺&メモ・ホルダー]
最近のツッコミ: 1.kdmsnr(2005-12-15 18:39) 2.駐輪場捜索人(2005-12-03 12:36) 3.クカイク(2005-11-29 19:55)
総合HOME VBAアクションゲーム?Excelで動かそう!
ExcelPort>ExcelGameWeeklyDiary
合計 本日 昨日
Excel Game Weekly Diary
エクセルゲーム随筆
Excelへの偏愛、それは果てしなく素敵な勘違い。
週1回以上の更新
もはやバイトのプログラミングメモになりさがっています. Haskellの記事を書いていたはずが.
(ぐぐっても解決策が見つからなかったので,書いておきます.)
ソフトウェアキーボード等を作りたい時等で,キー入力を
2005年12月04日
Julius で遊んでみる
オープンソース音声認識エンジンの Julius で遊んでみました。
Julius は、奈良先端科学技術大学院大学の鹿野研究室で開発されている音声認識エンジンです。
2005-11-30 Haskell 同好会アナウンス [長年日記]
_ 12/3(土)に関西方面第2回Haskell同好会やります。詳しくはHaskell同好会Wiki参照のこと。
2005-11-24 modified at Thu Nov 24 10:41:48 2005
* [balloon][ruby] 茂木二日目AM
朝食の紅茶を貰いに行ったら、係の人に「rubyistですよね?」と声をかけられた。京大の研究室で働いてて、そこでrubyを使ってるそ
Forbidden
You don’t have permission to access /on this server.
Kahua.org
Home
[login] 検索:
News
Kahua HEAD
日誌
Enjoy Gauche
8.繰り返し(追記)(2005/2/8)
Kahua Bug
Kahua Wish List
Exhibition
Release Note
Download
Seminar
Current Version 0.3.4 (2005/10/12更新)
Abou
Gauche-gl - Download Document Current version 0.4.1 (2005/11/5)
GaucheからOpenGLを使うための拡張ライブラリです。 OpenGL 1.0〜2.0のだいたいのAPI (OpenGL Shading Languageを含む)と、 GLUとGLUTの一部をサ
☆ 考古学:史上初 「愛し合う」化石 インドで
最初に言っておくけど「菌類」の話です。
菌類に限らなきゃありそうな気がするんだけどそうでもないのかなぁ?
次の「もやしもん」で是非!!
3. 考古学:史上初 「愛し
リストの各要素について[0,1]区間の一様乱数を振って、その値でsortしていると理解してみた。もっと単純な解釈はないだろうか。
追記
これを実装したのが、上記のアルゴリズムだという解釈です。任意の順列に付いて
Last-Modified: Mon, 10 Oct 2005 14:30:49 GMT
いただきます
スパム
OYS BE
sbox
工場
Firefox
bookmark(::RSS)
あとで読む(::RSS)
URLメモ(::RSS)
Wiki(::RSS)
その後は make bootstrap && make && sudo make install でインストール完了。UTF-8 のファイルは普通に開くことができ(文字コードは正しく自動認識された)、編集も問題なく行えた。バージョンは今
2005-09-16
■ OnList邦訳 HTML版
PDFは以前から公開されていたけど、HTML版が公開。まだところどころにTeXのマクロが残っている。
■ pdftohtml
PDFからテキストを抜き出して、HTMLにしてくれるもののようだ。Win32
Error
stack overrun during matching regexp #/^ (.*)/
「「加速度センサ」で「人に迷惑な電車男」- 東海道新幹線「こだま」の揺れを加速度計測してみよう - (2005.07.19)
2005/07/08 (Fri)
■ 帰省してます
突然ですが今札幌にいます。明日、「オープンソースカンファレンス2005 in Hokkaido」なるものがありまして、そこに参加することになっています。しかも、会場はなんとクラ館。こ
7/1
#01 Google Maps API
[固定リンク][類似記事検索]
「Google Map API で早速遊んでみた」を参考にしつつ、本郷食い物屋マップ。地図情報が無いのは辛いな。
2005/05/28 16:50:56 JST(1 month ago)レシピ171
errorcontrolviewrequiresnameandparentid.
Last Modified Date:
またはおれカネゴンの「五穀断ち日記」(AKETEKURE the Grai-cut Disciplie diary)
今度はおれカネゴンの「算数記」(AKETEKURE umbers diary)←これが正式タイトルです
2005-01-14 Abstract and Texas Instruments
● MSP430
彷徨の果て、現在市販されている16bit MCUの中から、私のハートを射止めたのは、既に何度も紹介した Texas Instruments 社のMSP430である。
MSP430は、消費電
・・・じゃなかった。