2005-12-16
■ 空の上から更新
http://blog.onestepcloser.jp/ がつながらないので、こちらにエントリをあげる。たぶん、家サーバの回線がまた切れてるな。ケーブルテレビあまりよろしくないなー。
ANAの飛行機に乗ってアメリカに向かっているのだけど、ビジネスクラスだと有線/無線LANが完備されてる。HotSpotみたく、その場で料金を払って使える。NTTのHotSpotとも提携してるみたい。
というわけで、さっそく使ってみた。時間を気にしなくて使えるプランだと、29.95 / 6h以上のフライト。?3000ちょいか。
意外と不便ない速度が出てて、大満足。どういう原理なのかしら。衛星?
というわけで、メッセンジャーとかiChatとかに入ってくる人募集中。はやくしないと寝てしまいそう。
追記 : 19:48
のあたりにいます。
2005-10-19
■ 新手の求人
はてな入りたい!と唱えるとダーマの神殿に行けるかもしれないのだとか。
スペック
こんな感じの人間です。
- MovableType 2系列のマニュアルを日本語化してた
- CellでMPEG-2 48ストリーム同時再生なプログラムを書いて各種メディアに紹介されたり学会でしゃべったりした
- 言語はひととおり使えるけど、好きなのはRuby
- Perl, C/C++, Scheme, Java、はとりあえずOK
- 最近はRailsで遊んでいる
- 学生の頃はLinux(Debian) -> FreeBSD、最近はMac OSX
- 昔は画像処理とかやってた
- ちょっと昔にはLinuxのカーネルレベルをさまよったりした (O(1)スケジューラとかセマフォとか)
- そのまた昔は言語処理系をかじりかけてた
- 自転車で淡路島を一周したことがある
- イースター島に行ったことがある
ちょっとした履歴書みたいな。
こんな機会でもないと、昔やってたことを思い出さないから良かったかも。
2005-10-10
■ WebServiceまくり
今さらながら、Web 2.0なWebサービスをあれこれ試している。
bloglines via GMail
miyagawaさんのhackを使ってみた。すごく使いよい。
これでもうbloglinesの方はfeedを放り込んでおくだけの場所にしようかと。
del.ico.us
上のhackで、del.ico.usにエントリーをブックマークできる機能がついていたので、del.ico.usにも登録。
これは、まだ後発のはてなブックマークとの比較ができていない。はてなブックマークにも、いろいろAPIがあるらしく、どちらでも遊べそうな。はてなブックマークの方にエントリーをブックマークできるようにスクリプトを書き換えてみるか。
flickr
後発のはてなフォトライフもよいのだけど、やはり本家はすごいと思ったのが編集の機能。毎月10MBというのもいい感じ。
Orkut
実に久しぶりにログインしてみたら、激しく日本語化されていて驚き。
ちょっとwatchしてなかった間に、世の中はずいぶん進んでいる。早く追い越さないと。
■ onestepcloser.jp
web活動の本拠地であるblogを、どこに書こうかまだ思案中。
onestepcloser.jpに書くつもりなんだけど、blogエンジンの選択に困ったり。
MT-3.2-jaを試してみて、なかなか良い感じだなぁとは思いつつ、ライセンスの問題もあるし。
一番よいのは、Railsでtypoを改造したblogエンジンを自作することなんだけど、いかんせん時間がないしな。
なので、しばらくははてなで。
2005-10-04
■ Code CompleteをComplete
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
- 作者: スティーブマコネル, Steve McConnell, クイープ
- 出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス
- 発売日: 2005/03
- メディア: 単行本
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して
- 作者: スティーブマコネル, Steve McConnell, クイープ
- 出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス
- 発売日: 2005/03
- メディア: 単行本
やっっっと読了。ごついボリューム&数え切れない付箋。
一文一文がすごく濃いので、あっさり読み流せない。
下巻 384p : 32.3 のソクラテスプログラマー集団にワロス
2005-10-02
■セカチュー
片仮名で書くとピカチューみたいだ。
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2004/12/23
- メディア: DVD
この前テレビでやってたのをRDで撮ってたのを観た。
長澤まさみが、頭を丸めてたのはほんとだというのを妻に横から耳打ちされて、根性あるなとか。森山未来と大沢たかおの配役がうますぎるなぁとか。そういや森山未来はこの前たまたま情熱大陸でみたな。たしかにノルウェイの森に通じるところがあるなぁとか。
ストーリーは思っていたよりももっとシンプルだった。シンプルだからこそ大衆の心を打ったのかも。しかし、長澤まさみの声だけで、だいぶポイント高いと思う。うちの16インチ液晶ディスプレイだと伝わりきらなかったんだろうけど、映像がすごくきれいだったんだと思う。映画館で観たらもっと印象に強く残ったのかも。
しかしテレビになるとCMが挟まれすぎててあれだ。あれは視聴者への広告というよりは、イメージダウンを強めるだけなのではなかろうかと思うのだけどいかがなものか。