世はまさにネットワーク時代。エンドユーザといえども、そのしくみや種々の基本知識と無縁ではいられません。「Software Design」は、ネットワークに関する今が旬の話題から、Linuxなどのオープンソースの最新知識まで、幅広く濃い内容の記事を「わかりやすさ」を心がけながら、毎月お届けしています。
定期購読をお申し込みできます。また、お問い合わせのある方もFAQを掲載しましたのでご覧ください。
アンケート応募、広告資料請求ができます。抽選でプレゼント付き!
在庫のあるバックナンバーを購入できます。
本誌連載記事である「Pacific Connection」を原文(英語)のまま順次公開しています。
本誌に計19回連載されていた「Hosting Expert」の記事PDFを公開しています。 |
|
 |
 |
Software Design 2006年2月号 |
B5判 / 224ページ
/ 2006年1月18日発売
|
| 定価970円(本体924円) |
|
 |
この号の特集・記事 |
【特集】
blog/Wiki/メールもOK!
今すぐできる最新検索システム
ここ数年、インターネットにおける検索システムの重要度が高まっています。そのけん引役となったのが、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでしょう。OSSにも各種高機能検索システムが存在します。本誌でも何度か取り上げたNamazuや、最近注目を集めているRubyベースのRastです。
特集では、これらのOSS検索ソフトウェアを中心に、実際に検索システムを構築/活用するためのノウハウを解説します。Wikiやメールサーバとの連携など、実用的な話題が満載です。
【第2特集】
Subversion、LDAP、SSL連携もばっちり!
WebDAVサーバ構築パーフェクトガイド
WebDAVはHTTPの拡張仕様で、分散オーサリングやバージョン管理を可能とするプロトコルです。
本特集では、このWebDAVによるサーバ構築のノウハウを完全解説。WebDAV関連の最新情報を紹介するとともに、WebDAVによるサーバ構築の基礎から実践まで丁寧に解説します。SubversionやLDAP、SSLなどとの連携方法など、すぐに使えるテクニックが満載です。
|
|