書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]
移転していたのでメモしなおし。
: を TXT レコードに含めたいときは \nnn の八進表記(\072)を使うとよいことを知る。
'example.org:v=spf1 +mx +a\072smtp.example.net/24 -all:
でましたか。ISO-8859-* 含みに戻っちまったか。四条、五条、七条までは確実にアウト。東福寺も鳥羽街道もまあだめだろ。伏見稲荷でやっと US-ASCII only か。早めるなら LIMIT の藤井寺をむりやり US-ASCII only にしちまったのと同じことを東福寺でやらかすか。 Q-encode で valid なんだし読めない方が悪いに決まってるんだが、戦うべきところだとは思えないんだよなぁ codename って。
907/999 で窒息。この程度の接着時間に対応できないなんてヌルい。とりあえずカンストぐらい行けるようになれよホンマ。
20041001:
The following libraries had their version number bumped up:
/lib/libm.so.2 -> libm.so.3
/lib/libreadline.so.4 -> libreadline.so.5
/usr/lib/libhistory.so.4 -> libhistory.so.5
/usr/lib/libopie.so.2 -> libopie.so.3
/usr/lib/libpcap.so.2 -> libpcap.so.3
COMPAT4X を効かせているので、えいやと削っても /usr/lib/compat/ でフォローしてくれるな。
PShare のホットキーが固定なので、ハードウェアレベルで Alt と ◇ とを交換しておいて、 OS レベルで ◇(Left Win) を Alt として効くようにしている。 WinXP での設定をサボっていのだが重い腰をあげて調べてみた。 http://www.kakutani.com/20040303.html を参考にして
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,\ 02,00,00,00,\ 38,00,5b,e0,\ 00,00,00,00
としてみた。なかなかよい感じ。
TAP ばっかりだったが、気分をかえて TGM の UKI MODE でもやってみる。 964/999 で窒息。あのヌルい接着時間でどうして耐えられないかね。
参加コミュニティ1000制限のきっかけになっちまっていい迷惑だ。
rcorder /usr/local/etc/rc.d/* ってやってくれないもんかなぁ。 localpkg で。
考えるの面倒になったから両方設定することにした。まあ Standard Emacs 使わないんだけどね。
(when (boundp 'show-trailing-whitespace) (setq-default show-trailing-whitespace t)) ;; develock (when (locate-library "develock") (autoload 'turn-on-develock "develock") (cond ((featurep 'xemacs) (add-hook 'emacs-lisp-mode-hook 'turn-on-develock)) ((>= emacs-major-version 20) (add-hook 'emacs-lisp-mode-hook 'turn-on-font-lock) (add-hook 'change-log-mode-hook 'turn-on-font-lock) (add-hook 'texinfo-mode-hook 'turn-on-font-lock))))
いってきました。 Riece なメンツで呑み@梅田。
whatmask ってなんで Debian の package に入ってないんだろ。ライセンス的には GPL だから問題なさそうではあるんだが。
思い出したようにメモ。 2001:db8::/32 は文書化のために予約される IPv6 アドレス。
wnn7egg.el の dolist にハメられた。こんなもん勝手に defmacro された上に挙動変えられたら死ぬっつーの。 Emacs20用のを Emacs21 で使うのが悪いといったってこれはひどい。ぶち切れで wnn-info に直せメール。
Powered by 早起き生活